木葉鉄道製作所 TOP

12月31日(土〉
「本年度業務報告
日付が12月31日になっていますが
年末年始は実家に帰っていたので
実際は1月7日に更新しています

本年の増備車両数は16両
電車13両気動車3両となりました
特徴としては今年は鉄道コレクションの動力化による増備が多かったこと
鉄コレを買っておいてそのままにしていたものが多かったですからね

4月には長野に引っ越しました
長野市内は大きなホビー専門店はないものの
個人営業のホビーショップが多数生き残っていて
細かいパーツ類が手に入りやすい環境です
これが鉄コレの動力化を進めた要因ですね

秋の文化の日には公民館文化祭で運転会を開催
そのために新潟からモジュールを持ってきました
また1月にはもう一度運転会をする予定

ぼちぼち鉄道模型を再開しています
新たに駅モジュールを構想中です
直線2本をさらに分割して収納し易い形で作り
画材のキャンバスを使用することでボード作成の手間を省くと同時に
フロアレイアウトでも使用できるようにする予定

来年(更新時にはすでに今年だけど)はどんな年になるかな?
みなさん良いお年を!


12月26日(月)
「ゆめサポママ文化祭」
ヨメの情報でハートカフェみたいなイベントが1月末にあると聞いて
ていしゃば運宴会で出展できなかな?と相談
トントン拍子で出展が決まったみたいw
ヨメの人脈に感謝

ゆめサポママ文化祭は1月28日10時半から15時まで
会場は長野の権堂イーストプラザです


12月25日(日)
「サンタ」
今年もサンタさんが来てくれました
今年はD51のロゴが入った懐中時計!
これは嬉しいね
でももったいなくて使えないかも~

とりあえず貼ってある透明シートは剥がさずに使ってます
大事に使います

サンタさんありがとう


12月25日(日〉
「けいおん5周年ラッピング車」
ボーナスが入ってちょっと財布が裕福になったので
不意に思い立ち積んだままになっていた鉄コレの動力化を行いました

今回行ったのは京阪電車大津線700形けいおん!5周年ラッピング車
以前購入したままほったらかしにしていたやつです
ピヨピヨランドは細かいパーツの在庫が多くて助かるなあ

今回の動力化はそれほど難しい問題はなし
動力を仕込み、床下を取り替え、車輪を金属に変え、カプラーをKATOっカプラーに変更
鉄コレ全般に言えることですがT車が軽いので補重をします
これで脱線のキケンも多少下げられるかな

これでけいおん!ラッピング車も2編成目
マニアックな車両ですが
好きなのでいいのです

京阪電車大津線700形2両増備


12月14日(水)
「旧旧新潟色」
新潟にまだ70系電車が走っていた頃
新潟色といえば黄色と赤でした
豪雪に備え視認性を高める塗装だったとか
1978年に湘南色の115系が新潟に入ってくるまでこの塗装の電車が主流でしたが
115系が新潟色に塗り替えられたときこの赤と黄色は継承されず
あの白地に青と赤の複雑なラインの旧新潟色となったようです

だんなもかすかな記憶で
新潟駅に赤と黄色の70系が停まっているのを見た気がする程度
模型では持っていますが・・・

来年115系1編成がこの赤と黄色の新潟色に塗り替えられるそうです!
懐かしい!
懐かしすぎ!

だんなも思わず持っている115系を塗り直して再現したくなっちゃいましたわ
これから氷点下が続く長野市内での塗装はちょっとキビシイですが・・・


12月2日(金〉
「コンテナダンボー」
今日は医者休み
新潟に来ています
ちょっとバタバタしているのでちょっと新潟を楽しめてませんが・・・

医者の診察はいつもどおり待ち時間が長かったけど
今日はヨメの用事のほうが長かったみたいで
隣のアピタで待機
ふらふらと店内を歩いていると待望のガチャを発見!

コンテナダンボー!
JRコンテナにダンボーの顔が描いてあるだけなんだけどね
これをコンテナに載せて走らせたいなーと思ってたんです

さっそく1回ガチャ
赤いNISSANコンテナ!
2回目
青いJRコンテナ!
3回目
国鉄緑のタンクコンテナ!
4回目
青いJRコンテナ
・・・ダブった

ダブったところで一回休憩
でもコキに載せるにはもう一個欲しいところ
店内をもう一度ぐるりと回ったところでもう一回
長い青のJRコンテナ!
とりあえず5回回してダブリ一回はなかなかの好成績かな

長野戻ったらコンテナ載せ替えてみよう~


11月27日(日)
「スカートの取り付け」
引き続き北越急行HK100のNゲージ化改造です
残る問題はスカートの取り付けですが
結局TNカプラーを購入して接着しました
TNカプラーはとりあえず適当に密連型っぽいのを探してきて車体に取り付け
もともと鉄コレはTNカプラー取付対象になっているのでコレは簡単です
そこにスカートを接着
スカートは後ろの胴体との接合部分をぶった切ります
さらに接着面を平らにして接着強度を高める準備をするのに合わせ
スカートを薄く削り込みます
これをやっておかないとスカートが車体から出っ張るような感じになっちゃうので
これはやっておきましょう
スカートは車体にではなく、TNカプラーに接着
プラ用接着剤で固定したあと瞬間接着剤で補強します
完全に乾いたらTNカプラーの首振りを確認して車体に取り付け
これで完成
C243のSカーブも問題なく通過です


注意!
スカートの接着の際
瞬間接着剤を過剰に流すのはやめましょう
TNカプラーの中に流れ込んでカプラーが首振りをしなくなっちゃいます

さてこの加工を連結面にのみ実施
非連結面はダミーのままにしました
予算の関係もあるしね

ゆめそらⅡにも加工を実施し
これで北越急行の車両もだんなの鉄道に導入されました

HK100新塗装2両
HK100ゆめそらⅡ2両
計4両増備


11月26日(土〉
「鉄道コレクション北越急行HK100のN化」
鉄道コレクションで随分前に発売されていた北越急行のHK100型
資金不足のためNゲージ化が遅れていましたが
少しずつパーツを買い揃えてようやく実行に移す準備ができました
長野はまだまだ鉄道模型の品ぞろえが良い個人商店が生き残っているので
細かいパーツ購入に便利です
新潟はジョー◯ンが全部駆逐した上でジョ◯シン自体も扱いを縮小しちゃって
ネット通販くらいでしか手にはいらないからなあ・・・

ふらっと寄ったピヨピヨランドさんで
最後まで手に入らなかったパンタグラフPT4811を見つけ即買い

さっそく動力ユニットを車内に入れ床下機器を移設
パンタグラフを交換
無線アンテナ取り付け
車輪を金属車輪に交換
ここまではマニュアル通りの工作です

さてカプラーをKATOカプラー密連形に交換しようと取り付けてみたら
あ、このままではスカートが取り付けられない
むりやり接着したら干渉してS字カーブで脱線する・・・
むう、このままではダメか

干渉する箇所をぎりぎりまで切り取りクリアランスを確保したけれどまだちょっと不足気味
これはKATOカプラーではダメっぽい
残るはTNカプラーにスカートを接着する方法か
・・・手持ちにTNカプラーがないな
また買いに行くか


11月5日〈土〉
「特急ゆけむりのんびり号」
ヨメが先日1人で小布施に行ってきたらしい
特急ゆけむりのんびり号とかいうステキな運行に乗ったらしい
終点の湯田中まで行きたいらしい
だんなも行きたい

ということで行ってきました「特急ゆけむりのんびり号」
特急なのにのんびり
なんか日本語が変な感じですが
旧小田急ロマンスカーの長野電鉄1000系を使用した観光列車
長野電鉄長野線を観光案内しながらのんびり運行するみたい
もちろん先頭の展望席を確保ですよ!
山は紅葉でいい季節だし最高だね

鉄道と車の併用橋である村山橋では橋の途中で5分停車
同型のすれ違いではお互い手を振り合うイベント
信濃竹原駅では12分停車などいろいろ考えられてます
信濃竹原駅はこの列車を運行するにあたって清掃が行われたとか
停車前に「断っておきますがなんにもありません」って繰り返しアナウンスが流れてましたが
古い駅舎が残るいい駅ですよ
ヨメは添乗の乗務員さんとしばしお話してました

終点の湯田中駅は以前スイッチバック駅だったとか
下車ホームの反対側に旧駅舎が残っていてわずかにその痕跡を見ることができました
旧駅舎は温泉施設として再利用されているみたい
温泉街もだんな好みな昭和モダンな建物があちこちに残っていていい町並みです
公衆温泉?もあちこちに点在
どうやら鍵を持っている人だけが入れるみたい
その鍵はどこで手に入れるんだろう?
お昼はふらっと入ったお店で頂きましたがいい感じのリノベがされたお店でした

折り返しも特急ゆけむり号で今度は小布施へ
全線フリーきっぷを買っていあるので特急券100円だけ購入
小布施と言えば栗の町
時期ということもあり観光客でいっぱい
福栗焼き?とかいう大判焼きに栗が入ったのとか栗かりんとうまんじゅうとか栗づくしです

1時間ほど散策して帰りは普通電車
電車を待つ間に保存されている長電2000系を見学
ん? だんなが行ったらその後続々と人がついてくる・・・
まあ線路内を歩いて行く場所だから普通行ってもいいとは思わないよね

のんびり過ごしたいい1日でした
今度は湯田中に温泉入りに来たいなあ
もちろん長電で


11月3日(木祝)
「七瀬中町公民館文化祭」
七瀬中町公民館文化祭に参加してきました
朝8時半から設置準備と聞いていたのに8時から!?
聞いてないっす!
いや、開催まで2時間って長すぎるから・・・
案の定設営が終わったのは1時間も前
会場の真ん中にドーンと据えられたモジュールはちょっとインパクトあります
なんでもいつもはここに菊が展示されるそうですが
今年は菊の成りが悪かったそうで
それ以外は子供の習字や絵の展示
あとは獅子舞の頭とか鎧兜とか・・・
なんだかこんな空間に鉄道模型があるのって、異空間です〈笑〉



例年そんな展示が中心だったというのもあって来場客はほぼ年配の方が中心
あとそれに連れてこられた子供がチラホラ
やけに年配の方のウケがよかったな
なんかいままでの運転会と客層も反応も違う・・・
モジュールに手を出す子供も少なかったし
年配の方はやけに褒めてくれるし
そういえば東京堂さんにお願いしてポスターも貼ってもらったけど
あまりマニアな人は来なかったな
昼過ぎくらいに近くのお医者さんかな? 看護師さんと白衣姿のまま一緒に来てすごく喜んで写真撮ってたな
どこの先生だろう?

今年に入って買った長野電鉄のゆけむり号と211系もデビュー
211系はこれに合わせて室内灯も取り付けました
でも長野で長野電鉄のゆけむり号を走らせてるのに
おばあちゃんは新幹線って言うし
おじさんたちは小田急って言うし・・・
違うよー地元の電車だよー
よく見て~(笑)

そんな感じで3時まで終了
想定通り年配の方が多かったので特急とかよりSLや旧国鉄型を中心に走らせました
後半ちょっと体調が悪くてぐったりしてたけど
久しぶりにたっぷり鉄道模型を走らせることができて満足満足
次回は? 来年は?
どうなることやら


10月9日〈日〉
「長野の車両増備」
秋の運転会イベントに向けて
長野のお客さんにも楽しんでもらえるよう車両を増備です

まずは長野電鉄1000系ゆけむり号
元小田急ロマンスカーの4両編成ですね
昨年フラッと長電に乗ったときに乗りました

もう1編成は211系3000番台長野色
昨年通勤や出張などでよく乗りました
これは昨年から欲しかったんだよね

他にもE127系大糸線仕様とか
長野というくくりからは離れるけどEH200ブルーサンダーとか欲しいんだけど
ちょっと予算的に保留

というわけで
長野関係車両7両増備


10月8日〈土〉
「七瀬中町公民館文化祭に出展します」
七瀬中町公民館文化祭にだんなのモジュールが出展します!
公民館館長も
「いままで年寄向けのものばかりだったので子供向けをやっていくれるのは楽しみ」
と言ってくれて光栄です
まだやってもいないのに「来年もよろしく」とか気の早すぎることも言われてますが・・・

11月3日(祝) 10時~15時
七瀬中町公民館文化祭
みんな遊びに来てね!




10月8日(土〉
「JR長野鉄道フェスタ」
前日まで仕事で新潟にいました
しばらく新潟に通うことになりそうです
そんななか新津でも鉄道イベントをやっていますが
せっかく長野に住んでいるのだから長野の鉄道イベントに行ってみたい
というわけでJR長野総合車両センターを会場に行われるJR長野鉄道フェスタにヨメを連れて行ってきました

前日までの出張でほぼ1日立ちっぱなしの後
夜のうちに車を運転して帰ってくるハードスケジュールで身体が疲れていましたが
とりあえず歩いてシャトルバスの出る長野駅東口へ
足が軽い筋肉痛・・・

会場では駅弁、鉄道グッズ、ジャンクフードなどが販売され賑わっていましたが
一番賑わっていたのは鉄道パーツ販売でしょうか?
あ、鉄道車両用扇風機(天井につけるタイプ〉を売ってる
あれほしいなー
実車はJR長野支社に所属する485系ジョイフルトレインいろどりが車内に入れて休憩もできる感じで展示
いろどりの車内に入るのは初めてですが
車内は6人がけコンパートメントになってるんだね
しかもシートはフルフラットにしてベットみたいに使える構造
こりゃいい
2006年改造ということでそろそろ車内は傷んできている感じがありましたが・・・
「これ借りるにはどのくらい人数いるかな?」とか計算しちゃうあたり
もうなにか視点がおかしくなってます
ちょっと車内イベントをやりにくい感じが気になりますが

同じくJR長野支社に所属する珍しい車両としてクモユニ143も展示
車内には入れませんが、荷物用扉が開いていて車内が見えます
車内は天井に風船が浮かぶファンシーな飾り付けをされていましたが
郵便用区分棚が残ってました

さすがにSLの製造整備も行っていた旧国鉄長野工場だけあって広いですね
新津の総合車両製作所より1.5倍くらい広いでしょうか?
ただ単にだんなの足が疲れてたからでしょうか?
会場内を走るミニあずさに乗っている子どもたちがうらやましい・・・
ていうかそれで会場内の端と端を移動できるようにして欲しい・・・
ところであのミニあずさ
築地とかで走っているターレに特急あずさの外装をつけただけだよね?

会場奥まで行くと安全のコーナー
仕事上注意すべき安全ポイントを体感できる施設があり
良い取り組みをしてるなあと感心してみていました

工場内は全体的にシートなどで隠されていて
整備マニュアルとか機械が動いているところとかはあまり見ることができませんでした
そして長野総合車両センターのだんなのイメージは「廃車車両の解体工場」なのですが
廃車待ち車両も含めあまり実車展示がなかったですね
ちょっと物足りないかなあ・・・

ちなみに今回は久しぶりにきてきちと一緒
いろんなものと写真を撮ったり半被着ているお兄さん捕まえて一緒に撮ったり
新津でもイベントをやっているのに
にいつ鉄道商店街のfacebookページにレポートが載っています

再びシャトルバスで長野駅に戻り
改札前でやっているイベントを見学
こちらはNゲージとお茶席
長野のイベントって高確率でお茶席があるね
無料だったのでお茶をいただきましたが
お茶菓子がもみじ饅頭だったのは秋だから?
それとも広島カープが優勝したから?
・・・関係ない?

ふうう
歩き疲れましたね~
お疲れ様でした


9月11日(日)
「北しなの線開業1周年記念イベント」
北陸新幹線長野~金沢間の開業は3月14日
ということは北しなの線の開業も3月14日
なのになぜ開業1周年イベントを9月にやるのかは謎ですが
北しなの線を1日フリーきっぷを使って途中下車の旅をしてきました
各駅で時間の決まったイベントも用意されているので
前日に綿密な移動計画を立案です

まずは長野駅でフリーきっぷを買って9:22発で古間駅へ
案内付きで信越本線旧線跡の明治時代に作られた古いトンネルを見学
先日も碓氷峠のトンネルを見てきましたが
こちらもアーチが石造りの立派なもの
今も生活道路として活用されています
隣の新線はコンクリート作りの2線分用意された大きなトンネルですが
けっきょく1線しか線路は敷かれていません
輸送量から考えたら仕方ないですが



駅前には1メートルの高さのお立ち台
古間駅の標高は633m
1メートル足すと東京スカイツリーと同じ高さになる・・・
ええ、ちゃんと乗って写真を撮りましたよ

ホームで次の列車をまってると茂みから蛇が出てくるほどまわりに何もない駅です
蛇はしばらくホームをウロウロした後
排便してから茂みに戻っていきました
なにしにでてきたのやら

11:11発で黒姫駅へ
黒姫駅ではフリーきっぷ利用者に駅そばふるまい
そして駅前商店街でスタンプラリーを実施
ここで軽く昼飯にする予定です

駅前商店街はそば屋に酒屋に本屋に喫茶店と宿屋
けっこう充実してます
3件回ってスタンプラリー終了
とうもろこしゲット!
食べられるものが貰えるのか思っていたが皮付きでした

黒姫駅の駅そばは何度かメディアに取り合えられている有名店
期待して食べたが・・・美味い
ザ・駅そばの味
でも1杯ではなく半分の量だったので物足りず・・・

12時から黒姫駅に残っている古い転車台見学イベントがありましたが
妙高高原駅まで行きたくて11:54発に乗車
ホームから転車台が見えましたが
転車台は草むしていて使用されていないもののようでした

妙高高原駅で名物笹ずしで昼食を・・・
と思っていたのにもう売っていませんでした
駅前に4件くらいあった土産物屋も1件しか残っていないし
この駅も寂しくなったなあ
12両くらいは停まれそうな長いホーム3線と側線まで備えた立派な駅なのにもったいない感じです
駅構内ではハンドドリップ珈琲と地元のパン屋のパンを売ってました
カレーパンやソーセージパンなどの揚げパン中心の懐かしい味でした

妙高高原駅
ここは新潟県です
ヨメが「新潟近いなあ、松本より近いなあ」としきりに言ってました
そうなんだよね
直江津までは車でも1時間ちょっとで着く
でもそこから新潟市までが遠いんだよね
妙高高原駅は新潟のなかでも長野県よりの端っこです

12;44発で牟礼駅へ移動
牟礼駅でもふるまい蕎麦が・・・と思っていたが終わってました
リンゴスイーツ試食・・・は見当たらない
珈琲無料・・・はさっき飲んだばかり
サンクゼールは先月行った
街のはずれに駅があるので駅前には店もなにもないし
ジャズバンド演奏とやぎ駅長と戯れるくらいしかないか

ろくもんが北しなの線に入線し牟礼駅で15分くらい停車してましたが
出発すると牟礼駅のイベントはすべて終了
撤収始まってしまいました
おーいチラシには16時までって書いてあるよー
スーツ着た観光協会の人っぽい人が「1日お疲れ様でした」って挨拶して回ってるけど
まだ14時だよ!
なんだかやる気ない人たちだなあ
こっちはダイヤの都合上牟礼駅での滞在時間が一番長いのに・・・
待つしかないのね
まあ駅舎とホームと線路があれば何時間でも居れる人なのでいいけど

14:26発で長野へ戻ります
北長野で下車して長野電鉄に乗り換えると若干家に近くなるんだけど
帰りに買い物をすることになったのでそのままフリーきっぷフル活用でした

教訓 「食が充実しないイベントはちょっと物足りない」


9月2日(金〉
「碓氷峠」
飛ばしていた夏休みをようやくとり
でもヨメが仕事で特にやることもないと思っていたら
ヨメが高速代を出してくれるというので碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました
長野を朝8:45に出発して10:00に到着
新潟にいるときより断然近い!
ありがたい話です

入口を入るとまずは広場にきかんしゃトーマスとかの乗り物がいっぱい
ここでいきなり子供を足止めし金を使わせる作戦か!
それにしても屋外だからかトーマスの目のパーツが日焼けしていて
血走っているように見えますが・・・



実写展示はEF63や189系など碓氷峠絡みのものが多いのかと思いきや
関門海峡のEF30や東海道のEF58・EF60・EF65や東北のEF70など
全国各地の機関車が展示されてました
もちろん客車関係も旧型を中心に各種
保存状態はけっしていいという感じではありませんでしたが
(屋外展示だからしかたないか)
一部は塗装し直したあとが見受けられたりして
頑張ってる感じがします

到着が早かったのか着いたときの客はまばらでしたが
11時ころには家族連れや団体や鉄オタなどがそこそこ
早く来て一通り見たあと近くの温泉とかに行くのがオススメ
ってパンフに書いてあった

入園料は500円と安いですが
EF63運転体験は講習30000円と運転5000円
旧線を利用したトロッコ列車は往復1300円
シミュレーターは1000円
園内一周のトロッコ列車は400円
ミニSLは200円
手こぎのトロッコは100円
電車でGO!は200円
と体験ものはちょっとお高め
電車でGO!の前で画面を見ていたら10代くらいの少年3人がやってきて
「電車でGO!ってなに? どんなゲーム?」とか言ってた
このゲームももう20年か・・・

展示品は実車の迫力はさすがですが
その他の展示は特に説明もなく雑然と置かれている感じで
なんとなく昔の新津鉄道資料館みたいな感じ
アプト式のED41電気機関車の隣に昔の籠が置いてあったけど
峠越えの乗り物の比較ってこと?

12時に近くなりお客も増えてきたので
ちょっとおみやげ買って次の目的地めがね橋へ移動しました
ここは1回来てみたかったところなんです
レンガ積みの鉄道橋
鉄道模型でも何度かレンガ積みの情景を作り
庭園鉄道でもレンガ積みにチャレンジしましたが
やはり実物は違いますね
アーチが美しくヨーロッパを思わせます



見上げるだけでなく急な階段をあがって橋の上へ
橋の両側のトンネルもレンガ積み
でも片方はアーチまでレンガ積み
片方はアーチが石積みになっていて
味わいが違いおもしろい
ヨメが作ってくれたおにぎりをここで食べてしばらくすごしました


レンガ積みがとてもキレイです

そのまま国道18号を走って碓氷峠を越えます
碓氷バイパスではないほうの国道18号碓氷峠は右に左にカーブが連続
道はそれほど狭くないですが
(先週行った裾花ダムから戸隠に抜ける道はすれ違いができないほど狭かった・・・)

カーブのたびに番号が表示されていて
どんどん数字が上がります
最終的に180超え!
峠を抜けたらもうそこは軽井沢でした

最後に軽井沢駅を駅めぐ
普通に新幹線の駅でしたが
隣に旧軽井沢駅舎が残っていてそこも見学
入館料200円
内容は碓氷峠鉄道文化むらと似たような感じ
2階の貴賓室はなかなかいい感じでしたが・・・

それにしても軽井沢は涼しいね
温度計が24℃をさしてましたが
長野に戻ったら34℃・・・
10℃も違う!
こりゃ避暑地になるわけです
セレブが住むわけですわ
セレブじゃないだんなはそそくさと軽井沢を去りました・・・

軽井沢は今度しなの鉄道でくることにしよう


8月31日〈水〉
「長野で運転会」
某所から連絡が来ました
市内某所で運転会ができそうです
開催は秋の予定
詳細決まったら告知かな?
どんなふうになるか楽しみ~


7月17日(日〉
「KATOカプラーとTNカプラーの連結」
キハ40系新潟色赤を購入した時問題になったのが連結問題
すでにある新潟色青はKATOカプラーをとりつけており未加工でのTNカプラーとの連結ができないのです
どうにかならないものかと検討していたところ
KATOカプラー側をちょっと加工することで連結が可能になることがわかりました

KATOカプラー自連形の手の甲側(と書けばわかるかな?)に1mmのピンバイスでくぼみをつけると
TNカプラーの親指側(でわかる?)の突起がうまく収まり
連結が可能になるようです
さっそくだんなの保有するキハ58系とキハ40系新潟色のKATOカプラー装備車すべてに加工を施しました

さきほどから連結させて30分ほど走らせていますがほぼ問題なし
これはいい改造かも

ちなみにTOMIXからキハ40系新潟色青も発売になるようですが
自作で塗装を施したKATO製キハ40系青があるので買う予定はありません

さてこの加工がうまく行ったので
以前から連結がうまく行かず気になっていたキハ58系のさようなら赤谷線4両編成についても
KATO製キハ52に装着させてるTNカプラーをやめて
この加工を施したKATOカプラーに換装しようと開けてみたら
TNカプラーがむりやり接着されてた・・・

ありゃ
過去にそんな加工したっけね


7月16日〈土〉
「試運転会」
モジュールレイアウトを持ってきて一週間
さっそく試運転会を実施
今回の目的は
①忘れ物はないか
②破損はないか
③列車は安定して走るか
の3つです

あと狭い社宅の中で走らせることができるか・・・

広げてみたらやっぱり予想通り大きかった
今を完全に占拠
食事は寝室でとってます〈笑〉

どうやら忘れ物もないようで接続も完了
走行も問題なし
海モジュールの壁紙がはげてきてるのがちょっと見栄えが悪いな・・・
紙粘土が縮んではげているところもある
木もゆがんでる
このモジュールはそろそろ改装時期だな

夜は室内灯付きの車両を走らせて夜行運転
ひさしぶりだー


7月9日(土〉
「長野とんぼ返り」
昨日来たのにもう帰る
新潟に来ちゃうともうちょっといたくなります

お昼までは新津美術館で天野喜孝展を堪能し
新津の家に戻って車にモジュール関係用品を積み込みます
モジュール6個と配線関係と運転台型コントローラー
あとちょっと車輌を追加
車にいっぱいいっぱい
・・・コーナーモジュールがダンボールに入っていないから積み重ねができません

引越しのことも考えたらダンボール箱も買わなきゃ
特注になるからちょっと高いんだよね・・・


7月8日(金)
「新潟とんぼ返り」
妄想に火がつきました
運転会するにはまずはモジュールが必要だ!

ということで新潟にモジュールを取りに行ってきました
その前にヨメには押し入れを空けてもらって・・・
すみません
ありがとう

いつもは飯山線沿線沿いに国道117号を通るのですが
今日は平日の昼間で時間に余裕があるので
ふらっと森宮野原駅を駅めぐ
かつては転車台もあった広い構内ですが
今は集会場に活用されていました
囲碁サークルが真剣勝負中
国鉄最高積雪地点の看板が高くそびえたっていました
7mってすげーな

明日にはモジュールを車に詰め込んで長野に戻るのです