6月29日(日)
「うわ」
気づくと二週間近く更新してませんでした
それだけ仕事が忙しいってことで・・・

というわけでまとめて報告
東武百貨店で行われていた鉄道模型フェアに
今度は1人で行ってきました
そしてじっくり観察
情景コレクションや鉄道コレクションや鉄道むすめなどの試作品を撮ってきました
といってもガラス越しの上に携帯写真なのでよくわからないですね





21日には友人と共に那須塩原へ
でも20日の夜中に出発して一晩中遊んだ後ほとんど一睡もせずに電車に乗り込んだものだから
おもいっきり睡眠不足の上に
強烈な腹痛を起こして
朦朧な意識のまま東北本線を南下しました
そんな意識の中見ていた車窓で
高架下の留置線路上に何輌もの二軸貨車が放置されているのを見ましたが
あれはどのあたりだったんだろう?
まったくわかりません
しかも赤羽駅へなんとかたどり着いてバスに乗り換えた後
体調は最悪な状態になっていました
おかげで日曜日はまったく動けず・・・

26日は翌日の医者に備えて仕事帰りに新潟へ帰省
上野駅でカシオペアスイートのモックアップを発見しておもわず写真を撮影
う〜ん豪華だなあ



27日の医者はなんだかおもいっきり遅れ
10時の予約が12時半になり
そのあと建築中の家を見に行ってきました
二階の部屋から信越本線が見えます
近からず遠からず
このくらいが適度かな?
ちなみに右の押入の写真は
ここに電車が収納される予定
余裕を持って設定したつもりなんだけど
足りるかな?


29日は再び板橋へ
新幹線で大宮へ降り立ち湘南新宿ラインで赤羽まで出るのですが
電光掲示を見たら札幌行カシオペアの文字を発見
おもわずホームに降りてしまいました



もう出発の時間だったので撮れた写真はこれだけ
牽引機は見ることができませんでした
でもなんだか最近カシオペアに縁があるなあ


6月17日(火)
「カシオペア? いや北斗星」
仕事の帰り道は
鶯谷駅まで常磐線・宇都宮線・京浜東北線・山手線と一本の電留線の脇を歩きます
頻繁に行き来する電車達を見ながら帰るわけです

今日もてくてくと歩いているとカシオペアカラーのEF81を見かけ
カシオペアの入線か?と思ったのですが
時間的にはありえない
よく見たらどうも24系を推進運転しているみたいです
ってことは北斗星の入線か

今日の北斗星はカシオペアカラーEF81での運転みたいです


6月15日(日)
「日本鉄道旅行地図帳」
本屋で以前から見かけていたのだけれど
嫁に「なんでもいいから本買ってきて」って頼んだら買ってきてくれた本
「日本鉄道旅行地図帳 北海道」
買ってから半月ほどたつけど
ようやく目を通し終わりました

いやなかなか面白かった
現在の鉄道路線から廃線になった路線まで網羅された路線図本
でもこの本がちょっと他と違うのはその情報量かな
よくある廃線ものの本でも
たいていが特定地方交通線指定によって廃線になった国鉄路線を取り上げる程度だけれど
この本は廃線になった簡易軌道や企業の専用線なども載っています
そういうなかなか分からない情報が載っているのが面白い

だんなの住んでいた紋別からも
国鉄の名寄本線以外にも
鴻之舞までを結んでいた鴻紋軌道という路線もあったらしい
それは知らなかった
といっても廃線になったのは1950年頃
だんなが紋別に住んでいたのが1990年代だから
40年も前の話
知らないのも当然か
まあ鴻之舞といえば金山のあったところ
かつては札幌の次に発展していた街だったそうで
当時の白黒写真を見たことがあるけれど
そういえば鉱山に付き物のトロッコ軌道も写っていたから
考えてみれば鉄道路線で港まで結んでいただろうことは
簡単に想像できることだったか

そんな内容のこの本
月に一冊の刊行のようで
次巻がそろそろ発売になりそうです
ちょっとこれは楽しみな本になりそうです


6月14日(土)
「副都心線開業!」
東武百貨店で新潟展をやっているそうなので
嫁を連れて池袋に出てみることにしました
でもだんなの目的はもうひとつ
今日開業の東京メトロ副都心線
それと合わせて東武百貨店で行われている鉄道模型展に行くことです

会場到着はお昼頃だったのですが
予想していたより混んでなかったな



会場内は新製品の案内と在庫安売りコーナー
レイアウトが4種とオリジナル商品コーナーという感じ
さほど大きな規模ではありません
会場もすいていたのでじっくり見れますが
今日は嫁がいたので足早に見て退散しました
嫁がオリジナル商品コーナーの前で「高い高い」と連発していたので
ちょっとその場にいられなかったってのもあります
しかしたしかに高かったなあ
西武鉄道の車両はあんまり詳しくないのですが
301系?のNゲージ4輌セットが7万越えの値段がついていて
思わず目を疑ったくらいですから

さて新潟展もひととおり見て新潟の美味いものを食った後
「渋谷まで出てみない?」と嫁を口説いてみました
もちろん今日開業になった副都心線に乗るためです



でもホームに降りてみるとさすが初日ということで混雑していますが
どうもその列車待ちをしている客のほどんどが
初物好きの鉄ばかりのような気がする
そしてそのためか
(いや鉄のせいではなく混雑のせい)
列車もかなり遅れが生じているらしい
まあ5分おきくらいに来る都会の鉄道でダイヤ通りの運行ができていなくても
乗る方はあんまり関係ないけどね

そして列車が到着
でもホームには防護柵がしてあって列車の顔は見えず・・・
しかも運転がヘタなのかまだ慣れてないのか緊急停止が働いたのか
防護柵と車両のドア位置が合わないで
停止した後に再度動いて修正したりしていたし
構内再加速は減点です(笑)

まあ新線といっても地下鉄は地下鉄
満員電車だったし
窓から見える景色はコンクリ壁だけなので
嫁が「つまらない」と言ってます
コンクリ壁がちょっと新しいっぽい?

終点の渋谷駅で下車



渋谷駅は終点ということなのですが
広いホームの間になぜか線路があり
そこをまたぐようにホームが置かれているところを見ると
ここをターミナル駅にして路線をまだ伸ばすつもりなのかな?
ホームが新しいのかペンキ臭のような臭いがします



駅の案内表示がなかなかポップでいいですね

そして渋谷に来てなにをしたかというと


NHK(笑)
完全に嫁の趣味です
でもショップではだんなの趣味のものを買ってもらっちゃった


趣味を追求する運命を背負った者は持っておきたいキャラクター(笑)

帰りも再び副都心線へ
さっきは急行で池袋から2駅で渋谷だったけど
今度は普通列車でのんびり和光市まで出て東上線に乗り換えて帰りました
それでもやっぱり地下鉄なんだから
やれることは車内の人間観察くらいなんだけどね
隣に座ったカップルのいちゃつきぶりがちょっと目に付きました
まあ最後の最後に新型車両の10000系に乗れたのでいいか
でもホームは防護柵があったので写真は撮れなかったなあ
いや撮ったとしても
ここで「乗ってきました」っていう証明にするだけなんだけどね

結局副都心線の開業で東武東上線から新宿渋谷に出やすくなったというけれど
東武東上線から直接新宿渋谷に行くには
和光市からの東京メトロに乗り換えなきゃならない
和光市より向こうの人には便利なんだろうけど
和光市より池袋寄りに住んでいるだんなにとっては
あんまり関係ない話なんだよね
池袋で山手線に乗り換えるのと乗り換え回数が同じだし
今日のだんなの行動は
ただ単に初物に乗りたかっただけなんだな
そして混雑の原因になりにいっただけ


6月12日(木)
「カニ26」
職場で窓の外をふと見たら
ちょうどカシオペアが上野駅に進入するところでした
残念ながら上野駅には地上ホームに入線するため
進入するカシオペアは屋根と側面がちょっとしか見えないのですが
それでもちょっとうれしい

見えなくなるまで見ていたら
最後尾の屋根形状がなんかいつもと違う・・・と思ったら
あれはもしかしたらカニ26?
カハフE26が点検などで運用できないときに
代わりに連結される電源車?

珍しいものを見た

でもあれだよね
見る側は珍しいものを見たってうれしいけど
もし今日のカシオペアに乗った人は
せっかくカシオペアに乗ったのに
カハフE26の展望車に乗れないってのは悲しいよね


6月7日(土)
「伊勢路」
名古屋から伊勢までは快速で約1時間半
けっこう時間がかかりそうなので
ちょっと早めに出発しました
名古屋駅を快速みえ1号で9時半発
ホームは大混雑
この人数が4輌編成に乗るの?ってくらいホームに人がいます
でもいつもは2輌編成なんだってね
おそろしい
まさに椅子とりゲーム
でもなんとか座れました

定刻通り名古屋駅を出発
車両はキハ75
すごいエンジン音!
すごい加速!
ディーゼルエンジンが唸りを上げています
まさにぶっ飛ばしている感じ
四日市付近までは工業地帯の中を通るような感じで
貨物側線もいっぱい分岐していて車窓が飽きません
目指す伊勢市駅まで約1時間半はちょうどいいくらいだね

伊勢参りをして嫁の希望を叶え
帰りも快速みえを使用
近鉄を使って帰るという手もあるのですが
今回は4枚綴り回数券を使ったのでしかたありません
名古屋駅に出て軽く夕食をとり
新幹線のぞみ40号で東京に帰ります
これはもうだんなの希望でN700系にしてもらいました
せっかく乗る東海道新幹線
次いつ乗るか分からないので乗っておきたいのです

車内インテリアは昨日乗った300系よりもいい印象を受けます
椅子の下にはコンセントも用意されているし
なかなかのアメニティかな
噂の車体傾斜システムもちょっと実感
カーブに入る前にふっと車体に角度がつくあの感じがそうなのかな?

新幹線は1時間半で東京駅に到着
早い!
速い!
キーンっていう走行音がジェット機かアラレちゃんかって感じです
伊勢市から名古屋も1時間半だったんだけど
同じ時間で東京に帰って来ちゃいました
そして東京駅で記念撮影



ついでに700系


今日は一日ものすごいスピードでものすごい距離を動いた感じ
19時近くまで名古屋にいたのに
夜には東京の自宅で寝てるって変な感じです

そして今日食った名物の記録
伊勢うどん
味噌カツ
手羽先
天むす
お土産に味噌カツ串

食い過ぎ?


6月6日(金)
「隠れ鉄」
出張先での仕事も無事(?)終了
現地解散となりましたが
名古屋駅まではほぼ同行したメンバーと一緒です
ただほとんどのメンバーは名古屋に先着する後発の急行に乗りましたが
だんなを含めた4人が先発の普通列車に乗り込みました

そこで明らかになる隠れ鉄の面々
しばらくはおとなしくしていましたが
前面展望の見える最前列席が空くとみんなで移動し
迫る風景とすれ違い列車達に狂喜乱舞
話を聞いているとみんな自分の鉄道自慢を繰り広げます
なんだみんな隠れ鉄なんじゃん

ただだんなとの違いは子供がいるかいないかで
ずいぶん視点が違います
というか鉄道の話をしながら半分子供自慢だった

すれ違う名鉄の車輌達を見ていて思ったのは
名鉄の車輌達って
みんなごっついなあということ
型式番号とかよくわからないのでそのへんは誤魔化しますが
パノラマカーのヘッドライトボックスとか
妙にでっかくて車両からはみ出していて
ゴテゴテした感じがします
でもそれが魅力って人も多いんだろうなあ

名古屋駅で他のメンバーとは解散
ここでなぜか嫁と合流
なぜか嫁が名古屋に来ています(笑)
名古屋は伊勢に近いので
だんなの出張にかこつけて伊勢参りがしたいんだそうです
だんなより後発の新幹線で名古屋入りし
嫁は嫁で
ひとりで名古屋遊びをしていたんだとか
嫁もまた名鉄に乗り
前面展望が楽しかったとか言って写真を見せてくれます
もう完全に嫁さんは鉄子さんですわ

今夜は名古屋駅前のビジネスホテルで宿泊
伊勢には明日向かいます
晩ご飯は名古屋名物ひつまぶし
うまい〜


6月6日(金)
「名古屋出張」
今日は名古屋に出張です
現地集合現地解散ということで
同行する全員がそれぞれの方法で現地入り
だんなもぷらっとこだまエコノミープランを使って
のんびり名古屋に向かいました

東京駅のJR東海エリアに入るのってもしかしたら初めて?
学生の頃修学旅行で東海道新幹線に乗ったのは覚えているんだけど
どうも記憶が曖昧なんだよなあ
まあ当時はそれほど興味もなかったし
JR東海エリアはどうもサッパリしているというかビジネスライクというか
案内表示も白地に黒ゴシック文字だけというアッサリな感じ
喫煙所があるのも大きな違いかな?
JR東日本とはずいぶん違います

乗った新幹線はこだま539号名古屋行
300系新幹線にも初めて乗りました
こちらの車内もずいぶんアッサリな感じです
シートは柔らかくていいけれど
上越新幹線のシートの方がだんなは好みだなあ

品川・新横浜と駅をひとつひとつ停車し
停車した駅では2本くらいずつ追い抜かれながら前に進んでいきます

車掌さんが女性だ
駅に停車するたびにホームに出て客を送り迎えしてる

ワゴン販売のお姉さんの笑顔がすごくステキだ!
いいなあ
なんてことを考えながらも
いちおう出張なので仕事をしながら3時間も乗っていたら
意外とあっという間に名古屋着

ここからは名鉄に乗り継いで
集合場所の江南駅へ向かいます
名鉄も初乗車
それにしても名鉄名古屋駅はスゴイね
同じホームに2分に一本くらいのペースで
いろんな種類の車両がいろんな方面行きで出発していきます
名鉄の路線図が頭に入っていないだんなは
どれに乗れば江南駅に行けるのかさっぱりわかりません
駅に貼ってある路線図と電光掲示を見比べながら
意を決して乗り込んだら正解でした
よかったよかった

さあ
仕事だ!


6月4日(水)
「鉄道コレクション第8弾」
鉄道コレクション第8弾のラインナップが発表されたようです
今のところネット上に載っていただけの未確認情報ですのであしからず

日立電鉄3000
銚子電鉄1000
越後交通モハ1400+クハ1450
新潟交通モハ16+クハ45
岳南モハ1107
叡山デオ300
高松琴平701+702

新潟交通モハ16は予想していたけれど
越後交通もきたかー!

箱買い決定か?

ついでに来年は路面電車シリーズも登場するのだとか
富山ライトレールが予定されるらしい
これも欲しい!


5月31日(土)
「ムーンライトの後遺症」
だんなもすでに齢35
ハタチのころは夜行座席車で一晩揺られ
その後も一日列車に揺られるなんて平気だったのだけれど・・・

昨夜一晩ムーンライトえちごに乗っていたら
今日一日なんとなくボ〜っとしていました

それでも古町に遊びには行ったけど

・・・まだまだ元気?


5月30日(金)
「ムーンライトえちご」
なんだかちょくちょく新潟に帰らなければならないのは
だんなの病気のことと
建築中の家のことがあるから
なんだかんだで月一で帰ってます
そんなに何度も帰るのだから
乗ったことのないムーンライトえちごで帰ってみたいと思っていたので
実行しました
さすがにこの年になって苦痛であろうことは予想できていたので
嫁が同行しない今回がチャンスです

新宿発は23:10
仕事が終わって帰っても
飯喰って風呂入って荷造りしても余裕があるなあと思っていたら
そんな日に限って残業
家に帰ったのは21時近くとなり
慌てて荷造りしてカップラーメンすすって出かけました

新宿駅・・・23時だというのにスゴイ人ですね
いったいこの人達は家に帰るんだろうか?
その人混みをかき分けてムーンライトえちごの発車する5番ホームへ向かいましたが
なんだか5番ホームに近づくたびに人の気配がなくなっていく
なんだかこのホームだけ他とは違う異空間になってます
例えていうと
不夜城のようなメガロポリス中央ステーションのなかで
999の発車ホームである99番ホームだけが静寂
SLの蒸気音だけが響いている・・・みたいな感じ?

ムーンライトえちごの乗車率はそれほどでもなく
だんなの隣の席も空いていました
これならちょっとでも横になれそうです



23:10新宿発車
次の停車駅である池袋までは起きていましたが
連日の仕事に今日の残業の疲れが加わって寝てしまいました
気づくと大宮
一眠りしたせいかそこからすっかり目が冴えてしまいました

高崎では長時間停車
そこまでニンテンドーDSなんかをやって過ごして腰が痛くなってきたので
ホームで背伸びです
反対側のホームは急行能登が停車の予定でしたが
こちらは遅れているみたいで
発車予定時刻の1:13をすぎても到着せず



ホームの電光掲示はムーンライトえちごと急行能登を示したままです
やがて急行能登が到着
高崎でムーンライトえちごを追い抜いて行きます



そのちょっとの間に撮った高崎駅ホームの写真はまるで国鉄時代のよう
国鉄色の485系が肩を並べた姿は
きっともうこの時間ここでしか見れないんだろうなあ

高崎を出ると再び眠くなり
隣の席をも占拠して横になります
気づいたら越後湯沢
再び目が覚めると宮内
なんだかあっという間に馴染みのある駅名に近づいています

新津に到着すると隣の線に寝台特急あけぼのが停車しています
あれ?
あけぼのはもっと先に行っているはずだが・・・と思っていたら
あとで知ったが羽越線が止まっていたんだね

やがて新潟に到着
雨風のせいもあって
新潟は寒い!
始発の越後線に乗ったのですが
発車するまで凍えてました



それでも懐かしい新潟の車両
とりあえず無事に新潟に着きました


5月24日(土)
「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」
2週続けての鉄道イベント
先週鉄道博物館に行かなかったらきっと見逃していたであろうイベント
大宮総合車両センターの公開に行って来ました
2週続けて嫁はだんなにお付き合いです

入り口付近ではEF58とEF62のカットモデルがお出迎え
運転台には入らなかったけど
ヘッド・テールライトが点いたり消えたりしていたから
なにかしら操作ができるんだねきっと



その向かい側にはなぜか磐梯熱海温泉の足湯・・・
キャンペーンできているのは分かるけど
なぜ足湯?

ずっと奥に行くとEF65とED62が展示中
みんな遠巻きにずらっと並んでカメラを構えてます


でもふと気づくと
べつにロープとかで仕切られていて近寄れないわけではなく
その証拠に車両の近くに解説ボードもあるから
近づいて見てもいいのだろう
なのになぜかみんな遠巻きで見ているのはみんな写真を撮りたいから?
嫁が「あの解説ボードを読みたい!」と言い出しましたが
それをするとカメラのフレーム内に入ることになるから
かなりの不評を買うんだろうなあと思って
だんなは近づきませんでした
っていうか嫁はきっと解説ボードを読むことよりも
合法的に撮り鉄達を邪魔したい気分なんだろう
でも・・・まあ・・・撮り鉄を妨害するとあとが怖いって話を聞くからなあ・・・

工場内は点検のためにバラしたままの車輌達が多数展示
台車が抜かれたりエンジンはずされたりと
なかなか見れない姿です
そのなかからホントに滅多に見れないEH500の連結面の姿



そしてさすがJRの車両工場
たかがパイプ椅子まで特別仕様
座面を新幹線か特急かの座席シート布に貼り替えてあります



工場を抜けると再び各種車両展示
そのなかに先週見かけたEF58の青大将塗装もいました



鉄道グッズ販売コーナーも新潟で行われる鉄道イベントに比べると規模が違います
子鉄やその親たちはグッズ系
気合いの入った鉄達は車両の部品などを買っていたようです
なんかでっかい段ボールを2つも抱えて重そうに帰る人とかもいたからなあ
2〜3メートルも歩かないうちに止まってはゼイゼイいってたのがちょっと笑えた

せっかく工場に来ているので
工場らしい写真を一枚



そしてさすが工場
技術者がたくさんいるって証拠みたいなアトラクション



TAITOの「電車でGO!」を本物の運転台を使ってプレイしてます

昼過ぎまでいましたが
天気予報で雨予報が出ていたので今回は早めに退散
その前に入り口付近で静態保存されているD51を見学



「本当にデゴイチってどこにでもあるね〜」って嫁が言うくらい
どこにでもあるよね

最後に今回のお土産



鉄道コレクションの新潟交通
こういうイベントで開封売りをしてるってめずらしくない?
おもわず2輌買っちゃいました
あとは嫁が買ったJR貨物21周年限定キティストラップ
なかなかかわいい
・・・あれ?
これだんながお金出したっけ?

これでスケジュールの決まっているだんなの鉄イベントは終了
2週連続で嫁には付き合ってもらったので
そろそろ嫁のイベントに付き合った方がいいかな?


5月17日(土)
「鉄道博物館」
東京に越してきて1ヶ月
昨日はようやく待望の鉄道博物館に行って来ました
せっかく住むことになった東京だもん
楽しまないとね

大宮駅からは埼玉新都市交通ニューシャトル
新幹線の車窓からいつも見ていた電車に初乗りです
小さなおもちゃのような車輌に嫁もビックリ
でもたった一駅で鉄道博物館駅に到着

駅から博物館へつながる通路は
床には新幹線の時刻表
天井にはダイヤグラムを表現したモニュメントで迎えてくれます
入場券はsuicaを使ってタッチするだけ


まずはとき婆ちゃんにごあいさつ
とき婆ちゃんっていうのはだんなと嫁だけに通じる愛称で
去年の5月まで新潟の車輌センターにひっそり保存されていた
181系特急電車「クハ181−45」
ヘッドマークはもちろん「とき」
とき婆ちゃんが新潟を離れる前にお別れ会があってそこに参加したので
ちょうど1年ぶりの再会
新潟にいた頃は一部鉄道マニアにしかその存在が知られていなかったのに
ここに来ることが決まり
きれいに磨かれてみんなに見てもらえているとき婆ちゃんがとてもうれしそうです
しかも車内に入ることも座席に座ることもできます
とき婆ちゃんの車内に入ったのは初めてです



売り子のお姉さん(人形)のワゴンには笹団子や柿の種
ホームの駅名板は新潟駅と
とき婆ちゃんのふるさと新潟を再現しています




とき婆ちゃんのいるヒストリーゾーンは
明治初期の1号機関車から新幹線200系まで実物の車輌が展示
一部車輌は車内や床下も見学することができます
ターンテーブルに止まっているC57蒸気機関車は
時間になるとターンテーブルを回転させるイベントもあり
だんなはそれを上の階から見下ろすように見学しました
内容が濃くてこのゾーンを見尽くすだけで1日かかってしまいそうです

鉄道博物館の保存車輌達(一部)

それにしてもさすがは土曜日
館内は子供だらけ保護者だらけ
運転体験シミュレーターやミニ列車運転体験などは大行列
並ぶのが嫌いなだんなはとっても近寄る気にはなりませんでした
でも模型鉄道ジオラマには30分並んだ(爆)
そして無料のミニシャトルにも乗った(笑)


乗れなかったミニ列車

模型鉄道ジオラマは25メートルプール4コース分の広さがあるのだそうで
最前列には小学生未満専用の長椅子
子供達は始まる前からかぶりつきです
この席は保護者と同伴ができない子供だけの席だそうなのだが
運転が行われる15分間を子供達がじっとしていられるのか?と疑問に思っていたが
始まってみたらビックリ
みんな電車に夢中で動く子供はほとんどなし
恐るべし電車の力
ストーリーは明け方の山手線と京浜東北線から始まり
特急のN’EXやスノーラビットやスーパーおおぞらが日中を走り
SLばんえつ物語号も登場
夕方になるとカシオペヤや北斗星が登場
夜間の保線工事までジオラマで再現してます
ん?
ストーリー構成は何年も前に見た交通博物館で見た時と同じか?


ジオラマの中に鉄道博物館を発見!(笑)



運転のない時間はジオラマが開放されてます
そこでレールのメンテナンスをする巨人のお姉さん(笑)



ミュージアムショップでは展示車輌であるオハ31の鉄道博物館限定Nゲージを発見
名物石炭あられと一緒に買っちゃいました
市販品と違い車体色が展示車輌に合わせて艶のあるピカピカ仕様です
でもこのオハ31
市販品の市場価格だと600円台で買えるんだけど
限定品だからか900円台とお高め
しかたないか



夕方までいて帰りましたが
とっても一日では見きれない内容でした
今回もさらっと見ただけなのに
まったく見ていないコーナーとかもありますから
そして体験できなかったシミュレーターとかミニ列車運転とかは
会場と同時に入らなきゃできないわ
予想通りだったけど

帰りは再びニューシャトル
大宮駅に進入する直前に一瞬見えたものが気になって
嫁に断ってホームのはじに行ってみました
遠くに見えるあの車輌は
形を見る限りEF58のようなのだが・・・


青大将塗装?
デジカメのズーム機能ではこれが限界

久しぶりに濃い〜鉄分補給日
鉄分採りすぎで疲れた・・・
でもまだまだ見てないコーナーとかいっぱいあるし
また行くぞ!


5月17日(土)
「イベント告知」
新潟モジュールレイアウトクラブがイベントに参加します


がんばってます! 柏崎トレインアトラクション’08
日時 5月24日・25日 12〜17時
会場 柏崎市市民プラザ 2F 波のホール


だんなは東京にいて帰れないので参加できないのが本当に残念・・・
そしてもうひとつビックリイベントがまた夏にありそう
こちらも参加できそうにないけれど・・・
ああ! くやしい!


5月13日(火)
「職場からカシオペア」
仕事の休憩中
食堂で珈琲を飲んでいたら
あれ?っという車輌が会社の目の前の線路を走っていった
銀色の車体という点は他の毎日通っている通勤電車達と一緒なんだけど
なんか違うぞ?
とよく見ると車体に5色のライン
あれはもしかして・・・
カシオペアだー!

上野に勤務して約一ヶ月
ようやく見ることができました

それに気をよくしただんなは
今日は鉄イベントを実行
いつもの山手線→東上線という経路からはずれ
京浜東北線で赤羽まで出てからバスで自宅まで帰ることにしました
定期も買っているのでいろんな意味でムダになるんだけど
まあたまにはいいよね


5月10日(土)
「D51−231」
上野の国立博物館へ
国宝薬師寺展に行ってきました
行きは通勤経路とまったく同じ
ときわ台から東武東上線で池袋
池袋から山手線で鶯谷へ出ると
国立博物館の裏側です

って国宝の日光月光菩薩を見に行ったという話は
ここで書く話ではないので割愛
帰り道は上野駅から宇都宮線で赤羽に出ようという話になり
上野駅の公園口に行くことにし
上野公園を抜けました

上野公園にはいろんな博物館美術館が集中していて
全部見るにはそうとうな時間とお金が必要になりそうです
東京に住む半年の間で見て回れるかなあ?
とか思いながら国立科学博物館の前を通ると
そこにはD51の姿が!
しかもそれを見るのはタダみたい!

D51はけっこう全国どこでも展示している蒸気機関車だけど
やっぱりいいねえ



キャブの脇には「追」の文字があり
キャブの形状も北海道形であることを考えると
おそらく追分機関区に所属していたD51なんだろうなあ
追分機関区ということは
蒸気機関車が廃止になる直前まで働いていた車輌なのかな?

野外展示ではある物のなかなか綺麗な保存状態です
後でいろいろ調べてみたら
なんでも霧を使って蒸気をはく演出が5分ごとに行われるらしい
残念
それは見なかった

国立博物館の薬師寺展も良かったけど
今度は国立科学博物館にじっくりと見学に来たいね
D51も含めて


5月6日(火)
「帰省ラッシュ」
東京になんて住んだことのないだんなは
帰省ラッシュ初体験です
新潟に来たときは平日の仕事帰り
しかも翌日も一般的には仕事という日に新幹線に乗ったので
混雑しているということはなかったですが
今日はGW最終日
さすがに混んでいることが予想されます
というわけで2週間ほど前に指定席を購入しておきました

新幹線の新潟駅発車は9:33
でもその前に
GW連日運行のSLばんえつ物語号が7番線に入線しています
「どうする?」という嫁の言葉に誘われて
SLを見に行ってきました

まだ入線したばかりということもあり
ホームは空いていました
SLの写真を撮っている人もそれほどなく
運転室への乗車体験の列もそれほどありません



若い機関士の説明を聞きながら
火室の扉を開けさせてもらいました
足下のボタンを踏むと扉が左右に開き
熱風が運転室に広がります
いい熱気です
でもこれは夏になると暑そうだ

一通りSLの写真も撮ったけれど
この列車に乗るわけじゃないんだよな〜
新幹線に乗って東京に向かいます
SLで東京まで行ったらどのくらい時間がかかるんだろう?
とりあえずこのSLばんえつ物語号に乗ったら14時に会津若松
ということは郡山へ出て新幹線を乗り継ぐと・・・今日には着くな
なんてよからぬことを考えたりして

新幹線で大宮に出て湘南新宿ラインで赤羽へ
そこからバスで社宅へ到着
新幹線は指定席も満席
乗車時に帰省ラッシュの取材と思われるカメラを見つけ
だんなの前に並んでいた家族連れを撮影していたので
もしかしたらだんなもニュースに映る?とか思ったけど
だんなの前でカメラをはずされてしまいました

連休終わっちゃったなあ・・・
明日からまた仕事だ


5月1日(木)
「上野駅」
明日は新潟の医者での定期検診なので
仕事明けに仕事道具を持ったまま
そのまま新潟行きです
職場が上野駅に近くてヨカッタ

職場から上野駅が近いとはいっても
入谷口から上野駅に入るのは初めて
どこをどう行けば新幹線乗り場なんだ?
って感じでお上りさんみたいにウロウロしてます
そんなことをしているといつのまにか13番ホームに迷い込んでしまいました
13番ホームといえば北斗星やカシオペアの乗り場
休憩所である五つ星広場もあります
残念ながら北斗星やカシオペアが発車する時間ではないので
普通に上野発の宇都宮線乗り場です
ホームにはサラリーマンがいっぱい
しょうがないので五つ星広場に来たという証拠写真だけを撮って
再び新幹線乗り場を捜索
さっき来た方向に戻ったらありました
見落としていたのね

さて地下ホームに行こうと思ったら突然
親がお土産に芋ヨウカンを買ってこいと言っていたのを思いだし購入
そういえば新潟に着くのは20時になるし
新幹線内でご飯が買えない可能性があるのでお弁当も購入

GWは新潟で過ごす予定です


4月29日(火祝)
「聖地巡礼」
今日は嫁さんのいない休み
たっぷり自分のために時間が使える日です
・・・ホントのこというと会社から宿題持ってきてるんだけど
そんなことは忘れて今日は遊びに出かけてきました
もちろん主目的は鉄道模型屋巡りです

東武東上線と山手線を乗り継いで御徒町へ
そこから秋葉原方面に向かって歩きます
ネットを見ているとオタクの聖地秋葉原付近には
在庫が充実した鉄道模型店が多数あるらしい

ビラを配っているメイドさんを横目で見ながら
まず第一目的地の「TamTam」へ
広いですね〜
そして在庫も多数
でも在庫の主体は各社新製品と売れなかったマイクロエース製品
これは欲しいってものは見つけられませんでした

次は「ポポンデッタ」
の前に「鉄道模型」の文字を見かけて入ってみたのが「ホビーランドぽち」
入ったとたんにすれ違った親子の体臭が鼻につき
逃げるように退散しました

いよいよ「ポポンデッタ」
よくレンタルレイアウトで撮影した写真がネットに投稿されているので
広いお店なのかな?と思っていたのだが
予想以上に狭い
そこに大量の在庫と中古品と大きなレンタルレイアウトがひしめき合っていて
さらにそれを目当てにしただんなの同類が多数で
店内は大混雑です

秋葉原ラストはIMON秋葉原店とGMストアー
IMONは池袋店とさほど変わらない感じ
在庫もTamTamと同じ感じかな?
そしてGMストアーはさすがにGMキットが充実
ああ
あれもこれも欲しいけど
だんなの今の住まい環境じゃ
GMキットを組み立てても塗装ができない!
キハ53の未塗装キットがちょうど発売になっていたのだけれど買いませんでした

さて次は秋葉原から総武線と大江戸線を乗り継いで
行った先は聖地ホビーセンターカトー
日本のNゲージの総本山です



2階のショールームに入ると
中は広いですね〜
大小のレイアウトが多数並んでいるし
KATO製品も非売品とはいえ多数展示
2階にはショップもあってかなりの充実ぶり



秋葉原を回ったときには見つからなかった欲しいものがここにはある!
う〜ん・・・
悩みつつも財布の中身と相談し
諦めて帰りました
まあまた来ることもあるさ

帰りは素直に大江戸線で新宿に出ればいいのに
反対に練馬に出て西武有楽町線で小竹向原へ
地下鉄有楽町線で和光市へ
東武東上線でときわ台へと乗り継いで帰ってきました

さて今日の戦利品は・・・



ポポンデッタで開封売りをしていたバスコレ第11弾の新潟交通3台
前のと合わせてこれで4台
バスは何台あってもサマになるからね

またヒマを見つけて行こうかな


4月29日(火祝)
「タリリン」
祝日だというのにいつも通り目覚ましが起動し
いつもの時間に起きてしまっただんなです
最近疲れてるんだからもっとゆっくり寝てればいいのに・・・
なのに居間に行ってテレビをつけてしまうのは
もうそれが習慣になっちゃってるんだろうなあ

そしてテレビをつけたら
偶然イギリスのタリスリン鉄道を紹介する番組をやっていた
汽車のえほんシリーズに登場したスカーローイ鉄道のモデルとなった鉄道ですね
画面に映るタリリンの姿を見たとき
思わず「タリリ〜ン!」と叫んじゃいました

以下原作初期版好きなだんなとしては
実在するタリスリン鉄道を指す場合以外はタリスリンじゃなくタリリンと呼称します

原作でのスカーローイ鉄道の話はいい話が多いんですよね
それはやはり作者がタリスリン鉄道の保存に関わっていることから
思い入れも強かったのでしょうか?
登場する機関車スカーロイの双子としてタリリンも登場するが
汽車のえほんに登場する機関車たちの基本形である
「煙室扉に顔」がタリリンにはない」
(実在する機関車なんだから当たり前か)
に違和感を感じていたのに
その違和感がいつしか気になる存在になっていったんだなあ
原作の挿絵の姿そのままにタリリンが走っている映像は
なんかとてもうれしかったですね
建造から140年経っているそうだが
いつまで走ってくれるでしょうか?
いつか実物を見に行けるのでしょうか?

少なくとも鳴らなくてもいい目覚まし時計に起こされて
そのおかげでタリリンの姿を見ることができたのは
縁があるってことかな?


4月26日(土)
「KATOカタログ2008」
先日購入したKATOのカタログを一通り目を通しました
話は聞いていたので驚きはなかったですが
今回のカタログから年度カタログになり
その年度に発売中または発売予定の製品しか載らなくなり
それ以外の製品は以前発売になったアーカイブとかを参考にしてくださいねってことらしい

でも分かっていても
内容が薄っぺらいなあという印象は否めないか

そんなわけでNゲージ車輌に関しては
かなりボリュームが少なくなりましたが
HOゲージに関しては一通り載っているのは何故だろう?
まだ市場に在庫があるからってことなのかな?
それと以前と違うところは
パーツの取付方法等が写真付きで載ってます
そのへんは良心的になったかな?

とりあえず今回のカタログに載っている予定品情報の中で
だんなの目玉は門デフばんえつ物語号ですかね

・・・正直言って読むところのない本でした
でもアーカイブを買って補完するってのもなんだかなあ


4月23日(水)
「おいものシュー」
帰り道になんか甘いものでも買おうとローソンに寄ったら
こんなものを発見



「おいものシュー」
ただの芋のシュークリームなんですが
なぜか銚子電鉄の絵が・・・
ローソンとのコラボ商品なんでしょうか?

軽く調べてみたが・・・謎なまま

ちなみにけっこう美味かったです


4月21日(月)
「モデルIMON池袋店」
今日はちょっとだけ出勤時間が早かったので
当然退社時間も早くなるわけで
まだ日も高いので再び池袋周辺に行ってきました
といっても今日の狙いは一件だけ
ビックカメラの向かい側にあるというモデルIMON池袋店への訪問です
ネット上では品揃えのいい店とよく書かれているので気になります
さて店内に入ってみると・・・

店がとてもきれいです
HOのレイアウトもあります
たくさんの車輌も並んでいて購買意欲をそそるなあ
NとHOが半々くらい?
Nナローがけっこう充実してますね
細かいパーツ類も揃ってます
いいなあ欲しいなあ

でもけっきょく買ったのは新しく出たKATOのカタログだけ
だって他に購入する予定の物が今月から再来月にかけてたくさん出るから
出費は抑えなきゃ

というわけで今日は仕事帰りなのでこの一軒だけで探索終了
これから半年の間お世話になるかどうかはわからない


4月20日(日)
「バスコレクション第11弾」
昨日購入したバスコレクションを開封
今回のねらいは新潟交通バスです
前にも書いたけど
どうやらトミーテックのコレクションシリーズは箱買いすると
シークレットが入っていない限り確実に全種類手に入る様子
バラで購入してもいつ手にはいるか分からないので
確実に欲しいものがある場合は箱買いするようにしています
で手に入ったのがコレ



さすがに11弾も続けているから
出来は申し分ないようです

新潟交通のバスは以前にも自分で塗装しようと試みて中断したことがあったのですが
さすがに製品は出来がいいですね
ちなみに行き先表示は
快速新潟空港行きになってます
側面表示は万代シティバスセンター→新潟駅→新潟空港です
これをだんなにとってなじみ深い寺尾経由内野営業所行きに変えるのも面白いかもね

そしてもう一台奥にあるのは
だんなが新しく住み始めたこの辺りを牛耳っている国際興業バス
これが第11弾に入っていたのは偶然ですが
ラッキーです

しかし・・・
欲しいバスの模型2台で定価にして¥6300は
高いか?


4月19日(土)
「池袋散策」
今日は定例のNMLC運転会でした
でも先週から東京に住み始めただんなが参加できるわけもなく・・・
なんでも今日の運転会ではテレビ局の取材が入ったのだとか
いいなあ

引っ越してきて困ったのは
鉄道模型の取り扱っているお店がないこと
とりあえずここに住むのは半年の予定ですが
その間趣味のことはどうしようかなあと悩むわけで

というわけで今日は
だんなの今の住処が東武東上線沿いなので
その終点の池袋付近の散策をしてきました
もちろん散策の主目的は鉄道模型のお店を探すこと
事前の調査では東武百貨店内とビックカメラの中にあり
あとはカツミの池袋店があるらしい

まずは東武百貨店内の鉄道模型売り場
なかなか充実しています
でも残念ながら定価売り
定価ででも欲しい!というものは見つけられなかったなあ

次はビックカメラ
取り扱っているという情報だったのだが・・・
KATOのレールと基本セットくらいでした
しょうがないのでここでバスコレクション11弾を購入

最後にカツミ池袋店
有楽町のお店は何度か行ったことがあるけれど
こちらはHOのレイアウトを常設しているちょっと明るい感じのお店
でもHOレイアウトがあるせいか
というかカツミ自体がもともとそうなんだろうけど
売っている品もHOが中心でした
一緒について来た嫁がHOの値段の高さに驚いています

今日の収穫はこんな感じ
だんなが望んでいるような
仕事帰りにちょっと寄って物色して欲しいなあと思うだけで買えずに帰る
というような感じになれるお店は見つけられませんでした
やっぱり東京に住む半年間の購入先はネットかなあ?

・・・と思いながら帰ってきてネット検索をかけていたら
ビックカメラの向かいにIMON池袋店があることを知り
ちょっとガックリきているだんなです

そっちも行って来れば良かった・・・


4月19日(土)
「ようやく・・・」
新しい環境で生活を初めて一週間
ようやく線路を敷く余裕ができたようで
昨夜から居間にエンドレスが敷かれてます
久しぶりのNゲージが走る音
ああ・・・癒される

でもこれまでは6畳2間続きの居間で生活していたのが関東畳の6畳1間になったので
大きく線路を敷く余裕がありません
実際にめいっぱい大きくエンドレスを敷いてみたものの
直線が560mmしかとれません
これでは長編成はとても無理・・・
それでも狭い6畳間のうち1畳を占拠するから
しょっちゅう線路を敷くわけにもいかないだろうし
これは新製品を買ったときのテスト走行くらいでしか走らせられないか?

しかたないか


4月19日(土)
「デイサービス業務日誌」
気づいている方もいらっしゃると思いますが
このページにアクセス解析を取り付けました
どういった検索ワードでこのページを探してきているのか
というのが分かる仕組みなのですが
ほぼ毎日のように
ある検索ワードでこのページが検索され訪問されています
それが「デイサービス」「業務日誌」というワード
推測するにおそらくデイサービスセンターの業務などを知りたい方が
そんなワードで検索をかけて来られているのだと思いますが・・・

すみません
たしかに以前NMLCのボランティアで
デイサービスセンターで運転会をしたことはありますが
基本的にこのページはデイサービスセンターとはまったく関係ありません
鉄分過多なページです

進入には注意されたほうがよろしいかも・・・


4月17日(木)
「引越完了そして職場環境」
長野への出張から11日の夜中に帰宅
12日は引越荷物の引き渡しをし
13日は社宅の鍵引き渡しのため東京へ
とんぼ返りで新潟に戻り
14日は長岡の職場に顔を出してからふたたび社宅
15日に新しい職場へ初出勤と
大忙しでした
疲れた・・・

そして長野出張からのすべての交通費宿泊費をびゅうカードで支払っていたら
限度額を超えてストップかかちゃいました

そして新しい環境はだんなにとってなかなかステキ
社宅から駅までは遠いけれど
東武東上線から山手線へ乗り継いで通勤
職場は線路のすぐ脇
食堂の窓からステキな景色が見えます



ガラス越しなのでよくわからないかもしれないけど
上野駅が見えます
山手線・京浜東北線・東北線・常磐線が行き交ってます
よく考えるとほとんど新津製だね

とりあえず新しい環境での仕事が始まりました
半年間の集中研修なので仕事はキツイだろうけど
癒しの空間があるだけでもいいかな
疲れたらここで癒されることにしよう


4月10日(木)
「長野出張そして引越」
今日から二日間長野に出張です
そして週末には引越です
忙しいこの時期に出張なんて入れないでくれ・・・

さて長野出張はいつもならえちご往復切符と乗り継ぎを使って行くのだが
出張スケジュールを見ると帰りの電車がかなりギリギリ
仕事がちょっとでも遅れると乗れなくなってしまう
そうなると高崎まわりの新幹線で帰ってくなければならなくなるのだが
えちご往復切符って帰り券だけ払い戻しってできるのかなあ?
利用規約を見るとできそうな感じなんだけど・・・


4月6日(日)
「迫るSL」
津川からの帰りは残念ながら普通列車
夕方まで待ってSLという手ももちろんあるのだが
早く帰って引越準備の続きしなきゃ・・・

というわけで帰りの汽車は
10:30津川発の普通列車です
ということはもうひとつSLのイベントがあるわけで

山を下って五十島に到着
ここで12分の停車ですが
この駅でSLと交換です

せっかくのイベントなので
最近買った携帯電話の実力を試してみました
ちょっと手ブレているのは
携帯電話での撮影ということでご勘弁



連続撮影した写真をアニメーション化
なかなか面白い写真ができました
どうでしょう?


4月5日(土)
「着物とSL」
嫁が主催する「和風倶楽部」のイベントで
SLに乗って温泉に行こう企画が実現しました

SLばんえつ物語号の運行は今年は今日が初日
ホームでは式典が行われていて
駅長やら市長やらトッキッキーやらいろいろ来ていました
でもそのおかげでSLに近づけず・・・



でも初日なんだからしかたがないと諦めていたら
反対側6番線に意外な車輌が入線!
米沢行きの臨時列車の運用にこがねがやってきました!
コレは珍しい!
同じように諦めていた同好の士たちが一気にこがねに駆け寄ってました



けっきょく式典は出発直前まで続き
だんな的には物足りなさを感じつつ出発です
車内ではポートクイーンの挨拶やらJRAの人のイベントなどが続き
一緒に乗った友人と話をしていたらあっという間に津川に着いてしまいます
途中友人と4号展望車に行ったのだが
どこか窓が開いているのか
車内はなんだか煙が充満してました
ゲホゲホ

津川駅ではいつもの通り給水が行われるために長時間停車
その間にホームに降りてSLの写真撮影大会
というわけで着物でSLに乗った証拠写真



いやーさすがに目立ってました

そしてSLは門鉄デフにヘッドマーク無し
たしかに珍しい形態でマニアには受けるだろうけど
マニアではない嫁が言ってます
「ヘッドマークがないと面白くない!」
なるほどたしかに一般的にみればヘッドマークはひとつの象徴的なものだから
ないと寂しいよなあ

本日のお宿は津川の奥にある麒麟山温泉古澤屋
友人の紹介だったのでちょっとサービス良し
このところ引越で忙しかったので
ひさしぶりに風呂に入ってのんびり〜

そして期待はもちろん夕方の会津若松からのばんえつ物語号
古澤屋さんのお部屋から対岸の磐越西線が見えるのです
ちょっと遠くに見えるのですが汽笛も鳴らしてくれて
い〜い感じです
かつてSLが日常的に走っていた頃は
こんな風に見えたのかなあ?


4月3日(木)
「車輌段ボール」
引越準備のため電車達を片づけています



嫁がブログに写真をアップしたら
「いったいどのくらいあるの!」
とビックリされました・・・

3月30日(日)
「整理整頓」
転勤で長岡に行くという話は確定なのですが
実はその先があり
来月の半ば頃から関東圏に半年ほど行かなければならなくなりそうです
いちおうまだ確定事項ではないのですが
確定してからでは引越の準備間に合わないし
どうせ7月には引っ越す予定があったので
模型関係の整理整頓をはじめました

整理整頓の基本は迷ったら捨てる!

というわけでそれを基本に次から次へと捨てていきます
作りかけで放置状態のパーツは処分
読まなくなった古い雑誌は古本屋へ
かなりの量を捨てたのですが
それでもまだまだ2/3が残ってる
しかもそれだけでほぼ半日費やすし・・・

けっこう細かいパーツとかは
いつか使いそうだとかいうものばかりで
捨てるにはちょっと忍びないものばかりなんだよね
でもそれでも捨てないと減らないのだ

まだまだ片づくのには時間がかかりそうです

引越があり得る環境で過ごしている趣味人のみなさん
普段から整理しておいたほうがいいですよ
ホントに


3月27日(木)
「忙しいよう」
転勤が決まりました
4月から長岡まで通勤です
当然電車で通うわけですが
新幹線を使おうかどうか迷ってます
いやその前に使えるかどうか
会社が新幹線通勤を認めてくれるかだな

そんなわけで先週末あたりから毎日忙しく
仕事しながら引継作業して
夜は夜で送別会があって
休みは休みで家のことで動いて
という毎日

仕事して酒飲んで寝る日々が続いてます

まったく模型をいじってない・・・


3月23日(日)
「地鎮祭」
いい天気に恵まれた中
今日は地鎮祭でした
いよいよ家が建ちます

建設予定地には白いラインが引かれ
建物と庭の関係が見えるようになっていました
この庭スペースに線路が敷かれるわけだね

で地鎮祭
神主が祝詞を唱えている間も
すぐ近くを通る信越線を走り抜ける電車の音が気になるだんなは
雑念いっぱいです
塩とお酒がまかれて玉串を捧げて地鎮祭は終了

午前中で終わったので
暇になっただんなは嫁を連れてふらりとあてのないドライブに出発
でも行くところはなぜか鉄関係なんだよね
白根から月潟に抜けて旧月潟駅に行って来ました
偶然にもちょうど今日は保存車輌達のシートをはずす日でした
シートをはずされたばかりの車輌達は
久しぶりに陽の光を浴びてとても気持ちよさそう
だんなも同じ光を浴びていい気持ちでした




3月17日(月)
「だめ」
昨日買ってきたガラスビーズを使って
引き続き夢空間オシ25のテーブルライトを検討してみた
ビーズもそのままでは使えないので
テーブルライトの笠風に形を整えて
すでにセットしている茎の部分にのせて光らせてみたが・・・

だめ

素材がガラスだからか
透過性が強すぎて笠全体が光りません
上から見るといい輝きなんだけどね
笠の中で細かく乱反射することで笠全体が光ってくれればいいのだけれど
透明爪楊枝の方がテーブルライトのボワーッとした光の感じに近いかな

そして次は透明爪楊枝の色を変えて取り付けてみた
前回は透明黄色の爪楊枝を使ったのだが
今回は透明オレンジの爪楊枝を使って
こちらも形を整えて光らせてみたが・・・

だめ

加工のためちょっと削ったからか
いちおう2000番の紙ヤスリで磨いたのだけれど
黄色より光量が落ちた気がする

今日の実験は失敗ということで
写真も撮る気が起きなかったのでなし

ということで


3月16日(日)
「板おもり」
嫁の用事に付き合った帰りに釣具屋に行って来ました
板おもりを手に入れるためです
以前購入したMCR600除雪用モーターカーは
その形状からウエイトを積むスペースがなかったのか非常に軽量で
それが新潟モジュールレイアウトクラブのモジュールではネックになり
ちょっとした段差で車体が浮かび
非通電状態になっていたのです
それを解消するために板おもりを車体に乗せ
重量を追加します

まず追加したのはギアの入っているパーツの中
ギアに干渉しない大きさにおもりを作って両面テープで接着
また運転席部分の空間にもおもりを乗せます
この部分は窓があって外から見えてしまいますが
それを犠牲にしてでも走ることを優先させました

テスト走行の結果は上々
あとは運転会で止まらずに走ってくれるかだね


3月15日(土)
「3月の運転会」
新潟モジュールレイアウトクラブの運転会に行ってきました
今日は午前中親と出かける用事があり
いったん家に帰る時間もなさそうなので
モジュールと車輌を朝から車の中に放り込んで出発
乗せて車を動かしている間
親がチラチラと大量の模型たちを覗き込んでました

会場には13時半頃到着
モジュール設営後のクリーニングでは
いつもならだんなのクリーニングカーがまず走り出すのですが
今回はメンバーの少年もTOMIXのクリーニングカーを持ってきていました
クリーニングカーは当然運転の前に走らせるのですが
それが少年には1番列車に見えていたのでしょうか?
そんな少年がクリーニングカーを買ったのは
少しでも早く自分の車輌を走らせたいと思っている少年が考えた作戦なのだろうか?
そんなことを考えてしまいました

走らせた車輌はもちろん24系夢空間
そしてC62の三重連
この1ヶ月で改造を施した車輌たちです
あとは583系急行きたぐに
鉄道コレクションで発売された新潟交通の車輌たち
新潟交通モハ11はジャスコの看板を取り付けたので
こちらも初披露目です

最初は急行きたぐにを走らせていましたが
最初は調子よく走っていたのがだんだん空転をはじめるようになり
あまりモーターに負担をかけたくなかったのでやめました
やっぱり2モーターは条件の悪いところでは負担が多すぎるようです
同じように夜になって走らせたC62三重連も
こちらはなんとか走ってくれましたが
やはりちょっと苦しそう
そして改造した前面のカプラーもモジュール上ではちょっと首振りが足りないのか
連結している炭水車の脱線がなんどかありました
このあたりはもう少し改造の余地があるかもです

夢空間のテーブルライト改造も
HIROさんとお互いの改造方法を報告しあって検討



HIROさんのテーブルライトにLEDを直付けする方法はかなりの光量で
だんなの改造でも充分な光量に感じていたのに
それが光量不足に感じてしまいました
でもあんまり明るすぎるのもどうかな?という気もちょっとするし・・・
室内灯をLEDでとりつけて明るくしてしまうと
もしかしたらだんなの方法でのテーブルライトでは暗くて
光ってるのかどうなのかわからないかも

こちらは店長の新潟交通モハ11との共演
といってもだんなのモハ11はジャスコの看板をつけただけで
ほどんどいじっていませんが



最後に鉄道コレクションで出た新潟交通の車輌達の共演



まわりはもうモジュールを片づけはじめてます
すみません

今回も来場者が何組かいらっしゃいました
どこかで見た親子だなあと思っていたら
昨年のデイサービスセンターでのボランティア運転会でお会いした親子さん
息子さんが食い入るように見てましたね

たのしい1日でした


3月11日(火)
「SLばんえつ物語号競合」
KATOのHPで発表になっていました
SLばんえつ物語号の現在の12系客車青色塗装バージョンが発売になるとか
しかも同時にC57−180の門鉄デフバージョンも製品化
青色塗装の12系客車は
以前の茶色い12系客車が7輌編成になったバージョンを発売した直後の彩色変更でしたから
よっぽど悔しかったのでしょうか?
KATOみたいなフットワークの悪いメーカーがやるかなあ?と
ちょっと懐疑的でしたが
やってくれるようです
門鉄デフのC57といっしょに気になるところ

と思っていたらマイクロエースのHPでも告知がありました
軌道総合試験車キヤE193系製品化!の告知の下に小さく
「はじめての門鉄デフ!C57−180機」って
マイクロエースもやるか〜
そういえばマイクロエースのC57−180はだんなも持ってたんだった
運転室の屋根が3次形の特徴である長い屋根じゃなかったのが
非常に残念な出来でしたが
それも直してくるらしい
気になる・・・か?
そうでもない

発売はきっとほぼ同時かKATOの方が早いだろうから
勝敗はきっと目に見えてるな


3月10日(月)
「夢空間テーブルライト改造(速報)」
夢空間のテーブルライト改造
とりあえず一段落付いたので速報で報告

テーブルライトごとの明るさのバラツキをなくすため
床下に光ファイバーを通して各テーブルライトに配線しました


ひとつひとつのテーブルライトはこんな感じ
子供向けのお弁当用爪楊枝(スチロール樹脂製)の先をカットして
テーブルライトの笠を表現
色は素材そのままの黄色です
残念ながら爪楊枝の精度自体がいいものでないので
実は各テーブルライトの大きさがちょっとバラバラ
もっといい素材ないかなあ?


室内灯も組み込んでみました


ちょっと茎の太さが目立っちゃうか?

後日詳細をアップ予定です


3月9日(日)
「肩こり」
一連の騒動がようやく一段落しました
金曜日からのだんなの連休はみんな使い果たされてしまいました

それでもちょっとばかり工作が続いています
夢空間のテーブルライト改造
これまでの改造で光ファイバーによる導光でもなんとかなりそうなので
この方向で作業を進めてます
今日はジャスコにて使えそうなパーツを物色
テーブルライトの笠になる部分のパーツだが
製品の物を改造して使うのはさすがに怖いので
代用できる物はないかと探してましたが
色つきとはいえ透明なプラ製のお弁当用の楊枝がいい感じかも
これで笠の部分が作れるかやってみたいと思います

さてこれまでの改造で導光に使っていた光ファイバーは0.5oを使っていました
なぜかというと
テーブルライトの茎の部分の真鍮パイプの内径が0.73oと
光ファイバーの1ランク大きいサイズ(0.75o)が通らなかったからです
でも光ファイバーの太さが太い方が導ける光の量は大きくなるし
内径が太くなったっとしても外径が太くならなければ
外観上は変わらないのでいい
某メーカーの真鍮パイプならちょうどいいのがあるのだが
ホビーロードで売り切れたまま(今日も一応チェックしに行った)
う〜ん
と悩んだあげく
真鍮パイプの内径を0.8oのピンバイスでさらってみることにしました

小さいパーツ同士を微妙な力加減で削り合う作業は
お互いが金属なので多少力が必要になるし
でも力を入れすぎるとドリルを折ってしまうし
実際一本折っちゃったし
なかなかこの作業は肩がコリます
それでもなんとか必要数を削りだして
本日の作業は終了にしようかな
でもこの生み出した細かいパーツは
組み込んでしまわないと行方不明になっちゃいそう
どうするかなあ
肩こってるし・・・



3月9日(日)
「きらきらうえつ」
火葬場に向かう途中のこと
バスが定員オーバーで自分の車を運転し
しかも途中で用事を言いつかって引き返したものだから
先導役のバスを見失ったので
のんびり向かうことにしました

国道7号線をゆっくり北上中
羽越線の脇を通ります
なにか通らないかな〜と思っていたら
後方からきらきらうえつが追い抜いていきました
昨日といい今日といい
きらきらうえつには縁があるなあと
思わず見とれるだんな

そして曲がるべき交差点で曲がり忘れる

・・・なにやってんだか


3月8日(土)
「トワイライトエクスプレス」
バタバタが続いていますが
そんな中でも消せないのが鉄の血ですね
鉄イベントが発生しております

通夜に向かう道すがら西新発田駅の前を通ったら
ちょうどきらきらうえつが運転停車中
タイミング良くこちらも信号で停車したのでじっくり鑑賞
車内はいい感じに席が埋まっているようです

お通夜の会場となった斎場は白新線と羽越線に挟まれたデルタ地帯にある好立地なので
部屋から両方の車輌が見えます
久しぶりに集まった親戚と話をしながらも
そちらが気になるだんな

帰り道に中浦駅の脇を通ったら
あと20分ほどでトワイライトエクスプレスが通過する時間
豊浦から新々バイパスに乗る予定だったのを変更して
羽越線に沿って帰ることにしました
時計を見ながら走っているとちょうど京ヶ瀬駅付近ですれ違えそうなので
駅前に車を停めて待ちました
やがて遠くに鉄橋を通過する列車の音
近くの踏切が鳴り始め
徐々に列車が近づいてきます
車の中で待っていた嫁も寒いのに外に出てきて
いよいよヘッドライトが見え
トワイライトエクスプレスが京ヶ瀬駅を通過!

一瞬でした

あっという間に過ぎ去ってしまいました
なんか窓の光が暗かったのは
カーテンをしている部屋が多かったのかな?
車端のスロネフ25にあるスイートも電気が点いていないようだったし
空室だったのかな?

夜は夜で夢空間のテーブルライトを検討
導光に使った光ファイバーを0.5oから0.75oに変更して
できるだけ多くの光を導きたいのだけれど
使用した真鍮パイプの内径の関係で使えなかったという経緯があります
別メーカーの真鍮パイプならちょうどいい内径の物があるそうなのだが
ホビーロードに行ったら売り切れ
他に手に入りそうな店が想像できないだんなは
今の真鍮パイプの内径をなんとか広げられないか思案中


3月8日(土)
「テーブルライト改造」
親戚の不幸でちょっとバタバタしていますが
そんななかでも朝早く起きて工作してます
おかげで寝不足
確実にお経で寝るな

TOMIXから発売になった夢空間のテーブルライトが
明るさにバラツキがあるのが気になり
先日の運転会の最中に解体をしてみたところ
かなり複雑な構造をしていることが判明
おかげで光の伝達が複雑になり
光源から遠いテーブルライトが暗くなっているらしいということがわかりました
これをなんとかできないかといじってます



まずはこんな光ファイバーのガイドを作ります
真鍮パイプを使って光ファイバーを垂直に立たせるためのものです
そして導光パーツの入っていた床下スペースに
このパーツと光ファイバーを入れ
点灯させてみました



既製品の導光システムよりは明るく安定した光になったように思えますが
どうだろう?


とりあえず組み上げ
イメージした感じよりちょっと暗いかな?

あとはこの先にテーブルライトの笠の部分を接着して
光がどの程度広がってくれるかだなー
でもそのパーツがいいのが見つからない
製品のパーツを改造してもいいんだけど
「失敗したら・・・」とか考えちゃうと
ちょっと怖い


3月2日〈日〉
「スノープロウ」
だんなも疑問に思っていたのですが
マイクロエースのC62
今回生産品では北海道形なのにスノープロウがついていません
HPの発表ではスノープロウがついている仕様となっていたので
エラーかな?と思っていたのですが
マイクロエースのHPで発表がありましたね

実機同様スノープロウ部品を取り付けていない仕様で精算・出荷いたしました」
だそうで
なるほど確かに急行ニセコ蒸気牽引最終日の写真を見ると
スノープロウはついていませんね
急行ニセコの蒸気牽引最終日は9月15日だったから
スノープロウがついていないのは当然といえば当然
今回はその日を再現できることを売りに発売されたんだから
いいんじゃないの?

でもだんなとしては最終日を再現しようというこだわりは特にないので
スノープロウがついていたほうが嬉しかったなあ
オプションというような形で選択できるような仕様だと嬉しかったんだけど
マイクロエースにそれを期待するのは無理だな


3月2日〈日〉
「マイクロエース蒸気の重連化」
車輌制作部に「マイクロエース蒸気の重連化」を追加しました
現在趣味部屋のエンドレスでは
C62の3重連が走行実験中です

いいね!
いいよ!
蒸気の3重連!

C62の2号機と3号機
2輌増備


2月24日(日)
「重連化加工続報」
マイクロエースC62の重連化
ネットで加工例を探してみましたが
あまりやられている人がいませんね
それとも公開している人がいないだけかな?
そんななかで唯一見つけた方法をちょっとアレンジして
もう一度チャレンジしてみました

方法は実に単純
ダミーカプラーをはずした穴に
根元をその穴に入るように加工したカプラーを差し込むだけ
あとは抜けないように
TNカプラーの根元付近に穴を開けて
真鍮線を閂のように差し込みます
もとの穴に比べてTNカプラーの方が多少横幅が細いので
その余裕がカプラーが首振りをするための遊びを生み
いい感じになってくれました

早速重連で試してみると
TOMIXのC280を問題なく通過
いい感じです

ただし両者のカプラーの高さが1ミリ弱ずれている欠点があり
前を走る2号機炭水車の台車が浮いてしまい
脱線の原因になりそうです

そのあたりをもう一工夫しないとダメっぽい


2月24日(日)
「マイクロエース蒸気の重連」
マイクロエースC62の2号機と3号機
急行ニセコを再現しようと購入したのだけれど
重連での協調運転がいまいちうまくない
自宅のフロアレイアウトでは問題なく協調するのだが
先日の運転会でのモジュール上では
アーノルトカプラーがはずれる症状が多発していました
そもそもマイクロエースの重連用カプラーの形状が気に入らないので
手を加えてみようといじってみました

ドローバーかなんかにしてガッチリ固定してしまえば
連結がはずれることもなく連結間隔も短縮できるのだが
さすがにドローバーは扱いにくい
そこで連結器としての形状も申し分なく
しかもガッチリ連結されるTNカプラーにしてみよう
というわけで2号機の後部カプラーをとりあえずTNカプラーに変更
もちろんこれはTOMIXキハ58などに付属しているTN→アーノルドカプラー変換バーツで
アーノルドカプラーとの連結にも対応できるし

あとは3号機前面のカプラーの改造
できれば製品には手を加えたくないので
付属の重連用カプラーを改造します
TNカプラーにいろいろ手を加えてなんとかしようと努力した結果・・・

・・・いい感じになりませんでした

もうちょっと考えないとだめかな


2月24日(日)
「求人情報」
新聞折り込みの求人情報にいい情報がありました

モノ作りのお仕事!!
もちろん未経験でもOK!!
鉄道車輌作り
新潟市北区
月収23万円以上可
時給1000円
休日/土日祝
憧れの車体を自分の手でつくっちゃおう!

んんん
楽しそうだ

興味のある方はどうぞ
だんなは・・・どうしよう?
転職するなら35までって言うしなあ

ちなみにあと一週間で35になります


2月21日(木)
「ジャスコの看板」
またまた佐渡に行って来ました
今回の期間は短めでしたが
その分内容が濃く
だんなは疲労してます
線路敷く気力もない・・・

でもそれでも新潟交通の改造はちょこっとばかり進んでいたりして

今回の改造は看板の取付
新潟交通の車輌には側面に看板が取り付けられていましたが
だんなにとって印象深い看板は
なんといっても青山にあるジャスコの看板
だんなが子供の頃オープンしたこの店は
この周辺で初めての複合大型スーパーということもあり
親に連れて行ってもらうのがとても楽しみな場所でした
そんなところの看板が取り付けられた新潟交通の車輌
看板はお世辞にもスタイリッシュとは言えない
田舎臭〜い看板でしたが
それがなんともいえず好きでしたね

新潟モデルの店長さんから提供してもらった画像データをシールに印刷し
切り抜いて貼っただけ
それでもいい感じ!





あとやっておきたい改造は排障器だな
新潟交通モハ2230が入っていた鉄道コレクション第3弾の時
小田急の車輌にも排障器が付属していたらしく
仮に箱買いしていればパーツは手に入っていたのだが・・・
そういえば第3弾の時は開封売りを購入したんだった

いずれパーツを手に入れて取り付けてみよう

2月16日(土)
「LED勉強会」
新潟モジュールレイアウトクラブの運転会に行ってきました
今回持って行った車輌は
昨日購入したばかりのC62重連とニセコ編成
新潟交通モハ11
カシオペア編成
夢空間編成
そしてワムやコキなどの貨物編成と牽引機各種
でも今回はなんだかお客さんも多く
だんなはだんなでHIROさんと店長とで
夢空間の室内灯点灯化とテーブルライトの改善についてずっと話をし
その場でオシ25をバラバラにしてましたので
ほとんど走らせられませんでした
というかヤードに並べることもできない・・・

オシ25のテーブルライトはかなり苦労しそうです
その前にとりあえず室内灯を自作パーツで取り付けて
LEDの勉強だな
ハンダ付け練習しなきゃ

嫁さんが帰った後も今回はだんなは居残り
そのころにはようやく会場も落ち着いてきて
だんなの車輌も走り始めました
走らせたのはワムとコキの34両編成!
一度長ーい編成をやってみたかったんだよね
そしてその後は室内の照明を消し
室内灯をつけた車輌達を走らせます
もちろんだんなもカシオペアを走らせました
夜行列車はきれいだね〜

やっぱり夢空間に室内灯つけたい!
がんばろうかな


2月15日(金)
「C62」
仕事で昨日まで佐渡へ行ってました
早い日は朝5時から20時近くまで仕事・・・
疲れました

そんな感じでストレスがたまっていたのか
ちょうど発売日の重なったマイクロエースのC62を買っちゃいましたよ
しかもマイクロエースC62の2号機なら持っているのに
なぜかまた2号機と3号機
2号機は持ってるんだからどうせ買うなら
やはり同時に発売になった15号機にしておけばいいのに
と普通は考えるのだろうけど
・・・ちょっと疲れで思考がおかしかったのかな?

まあそれでも一応考えたのですよ
以前から3号機を買って函館本線山線のC62重連を再現したい!と思っていたので
3号機は購入決定
手持ちの2号機とあわせればいいのだが
今回発売の3号機は前回からの改良品ということで
重連にすると品質のバラツキがあるかもな〜
そうなると重連にしてもサマにならないかも
そして買うならお気に入りの2号機スワローエンゼルがいい
今持っている2号機は改造のネタにすればいいじゃん

なんて事を考えはしたのですが
いざ購入してみると
重複した2号機にはだいぶ違いがありました
車輪の黒染めやディテールの金色表現など改良されたところもありますが
ロッドの赤色表現が省略されていたり
何より北海道らしさを出すスノープロウがなくなっていたりと
だんな的にはダウンな所もあり
ちょっと残念
今回は重連を前提に発売している割には
重連用のカプラーが全然改良されてなかったり
重連で走らせてみたら協調性がほとんどなかったりと
ちょっとがっくりです
買っちゃったものはしょうがないけどね

そんなやつだけども
少しでも走らせて愛してあげますか


2月9日(土)
「自作踏切」
踏切を自作したと言ってもNゲージの話ではありません
1/1サイズの話

JR芸備線で自宅の前に勝手に踏切を作って逮捕者が出たのだとか
そこまでやるかー
なんでも自宅から線路を挟んで反対側に畑があり
そこまで行くのに歩きにくかったから
勝手にアスファルトのようなもので舗装したらしい
いちおう走行には支障がなかったが
保守点検を妨害したとして
威力業務妨害の疑いで逮捕となったそうです

昔はあったね
線路を渡ること
だんなの親の実家がある赤谷もかつて赤谷線が走っていて
道だと遠回りするけど線路だとそれをショートカットできる場所があって
汽車なんて来ないからそこを歩いて近道したなあ

でもそこまでやっちゃだめ


2月6日(水)
「行き先方向幕」
新潟交通モハ11の物足りない部分を追加加工
正面窓の右側(外から見て左側)にあった行き先方向幕を作ってみました

パソコンで文字を作画して正面窓に貼り付け!


こんな感じ

でもプリンタの調子が悪いのか
というか基本的にNゲージに対応するほどの精密印刷ができるプリンタではないので
よく見ると印刷にブレがあるのですが
まあ小さいパーツなので気にしない
行き先を表示するプレートだけのつもりだったけど
写真を見ると「ワンマン」の表示がついているものもあったので
こっちも作成して取り付けました

動力台車枠のグレーな部分はまだ手つかず
排障機もない状態ですが
とりあえずこれだけでお気に入りのものになったかも

ちなみにこちらがフォトショップで作った方向幕


加工は簡単
手頃にひとついかが?

新潟交通モハ11増備


2月2日(土)
「新潟交通モハ11」
鉄道コレクションに入っていた新潟交通モハ11
早速動力化をしたのだが
メーカーが定めている動力ユニットはTM−05
グレーの台車である

でもいろんなモハ11の写真を見ると
台車はどう見ても黒なんだよなー
もちろんだんなのイメージするモハ11も黒
メーカーの定める通りとりあえずTM−05を取り付けたのだが
床下機器は黒いのに台車がグレーで
なんか違和感がある
そして今回は
モハ2230とモハ2229に付属していた排障機が
今回は付いていないし・・・

とりあえずできる範囲で手を付けてみよう


2月1日(金)
「鉄道コレクション第6弾」
鉄道コレクション第6弾をBOXで購入しました
でも本当に欲しいのは新潟交通モハ11だけなんだよな〜
動力ユニットと送料込みで¥8000
高いと思うかどうかは人それぞれだね



正直言って新潟交通以外は知らない車輌ばかり



でもとりあえずこれが目当て
正面の丸顔の感じはなかなかよく表現されていると思います

動力化と正面窓の行き先表示くらいつけようかな


1月29日(火)
「夢空間取付パーツ」
ひとつ書き忘れたので書いておきます
TOMIXの夢空間セット
ユーザー取付パーツのアンテナは
車体にある準備穴に従って0.7mmの穴を開け取り付ける
緩ければゴム系接着剤を使用すると説明書にはありますが
だんながいじってみたところ
穴の大きさは0.6mmで充分なようです
ネットでの情報によるとむしろ0.7mmでは大きいという話もあります
というよりなんの加工もしなくても
すでに開いている準備穴に差し込むだけでも
問題なく取り付けられるようです


だんなはとりあえずそれだけで済ましました

と一応書きましたが
これはだんながやった工作の上での報告ですので
加工は自己責任でお願いします


1月26日(土)
「夢空間の比較」
昨年末に発売になったTOMIXの夢空間編成
マイクロエースの夢空間編成を以前から持っていたのだが
やっぱり買ってしまいました
そこでちょっと両者を比較してみました


オロネ25−901


オハフ25−901


オシ25−901
いずれも左がマイクロエース・右がTOMIX
遠目での違いはそれほど感じない
TOMIX製の方が色合いが濃いか?
TOMIX製は通常版を購入したのでオハフ25−901の床下が黒
マイクロエース製はグレー
実車のモデルにした時期の違いらしい

細かいところを見ていくと


マイクロエース製はテールライトを納めるために
車端部のテーブル及びテーブルライトが表現されていない
またテーブルライトの形状が違い
TOMIX製はちゃんとキノコ形をしている
ただし点灯状態で明るさにムラがありました


全体的に言えたことだが代表して手摺表現の写真
奥がマイクロエース製・手前がTOMIX
マイクロエース製の方が彫りが深く大柄な印象
車番表示も比較すると
マイクロエース製の方がかなり大きく印刷されている
ちなみに改めて細かく見ていたら
マイクロエース製のほうに塗装のはみ出しを発見
まあ気にしないけど


床下表現はマイクロエース製の方がかなり省略していることが分かる
床下機器の表示が印刷されているなどこだわりはあるようなのだが・・・
上がTOMIX・下がマイクロエース


せっかく両社の夢空間を出したので
超豪華編成にしてみました(笑)

室内灯をLEDでつけたいところだが
今のところ予算の都合がつかず
TOMIXのオプションパーツをつけるのが簡単なんだろうなあ

24系25形夢空間編成
7輌増備


1月21日(月)
「THEバスコレクション第11弾」
バスコレクション第11弾のラインナップの中に
新潟交通を発見
ついにきたか〜
正直言ってこれまでバスコレは食指が動かないアイテムだったのだが
新潟交通となれば話は別
確実に一個は欲しいので箱買い決定だな

いやー新潟交通バスもいずれ自作しようと思っていたのだが
ホントに待てば出る時代になったんだなあ
いい時代なのか悪い時代なのか・・・

それにしてもこのところ立て続けに欲しいアイテムの発売が続く
1月は鉄道コレクションの新潟交通電鉄
2月は455系赤べぇ仕様
200系25周年仕様も2月だ
3月はバスコレクションの新潟交通バス
5月にはキハ400系急行利尻も出るし
金続くかなあ俺


1月19日(土)
「1月の運転会」
新潟モジュールレイアウトクラブの運転会に行ってきました
今回はヤードがないということだったので
いっぱい車輌を持って行っても走らせられないかな?と思い
持って行く車輌を厳選しようと悩んでいたら
意外と持って行きたい車輌がいっぱいあって悩みがドツボにはまってしまい
結局家を出るのが遅れてしまいました

会場に着いたらさっそく設営開始
いつもより一回り小さいレイアウトだったためか
設営はスムーズに終わり
試験走行もクリーニングもとりあえず問題なく終了
すぐに運転開始です

今回はなんだかゲストさんが多く
常連やメンバーが走らせる事があまりできなかったようですが
その代わりになんだかいろんな話をしたような気がします
そしてまた言われました
新居に塗装ブース作れって
家の中で塗装をすると臭いが出ちゃって
臭いに敏感な嫁が反対するんだろうなあ・・・
でもエアブラシはちょっと欲しくなりました
買っちゃおうかなあ〜
って最近車輌制作してないじゃん

今回持って行った車輌は
キハ58・キハ52・キハ40・キハ47の新潟色たち
キハ150
釧路湿原ノロッコ号
731系+キハ201系
・・・なんだかんだでいっぱい持ってってますね
まあどれも5分ほど走らせてすぐに他の人に譲ってましたけどね
先日購入した夢空間はとりあえずパス
室内灯を入れたら持って行きたいと思います


新潟色の4連

途中で嫁は抜け
だんなは最後の解体まで参加
外は寒かったから今日はあっさり解散
外は凍り付いてました
みなさん安全運転でお帰り下さい


1月16日(水)
「無惨な姿」
昨日見た新潟交通の車体
実は船に乗るまでの時間はほどんどなかったのですが
次に佐渡に来るのはいつになるか分からないので
この機会は逃せない!
とギリギリになって行ってきました

しかし近づいていくほど
想像していた悲しみが現実になっていく・・・



帰宅してから調べたのだが
この車輌は新潟交通電車線で平成5年まで走っていた「クハ45」
廃車後に佐渡に渡り
遊覧船の待合室として第2の人生を送っていたそうなのだが・・・

海を渡った頃はきれいに整備され
駅名板を模した看板も取り付けられたり
正月にはしめ縄なども飾られて
幸せな余生を送っていたらしいのだが
現在ではその遊覧船も廃止
見るからに廃墟
静態保存というより放置と言った方が正しいような扱われ方をされていました



新潟交通の社章も型式番号も消され
廃止された遊覧船の乗り場を示す看板を車体に取り付けられて
錆は放置されたまま
まるで赤い血を流しているかのようでした

計画はあったらしいが
もともと鉄道に縁のない佐渡で
保存車輌を大切にして欲しいと望むのが難しいことだろうが
あまりにも悲しい扱われ方

心が沈みます


1月15日(火)
「海外出張」
2日ほど仕事で海外に行って来ます
・・・行き先は佐渡です

佐渡なんだから鉄ネタはないだろうと思っていましたが
フェリーターミナルを降りて食堂で食事をしようとしたら
窓の向こうに飛び込んできました



新潟交通?

海を渡ってこんなところで保存されていたんだねー
知らなかった
食事をしてすぐに仕事に向かわなければならなかったので
近寄ることができませんでしたが
明日の船までに時間があったら行ってみよう


1月12日(土)
「気になる存在」
マイクロエースの新製品情報に気になるものを発見
以前も書いたけど2〜3月発売予定の200系新幹線開業25周年塗装が発売になる
基本的に新幹線は買わないことにしているんだけど
これはちょっと気になる・・・

そして5月の発売予定に
夜行急行利尻5輌セットの再生産が!

これは気になる
ネットオークションではかなり高騰しているという噂を聞いているのだが
これで暴落かもね
う〜ん欲しい!


1月11日(金)
「ヨメラ2008 怪獣大集合」
慌ただしく仕事に出かける直前
「今日友達が来るから掃除する」って言い出すヨメラ
線路敷きっぱなしなんですけど・・・
「勝手にばらしておくからそのままでいいよ」
というヨメラの言葉にとりあえずそのまま出かけました

さて帰宅後
趣味の部屋に敷いてあった線路は片づけられ
線路上に載っていた夢空間は神棚の前で整列していました
ヨメラはだんなが不在のうちに来訪したお友達の襲来報告を
楽しそうに話してます

本日の被害報告
EF81北斗星のパンタグラフが脱落

まあはずれただけだからとりつけるのは簡単だけどね

  以下ヨメラの言い訳
「だって服の袖にパンタグラフがひっかかったんだも〜ん」


1月6日(日)
「ヨメラ出現」
影響されやすいだんなは
先日見たキハ58系国鉄急行色2連をエンドレス上に留置し
走らせたり停めたりしながら
2日ほどそのままにしてました

そして今日は着物でのお出かけの日
いつもならエンドレスや車輌を片づけて着替えるのですが
今日はエンドレスもそんなに大きくないし
そのままでもいいかーと思っていたら
嫁が線路に足を引っかけて車輌を転覆させました
やっぱりだめだったかーと思いつつ
線路に車輌を復旧させたら
着替え終わるころに再び嫁が足を引っかけて転覆

受難の日です


1月4日
「キハ58」
友人との新年会に行ってきました
その帰り道
22時頃に新潟駅にいたら
新津行き2552Dが3番線に停車していました
しかも国鉄急行色のキハ58+キハ28の2連
アイドリング音を立てて停車しています
なんか懐かしい空気が流れています

いいなあ

同行していた嫁は寒い寒いと言ってさっさと越後線E127系に乗ってしまいましたが
だんなはしばらく堪能するためにキハの脇へ
しばらく見つめていました

おそらく同好の士と思われる方がホームに三脚を立てて写真を撮っています
見ると反対の4番線にも三脚が2台
なんか妙に注目度が高いです
だんなもとりあえず携帯を取りだして一枚パチリ



乗りたいけどだんなの行く方向は反対です


1月3日(木)
「相棒」
元日に放送された「相棒元日スペシャル」をようやく見ました
今回はトレインミステリーということで
かなり期待して見ていました
豪華寝台列車カシオペア号での殺人事件を
偶然乗り合わせた特命係の二人が解決するというストーリー立て
以前にもカシオペアを舞台にしたトレインミステリーは
十津川警部シリーズで見ましたが
あのときは「なぜ犯人護送にカシオペアを使うか!」と
ちょっと設定に無理を感じたものの
相棒ではその設定もうまく誤魔化していました
重要参考人を急遽札幌まで護送することになったが
年末の帰省ラッシュと重なって飛行機も船も×
偶然団体客のキャンセルが出たカシオペアだけが移動手段ということだそうで

内容はアガサ・クリスティの「オリエント急行の殺人」を思い起こさせます
容疑者となる1・2号車の乗客達は誰も彼もなにかを隠したような人ばかりで
みんな疑わしい
走っているか止まっているかの違いはあるが
雪の中の列車内という密室
偶然乗り合わせた推理力の強い主人公
そんなところが似ている気がする

「オリエント急行の殺人」は読むの挫折したけれど・・・

カシオペアの車内はスタジオセットらしいのだが
なかなかよく再現されていたように思う
ただ以前乗った印象と比べるとちょっとスッキリしすぎている感じかな?

あとは「相棒」らしい何度も何度もひっくり返る展開が繰り返され
十津川警部の「寝台特急カシオペアを追え!」より面白かったです

劇場版も見に行こう


1月3日(木)
「初夢」
初夢見ました
この業務日誌に書いているということは
もちろん鉄道関係の初夢です

馴染みの店がある商店街の在庫一掃セールに行ったら
知らないお店もセールをしていた
なんだか骨董っぽいものが売っている中に
なにかピンと来るものを感じ
商品のあちこちをいじりだしたら
鉄道模型の在庫を発見!
あれもこれも!
こんな製品知らない!

そんなウハウハな初夢
夢占いをしたらなんでも金運がくる夢らしいです
思わぬ臨時収入があるのだとか

ちなみに鉄道または電車の出てくる夢は
恋がうまく進展することを示しているらしいです

なんだろー
楽しみ


1月2日(水)
「年越し&新年運行」
めでたい方もめでたくない方も
新年明けました
今年もよろしくお願いします

さてだんなの年明けは寝台特急カシオペアの年越し運行で始まりました
紅白が終わった頃から走り始め
横になって流れる窓の明かりを眺めながらうつろになり・・・
かすかな記憶でゆく年くる年の「明けましておめでとうございます」と言う声が聞こえたような気がします

早朝に弥彦神社まで初詣に行き親の実家で一泊して帰ってきた今日は
新年ということでめでたいっぽい車輌を走らせてます
日章旗をはためかせたDD51お召機に昨年末に買った夢空間
今年はどんな年になるのでしょうか?