12月29日(月)
「今年度増備報告」
今年ももうすぐ終わりです
そこで今年も日誌を振り返り
増備した車両を調べてみました

今年度の増備車両数は51
偶然にも昨年と同じです
内訳は機関車5、電車13、気動車4、路面電車1、客車8、貨車16、事業用車4でした
貨車16ってのが特徴的ですね
旦那の趣味傾向の変化が見られます

そして115系新潟色、583系きたぐになど
TOMIXから新潟を走る車両達が続々発売されたのもうれしいことです
あ、発売されたキハ58飯山線色を引き取ってくると
2両増えますね
でも年内は無理かなあ

しかし増備数は昨年と同じだけど
改造やキット組立の数が減ったかな?
やりたい改造はいっぱいあるけど
なかなか時間がとれません

来年もまたいい年でありますように


12月22日(月)
「クリスマストレイン」
今日はばんえつ物語号クリスマストレインの運行日でしたね
出発30分前に気付きました
見に行く?ってったって30分前じゃ無理です

というわけでというわけではないのですが
ひさしぶりに当鉄道でもSL運行
また買っちゃいました
黒い2軸貨車
カ20003両とヨ6000

黒い2軸貨車のながーい列を黒いSLが牽く
これがいいムードなんだな

実車見たことないんだけどね

12月13日(土)
「さよなら銀河鉄道999」
レンタルビデオを借りてきて
嫁と一緒に見る
やっぱり旦那の鉄の素はここにあるような気がする
そんなことを感じた2時間でした

そんなこともあって
以前より計画していた999Nゲージ化を実行したいと思います
マイクロエースが以前999を製品化していましたが
これがいまいち旦那のイメージに合わないので
自作することにしたのです

まずは最後尾展望車の制作
KATOスハ43の後部を切り取り
同マイテ49の展望室をつけるつもりでしたが
いっこうに再生産されないので
真鍮線で自作
テールライトは導光線を使って点灯するようにします
そんな計画です

まず第一歩として
スハフ42−2174一両を車籍変更
休車扱いとしました
書類上

今日はそれだけ〜

12月2日(火)
「お片づけ」
おとといから趣味の部屋に
いつもより2倍の大きさのフロアレイアウトが横たわっています
いつもより直線距離が2倍
列車交換設備を設けても8両編成が余裕を持って交換できちゃいます
これだけ広いとゆったりとした列車運行が楽しめて
現在181系と1831000系の「特急とき」がいい感じに走っています

さて話は変わって
TVで子供のおもちゃのお片づけについてやっていました
子供のいない旦那がそれに感心するのも変な話ですが
なかなか参考になるので書きます

まずは円形の布を用意し縁に紐を通し
巾着状のものを作ります
子供にはその布の上で遊ばせ
遊び終わったら紐を引っ張ると
その巾着の中におもちゃが収納され
面倒なお片づけが一瞬にして終わっちゃうわけです
いやー
なるほどー
いいアイデアだなー

しきりに感心した旦那はそれを嫁に話したところ
「Nゲージもそうやって片づけたら?」と言われました
やめてくださいー
子供のおもちゃとは単価が違いすぎますー

っていうか
暗に「ジャマだからかたづけろ!」って言われてるのかも・・・


11月29日(土)
「S49年豪雪」
上越新幹線を走るMAXときE1編成が
JR東日本の新幹線標準彩色に変更となり
センターの色が朱鷺色に塗られたそうです
旦那はまだ実車を見ていませんが
MAXのロゴのところに朱鷺のイラストが描かれています

そんな記事を新聞で目にした今日
旦那はかつての上越線特急である「181系とき」に関する本を読んで
ひさしぶりに181系を走らせてみたいと思っていました
上越線といえば日本有数の豪雪地帯を貫く路線
旦那が読んでいた本も
S49年豪雪と闘った国鉄職員の話でした
この話ってそのうち
「最近ネタのつきてきた感のあるプロジェクトXに取り上げられそう」とか
そんなことを考えていました

さて木葉鉄道製作所の線路は基本的にフロアレイアウトで
居間から襖続きの趣味の部屋に線路を敷き運行されるわけですが
新潟の冬はとても寒く
暖房効果を上げるために通常12畳ある部屋は襖で仕切られます
襖続きの趣味の部屋は閉鎖されるわけです

そんなわけで木葉鉄道製作所の営業路線は
今年も
冬季運休に入ったモヨウです

11月27日(木)
「信越本線東光寺駅」
嫁を会社まで送ったあと車を走らせていたら
妙に車の機嫌がいいので
急遽そのままドライブに予定変更
とりあえずナビ上で適当な距離にある駅を選び出し
そこへ向かって出発! なんてことをやりました
そうして選ばれたのが信越本線の見附より2駅新潟方の「東光寺」という駅
そんなドライブがちょうどいい暇つぶしになります

三条市内で道に迷いながらも
ナビを頼りに東光寺駅に到着すると
そこは何もない駅
駅前も田んぼがあるだけ
最寄りの集落も10軒くらい農家があるだけかな?
複線上に対面ホームが2面あるだけのもちろん無人駅
そんな駅もあります

しばらくいましたが列車が来る様子もなく
もう一駅行ってみようと見附方面へ1駅
「帯織」という駅に到着です
東光寺と違い駅前にちょっとは集落あり
お店も一軒あったかな?
でもやっぱり無人駅なのでホームへと入ってみると
ちょうど特急北越の通過時間
上沼垂色の485系が激しい風圧を残しながら疾走していきました

駅の構成は駅本屋のある対面ホームと島式ホームがある2面2線
かつては2面3線の列車交換可能駅だったと思われる構成ですが
島式ホームの1線はレールが取り外され
合理化の跡を感じることができます

そんなことを感じた今日の思い出を
さっそくNゲージで再現!
115系新潟色2編成と485系上沼垂色を並べて
今日の旦那は悦に入ってます

さて東光寺駅ですが
名前の由来になったと思われる東光寺という名のお寺を
周辺の集落で探したのだけれど見つかったのは諏訪神社だけ
私の見落としですかね?

11月12日(水)
「特急秋田リレー号」
先日より制作にいそしんでいた
「キハ110系秋田リレー号タイプ」キット(グリーンマックス製)完成!
いつものとおり実車は見たことありません
よって「タイプ」と名乗っているキットでも
旦那的には何の問題もありません
なんにも気になりませ〜ん

実車は秋田新幹線開業までの工事期間中
田沢湖線運休の代替として
北上線経由で東北新幹線との連絡を図った特急
ということは秋田新幹線が開業した現在
もちろん走っていません
車両も特急仕様の300番台から一般仕様へ改造された上
車番も変更になっているので
見ることもできません
でも、ま
気になりませ〜ん

テスト走行をしていたら
嫁さんが「かわいい」の一言
そうでしょ?
カラーパターンがいいんだよね、こいつ
カタログを見ていて以前から欲しかったのさ
そんなことを思いながら視線を低くして見ていたら
忘れ物をひとつ発見
「あ、ヘッドマークをつけるの忘れてた」

気になりま〜す


11月6日(木)
「再開」
ようやく風邪が治りました
いやーこの一ヶ月間
気力がおきないというかなんというか
圧倒的にパワーが足りません
線路を敷いてもエンドレスを一周敷いて
列車を一周走らせるのが限界
あとはそのままほったらかしで3日とかそんな感じです

そんな風邪もようやく治り
業務再開
まずは購入したままほったらかしの
キハ110系秋田リレー号キット(グリーンマックス)の制作開始
まだまだ買ったまま手をつけていないキットがたくさんあるので
さあ! 作るぞ!

10月24日(金)
「おまけ」
ついでと言っちゃ何だが
KATOのワム90000を二両買う
なんとなく
黒い蒸気機関車に
黒い貨車たちを引かせてみたかったから・・・

10月24日(金)
「早速!」
EF81長岡機関区仕様
発売です!
早!

前も書いたけど
発売アナウンスがあってその月に発売になるなんて
異常です、異常!
でもいい感じのできあがり

早速パーツなどを取り付け入線させたいところだが・・・
く! 風邪め!
まだ治らん!

10月13日(月祝)
「長岡発 夢空間」
どっかのツアー旅行企画で
長岡から夢空間編成が北海道へ向けて出発します

でも風邪ひいて見に行けず・・・
くっ!  風邪め!

10月7日(火)
「EF81長岡機関区仕様」
立て続けです!
今度はまたTOMIXから
EF81の長岡機関区仕様が急遽発売決定!
びっくりじゃ!
慌ててお店に予約しました

それにしても限定発売とはいえ
このEF81長岡仕様
JAMなどでイベント会場限定発売されていたやつの塗り替えで
交直流機標準色のローズからJR東日本標準色の赤へ仕様変更になったものです
イベント限定品はイベントのその日の夜に
もうすでにネットオークションに倍近い値段で売られていたらしいですから
旦那が考えるに
そういった異常事態を憂慮したTOMIXが
値段の高騰を押さえる意味で
急遽限定品とはいえ全国発売したものではないのかと思うわけで
それが正しいかどうかはともかく
旦那は歓迎いたします
ネットオークションとはいえ定価の倍の値段でなんて買う気しませんもん

それにしても今回は
鉄道模型の世界では異常ともいえる緊急発売です
金型がすでにあったとはいえ
発売発表のその月にもう市場に並ぶなんて
これまででは考えられませんでしたなあ

10月1日(水)
「115系新潟色」
TOMIXからついに発売になりました
115系新潟色
発売予定は9月
でも発売の正式コールは今日、10月1日
9月中に店頭に並んでいてくれれば
10%引きの券があったのに・・・

ま、そんなことを悔やんでいても
私のせいじゃないんだからしかたないよね
115系の二代目新潟色は自作のものがあるし
どうしてもというほどのものでもなかったからな
でも買っちゃいました

感想はというと
ちょっとクリーム色の車体が
帯の緑色に干渉しているのか緑がかっていて
それが気になるところですが
完成品が出たということに感謝!

でも風邪ひいちゃって
パーツ取り付けなどのグレードアップをする気力が足りない・・・
うう
テスト走行しただけで車庫入りー
今日はそれだけー


9月8日(月)
「天賞堂巡り」
なんとも贅沢な響きです
「天賞堂巡り」
ええ、もちろん鉄道模型のほうです

銀座に来たらやっぱり向かうところは銀座天賞堂
前回は木曜日でお店がお休みでしたから
旦那の胸は期待で高鳴りっぱなしです
しかし・・・

平日のお昼時だったのになーんでこんなにオヤジが多いの?
しかもカウンターに寄りかかって
マニアックなお話を店員さんと延々としている人もいるし・・・
正直不気味な空間というのが旦那の感想でした
店内をひととおり見て
「欲しいのは特にないなあ」と戻ってきたら
あの人まだ同じ姿勢で同じこと話してるし・・・
まあ、ん万円する天賞堂のC62とかの現物を見れただけでも
目の肥やしと言うことで満足としておきましょう

さて千疋屋のパフェは明日に回すとして
東京フォーラム地下の東京駅京葉線乗り場から舞浜へ向かいます
有楽町駅の真下に東京駅があるのって変ですよねー

いったん新浦安駅前のホテルへチェックイン
そして本日第2の目的地TDL前のイクスピアリへ行きました
もちろん目的は「ディズニーリゾートライン一周の旅」であります
山手線と違い乗車時間は約10分(短!)
そして乗車料金は200円(山手線と比べると高!)
そして確かに一周はするものの
TDLおよびTDSの中はほとんど見えないというサービスの悪さ
ディズニーランドの中を覗けるようになっていれば
興味がわいて「入ろうかな?」という気になるんじゃないかなーと
旦那的には思うんだけどどうだろう?
舞浜まできてTDLに入らないのなんてうちらだけか?
だから他の人たちは「入ろうかな?」と思う前に入っているか?

さてイクスピアリの中にはやっぱり天賞堂があります
ええ、銀座天賞堂の支店です
中に入るとアメリカチックな大型レイアウト(しかもHOゲージ)
なのに走っている列車は500系
変だって!
でもお店の雰囲気は銀座のお店よりよかったなー
20系客車の単品を20個近くまとめ買いしているサラリーマンの姿があったりと
マニアック度は大差ないけどね
キャンペーン中なのか
すごい抱き合わせ商品がむちゃくちゃ安く売ってました
TOMIX24系日本海セットなどの欲しいものも中にはあったけど
抱き合わせかたがすごすぎて買いませんでした

とりあえず今日は鉄道模型店を三つ回り(あと一軒は有楽町のカツミ模型)
環状線を二周して
夜は京葉線を走り抜ける電車を眺めながら寝るという
なんとも鉄分たっぷりな一日でした
嫁さん、お疲れさまでした


9月8日(月)
「真・山手線一周の旅」
実現しちゃいました!
山手線一周の旅
びっくりです
先日の番組がよほど面白かったのでしょうか?

そんなわけで今回も東京観劇ツアーです
TYOを使って東京三日間
初日はゆっくりと東京見物の予定ー

まずは新幹線で東京へ
そしてまた銀ブラ〜
のはずなのに一行はなぜか山手線内回りへ
「次の停車駅は神田〜神田〜」
銀座方向とはまるっきり反対に向かっちゃいました
最新鋭電車E231系のロングシートに陣取り
上野、池袋、新宿と無駄な一時間が過ぎていく・・・

それにしても東京の人たちはせわしないですねー
電車が停まるたびに乗客は入れ替わり
それが1・2分の間隔で繰り返されます
そして車窓は思ったより単調で
見えるものは消費者金融と学校の看板ばかりです
電車に乗っていることがうれしい旦那はともかく
嫁さんはもうすっかり飽きていました
だからあれほど「ホントにやるの?」と念を押したんだけどなー

そんなふたりにちょっとしたイベント発生
田町駅手前で電車は急停車!
どうやらホームから人が落ちたらしい
こういうのってこっちじゃ頻繁にあるのかな?

東京駅を出発して一時間
東京駅に到着です
ここから二人は山手線外回りに乗り換え
一駅戻って有楽町へ
だって内回り有楽町で降りたら
山手線一周したことにならないじゃん


9月1日(月)
「山手線一周の旅」
今日のスーパーテレビ情報最前線は
「山手線100の秘密」でした
この番組、実は旦那は大嫌い
年商ん億円の社長が出てきていつも怒鳴ってる
そんな印象で苦手です

でも今日の放送はいつもと違いほのぼのしてました
山手線外回りを順に各駅(名前呼ばれただけの駅もあったけど)が紹介され
発車ベルの秘密とか環状線の始発はどこ?とか
素人にも興味を持ってもらえる内容でした
でも音の話に時間を使いすぎ?
旦那的には物足りない内容
山手線の車両を作っている新津車両製作所のお話とかを
もうちょっと掘り下げてほしかったかな
嫁も眠いながらも半分まで見てました

さて来週頭は東京に観劇に行きますが
時間はたっぷり余裕の2泊3日
「山手線一周1時間の旅やってみる?」
なんて提案が嫁から出されたりして
番組の効果は絶大です

まー実現はしないんだろうけどね


8月25日(月)
「西高前駅(仮称)」
私が高校生の頃から噂はありました
越後線内野〜越後赤塚間新駅構想
どうやら土地造成が始まって実現しそうです
えらく長い時間がかかりましたねえ

さてその新駅ですが
一応「西高前」という仮称がつけられています
でも「西高前」というにはちょっと西高とは離れすぎている・・・
というか西高裏じゃんなんて意見もあったりして
新しい駅名を公募しているのだそうです

そこで考えてみたが
やはりちょっとでも鉄道のことを知っていると
駅名の付け方の法則性を知っちゃって
ありきたりな名前しか浮かばないのです
「西内野駅」とか「田島駅」とか
もうちょっとさわやかで斬新な駅名はないものか・・・
これが周囲の新しい土地造成地区の愛称が決まっていたりすれば
旧新潟交通電鉄線の「ときめき駅」のように
その名前を付けるとかあるのですが
造成は始まったばかり
まだまだ先の話です

考え方をちょっと変えてみましょう
情報によるとどうやら駅施設は
列車交換が可能な線路配線になるようなので
おそらく現在内野駅終点の列車のほとんどが
新駅が終点に変わるのではないかと思われます
ということで「新内野」なんてどうだろう?
ちょっとやわらかく「新うちの」というのもありか?
いやまて
似たようなパターンで「新札幌」という駅があるが
あれは不評だったという話を聞いたことがあるから
「内野」を新駅に譲って現「内野」を「旧内野」または「東内野」に変えるとかは?
内野駅前の住人が納得しないだろうなー

あとは笑えるネタとして
「続内野」とかはどうだ?
「内野」を出発した列車は「続内野」へ
ついでに「越後赤塚」は「続々内野」か?
「内野2」とか「内野ダッシュ」とかいろいろあるぞ

旦那の一押しとしては
「内野駅Mk.2」とかはどうだ!
駅が真ん中にあるという異例の駅名だ!

だめだって


8月22日(金)
「E491系」
カメラを片手にドライブ
羽越線加治駅付近の親父の畑にいました
この畑
今親が住んでいる家を買うときに
もう一つの候補地として買った土地らしく
今は遊ばせておくのももったいないと
親父達の畑になってます
そしてこの土地がなんと
羽越線まで距離100mという至近距離にあります
いやーこの土地魅力的だわー
ここに家を建てさせてくれないかなー
なんて思ってたりして

周囲には田んぼが残っていたりして
なかなかいい雰囲気なので
パシャパシャと写真を撮っておりました
せっかくなら電車も通らないかなー
なんて考えていてしばらく・・・
まったく通りません
おかしいなー
ここは日本海縦貫線の一部だから
もっと頻度高く電車が通ってもいいのだが・・・
「まあいいや、帰ろ」
と思って後ろを向いた瞬間!
轟音をたてて列車が!
しかもE491系検測車!
めったに見れない珍しい列車だ!
うわー!
見逃したー!

もう5分我慢していたらもっとじっくり見れたのに・・・


7月27日(日)
「SL見物未遂」
梅雨も明け雨の心配も少なくなったので
ひさしぶりに車を洗いました
車を洗ったらもちろんドライブに行きたくなるのが常というもの
というわけでどこへ行くわけでもなく
車を北へ向けて走らせていました
最初は新発田の公園に静態保存されているD51を
10年ぶりくらいに見に行くつもりでしたが
ふと思い立って五泉へ進路を変更
どうせならライブが見たいので
SLばんえつ物語号の復路を見に行きました

ところが 阿賀野川沿いに車を走らせていると
旦那に腹痛が発生
五泉の町に入ったところでスーパーに駆け込み
しばしトイレ休憩
これで体力を使い果たしたのか
五泉の駅まで辿り着きはしたものの
結局SLを見ることなく帰ることにしました

なかなか日曜夕方6時の列車を見に行くというのはむずかしいものです
時間的に夕食のことも考えなければならないし
外食じゃあお金を使っちゃうだけ
そんなことを毎週は続けてられません
もちろん嫁も連れて行かねばならないわけですから
好き勝手に動くこともままならないわけで・・・

むずかしいものですなあ

7月22日(火)
「クモヤ143問題発生」
コマッタコマッタ

クモヤ143作ったはいいけど
収納ケースがなーい

7月19日(土)
「クモヤ143」
以前購入していたグリーンマックス「クモヤ143キット」を
空き時間を利用して地道に製作していたのが
ようやく完成
テスト走行も終了して無事我が鉄道へ入線
マヤ34とのパートナーとして
そしてTOMIXクリーニングカーの牽引車として活躍を期待します

しかし実は完全に完成したわけではなく
連結器回りのスカートの取付方法に苦労し
結局スカート取付は省略しました
説明書を見ても「どの位置に」とか書かれていないし
いろんな写真を資料としてみたけれど
よく分からなかった・・・
前も書いたけど
ガンプラって本当に親切設計なんだなー


7月13日(日)
「新車導入」
ほしかったのよね〜
EF64−1000とEF16
どちらも上越線で活躍の機関車です
ただいまフロアレイアウトで
コキ8両を牽引中

こうなってくるとEF15が欲しくなるんだよね〜
EF16は上越線国境越えの補機
パートナーはやっぱり揃えないとね


7月10日(木)
「銀ブラ」
東京に行って来ました
目的はミュージカル観劇のため
東京駅の一駅となり有楽町
有楽町といえばすぐ近くに銀座
ということで行ってきました
銀座ブラブラ、略して「銀ブラ」です

今回は新幹線の格安ツアーチケットで行きました
東京日帰り往復切符+ランチ付きで13700円
こりゃ安い
でも乗車新幹線限定ということもあり
観劇には微妙に使いにくいという欠点
東京に10時半に着いちゃうのですが
ミュージカルは1時から
+ランチの開始時間は11時半ということで
ランチに向かうにも微妙に時間が足りず
かといって開演までは時間がある
終演しても帰りの新幹線までには4時間近くあるが
行くところは特になし
大宮の姉のところに行くにはちょっと時間が足りないか?
使い勝手がいいんだか悪いんだか・・・
っていうか普通にランチして東京で遊んで帰るにはちょうどいいのかもね

そんなわけで時間をもてあました旦那と嫁は
到着してすぐ有楽町駅前、有楽町ビルB1にあるカツミ模型さんへ
まだ開店前でした・・・
じゃあご飯を食べようかとその辺をフラフラしましたが
みんなどこも開店前・・・
意外と東京の朝は遅いのね

しかたないので銀座方向へブラブラと歩いてみました
道すがら銀座天賞堂を覗くと鉄道模型部門はお休み
天賞堂とは超高い鉄道模型で有名な鉄っちゃんあこがれのブランド
店の外にある天使の像が目印です
そりゃあ銀座にある宝石屋がやっている鉄道模型だもん
高いよね〜
休みなのはわかっていたのでショーウインドーだけ覗いてきました
いや〜あこがれるわ〜

ランチ券は時間がないので権利放棄し
銀座三越でデパ地下ランチを購入
戻って開店したはずのカツミ模型へ再び向かい
新潟ではすでに在庫のない商品を物色していると・・・
ありました
EF64ー1000(KATO)とEF16−30(マイクロエース)
う、ほしい!

後編へ続く

7月10日(木)
「銀座物価」
さて観劇のあと
再びカツミ模型へ
いったい何度行くのやら
でももう買うものも決まっていたので物色はなし
あとは両方買うか片方だけにするかの問題・・・
ひとつ6200円ふたつで12400円
う〜む悩む
とそんな悩む旦那を後目にクラーク・ケントに似たサラリーマンが
店の人と談笑
「○○は在庫ないの?」
「当店ではないのですが横浜か目黒のお店にはあるかもしれません」
「なるほど行ってみます。でいくらくらい?」
「十ん万です」
「そうか〜、それじゃあ」
っっって!
10万近くの話を普通にしてる!
その脇で千円台の違いで悩む俺って・・・
そんなことがあって両方買っちゃいました
いいもーん、旦那には旦那の鉄道(鉄の道という意味)(>あれ?前も説明した?)があるもん

さて再び銀座をブラブラして 嫁の買い物を済ませたあと
西部百貨店でフレッシュジュースを一杯(うまい!)
嫁のフルーツポンチもつまみ食い(これもうまい!)
でもジュース700円は高くない?
というかこのへんの物価ってあきらかに高くない?
さすが銀座!

さてまだ時間も早いが6時前に東京駅へ
東京駅でブラブラと思ったら
今回も嫁の具合が急変
銀の鈴待合室で休憩となりました
まあそんなこんなしていると時間も過ぎるわけで
無事20時前の新幹線に乗車
新潟への帰路と相成りました
今回はE4系MAX一階席初乗車
視線低〜 女の子のパンツ見えちゃうよ〜
女の子いなかったけど

最後に情報
帰りはひとつ駅弁を買いました
名前は「東京弁当」
値段は1600円! 高!
でも老舗の味とか銘打っているだけにさすがにうまい!
この弁当おすすめです

食後、コーヒーを飲みたかったのに
売り子さんが回ってきてくれませんでした・・・


7月4日(金)
「ここ数日の報告」
しばらく報告をさぼっていました
一挙に報告いたします

新車を導入しました
広島市電ハノーバー電車
我が鉄道初の路面電車です
値段も手頃ですしいいムードで走ってくれます
これに合わせたモジュールレイアウトを作りたい・・・

マヤ34に合わせて
クモヤ143のキットを購入
マヤ34単品ではレイアウト上でも浮くばかりなので
牽引車であるクモヤを作るのだ!
パーツは揃った
あとは時間だ!

模型屋で
キユニ28キットを買うかどうか悩む
予算はある
あとは決心!
なのですが・・・止めました
10日の東京行きに合わせ
模型屋に行く許可が下りたし
そのとき新潟で手に入らない製品が売っていたら
絶対欲しくなるし・・・
そんなときのために予算はとっておかなければならぬのです!


7月4日(金)
「もう下半期じゃ!」
びっくりですねえ
時の経つのは早いものです
上半期の業務を読み返してみると
なんにもしていないようでいろいろやりました
しかしこれまでと業務内容がだいぶ変わり
車両増備の報告が減り
改造報告が増えています
まあ予算との関係で
新車の導入も完成品を買える状況じゃなかったのもありますが
やはり改造が面白いと感じるようになってきたってことですかね
旦那の鉄道(鉄の道という意味)も
初段から二段くらいにはなったかな?


2003年上半期 業務報告
2002年下半期 業務報告
2002年上半期 業務報告