木葉鉄道製作所 TOP

12月31日(水)
「本年度業務報告」
年末恒例
本年度業務報告です
今年度の増備車両は
機関車2
電車6
貨車4
特殊車両1
13両増備で816両となりました

北海道型のD51を手に入れ
セキ3000(道外禁止)も24両となり
北海道らしい石炭専用列車の長編成が再現できるようになりました
子供の頃に読んで憧れたレイアウト写真に載っていた編成を再現できるんです
こんなに嬉しいことはない
あとは雪国モジュールが欲しいな

今年の新作レイアウトは
新津の駅弁屋三新軒さんの雪だるま弁当の中に仕込んだ小型のレイアウト
今年はなかなか発表の機会に恵まれず公開は一部に限定されていましたが
そんな楽しいレイアウトも作っています

そしてなにより今年最大のイベントはやはり「きものdeNO・DO・KA」
NODOKAを借りきって旅行に行ってきましたよ
詳しくは11月15日分の業務報告で

今年はなかなか業務日誌を記録する時間もとれず
遅れ遅れになってしまいました
毎年12月31日に記録していた本年度業務報告も
明日は4時おき5時出発で仕事に行かなければならず
実は書いているのは1月17日

来年も忙しい日々が続いちゃうのかな?
来年はどんな年になるかな?
楽しい一年になるといいな


12月6日(土)
「乗り換えた」
仕事が久しぶりに早く終わり
「今日はくびき野に乗って早く帰ろー」と長岡駅2番線に降りたら
5番線にE129系が停まってる

ああそういえば今日から運行開始だったな・・・

とだんなは黙って階段を戻り
5番線でE129系に乗って帰りました

うーん新車の匂い
そして軽快な加速力
いいねーW

早く帰ることより新車に乗ることを優先しただんなでした


11月30日(日)
「E129系公開」
新津駅で新型車両のE129系が公開されるというので行ってきました
E129系は総合車両製作所新津事務所(旧新津車両製作所)で作られた新津製の車両
実は先日報道機関に一般公開されている姿を見ていたのですが
今回は車両の中まで見れるということです

新津駅1番線に新型車両が停車中
うーん新車の匂いがプンプン~

車内は半分がロングシート
半分の16席がボックスシートの仕様
ドア上部には電光掲示板も設置され
ちょっと都会的な印象
でもちゃんと新潟ローカルを走るためのドア開閉ボダンもついています
シートのすわり心地もまずまずで
運転開始が楽しみです
これで長岡まで通うことになるのかな?

ところで今回は(というか今回も)
きてきちを連れて取材という形で行ったのですが
撮影している最中に声をかけられました
いつもfacebookのきてきちのレポートを見てくださっているそうです
嬉しい事ですね
これからも新津を盛り上げていかなきゃ!




11月29日(土)
「きかんしゃトーマス展」
新津美術館で開催された「きかんしゃトーマス展」に行ってきました
きかんしゃトーマスはだんなにとって大切な絵本
小学生の頃から愛読している絵本です
なのでポンキッキでやっていたTVシリーズののトーマスより
だんなにとっては「汽車のえほん」シリーズなんですよ
その絵本の原画展でした

想像以上に小さい原画
絵本の絵の大きさがほぼ原寸大ですね
そこに主役の機関車たちだけでなく
背景の草の一本一本まで
非常に細密に描かれていました

展示場にはTVシリーズの撮影に使われた模型も展示
こちらは意外と大きい
Oゲージくらいでしょうか
実物を見るとこちらは意外と大雑把な感じ

新津鉄道資料館からの資料展示もあったりと
鉄道づくしの企画でした

もちろん帰りには絵本を購入
まだ持っていなかった第1巻と
本場イギリスで刊行されている英文の汽車のえほん
だんなが一番お気に入りのお話が入っている第8巻
「Gordon the Big Engine(大きな機関車ゴードン)」
英文なので読めませんが・・・

絵はがきもこの巻の絵が欲しかったな


11月15日(土)
「きものdeNO・DO・KA」
JR東日本新潟支社に所属する485系ジョイフルトレイン「NO・DO・KA」
臨時団体列車とかで運行されるこの車両
そうそう乗る機会があるわけではありません
「乗ってみたいよねー」という願望が広がって
「どうせなら貸し切っちゃいますか」になり
人の輪が広がっていろんな人の協力をもらえて
貸切列車「きものdeNO・DO・KA」を運行しちゃいました!

11月15日(土)12:00
新潟駅南口タマ公像前にたくさんの着物姿のみなさんが集まり
だんなの先導で9番線へ
着物の団体が一同に新潟駅を歩く姿は壮観です
すれ違う人々も「何事か?」と振り返ります
電光掲示板には「団体専用 12:22」の文字が!
できれば「きものdeNO・DO・KA」と表示できればよかったのですが文字数が多かったのかな?

NODOKAがホームに入線すると着物の集団が身を乗り出して写真を撮る撮る(笑)
「白線の内側までおさがりくださーい!」



車内では漫談あり篠笛の演奏あり弥彦線路線案内あり
お弁当にバーカウンターまで設置してイベント盛り沢山
主催者側はあっちにこっちに走り回っててんてこ舞い!
わ、もう新津! わわわ、もう加茂! とドタバタでした
ようやく落ち着いてきたのが燕駅で運転停車をしたあたり
やっとお弁当を食べられる・・・
と言ってる間に彌彦に到着
ここで折り返すのですが
乗客のみなさんはひとまず降りて彌彦観光に出かけます

彌彦では駅前で集合写真を撮ったあと
観光案内を交えながら弥彦神社まで
旧参道と表現するのが正しいかちょっとわからないけれど
彌彦神社の鳥居まで続くアジのある道を通って行きました
神社でお参りしたあとは自由行動
乗客のみなさんは酒屋で試飲体験をしたりそれぞれ楽しんだようです
だんなは神社前にあるホテルみのやのラウンジでコーヒータイムでした

復路はまったりムード
先頭展望室を鉄分高めの人が占拠して
バーカウンターで手に入れたカクテルを飲み飲み前面展望を楽しみながら新潟まで
こちらもあっというまに時間が過ぎてしまいました


新津駅では先行の普通列車が緊急停車したらしくこちらも予定外の停車中
反対ホームではマニアの方が出発する姿を動画で抑えようとしているのか待ち構えていましたが
なかなか出発せずにヤキモキしている模様
ようやく信号が変わり出発となったときには
反対ホームに列車が入線してきていわゆる「まるかぶり」状態
申し訳ないけど車内は大爆笑となりました(笑)

そんなこんなで新潟駅
旅も終わり
最後に先頭車に抱きついて「オレのもんだー」と主張してお別れです



ホントにあっという間の時間でした
前日まで天候は大荒れで当日も雨が心配されましたが
11月にしては寒くて天気が良いとは言い切れないけれど雨が降ることもなく
朝から喉が痛くて体調も万全ではなかったけれど
お客さんはとても楽しんでいただけたようだし
だんなもじゅうぶん楽しむことができました

・・・じゅうぶん楽しかったのか?

物足りないぞ!(笑)

だんなのただ「NODOKAに乗ってみたい」という願望からスタートした企画が
様々な人の和が広がってこんな大きな企画として実行されました
この企画を一緒に実行してくれた新潟和学のみなさん、BER HERO’sのみなさん
車両の手配だけでなく的確なアドバイスをしてくれた亀田駅長さん
様々な形で協力協賛していただいたみなさん
大阪からわざわざこの企画のために来て乗っていただいた鉄道アーティストの小倉沙耶さん
加茂駅でわざわざ差し入れしてくださった野本時計店さん
そしてなによりだんなが仕事でほとんど動けなかった中で企画を主導運営してくれたヨメ
みんなありがとう!

--------------------------------------------
きものdeNO・DO・KA 運行ダイヤ
新潟駅9番線入線 12:09
新潟駅発 12:22
新津駅発 12:40
加茂駅発 12:56
東三条駅発 13:23
東三条駅で19分の停車
燕駅・吉田駅 運転停車
彌彦駅着 14:11
NODOKAは吉田駅へ回送して待避
彌彦駅発 16:45
東三条駅発 17:08
加茂駅発 17:18
新津駅発 17:33
先行列車の緊急停車のため出発に遅れあり
新潟駅着 17:50


11月1日(土)
「向谷実」
にいつ鉄道商店街が向谷実を召喚!

新津鉄道資料館が向谷実を1日間長に迎え
鉄道お宝トーク&ライブが行われました
あいにくの雨模様ではありましたが
午前中はにいつ鉄道商店街でのトーク&ライブ
そして新津の各店舗が提供している鉄道メニューの食べ比べが行われ
だんなも飛び入り参加
雨で寒かったのに旦那に当たったのは抹茶味の200系アイス&ワッフル
寒い! 寒いよ!

午後は新津鉄道資料館での向谷実1日館長の講演会
PC黎明期にだんなもちょっとやっていたTrain Simulatorの開発秘話
内容はかなりマニアックな話でしたが
好きなものをこだわってとことんやると商売になるといういいお話でした

講演会後は館長による改札鋲を入れてもらった後館内見学
そして年3回以上来るとお得になる年間パスポートを購入

でも年3回来るかなあ・・・?


10月12日(日)
「旧月潟駅での鉄道の日イベント」
ヨメのお母さんを連れて西蒲区付近をウロチョロしていたとき
まるちゃんのツイートで旧月潟駅でイベントをやっていることを知り
帰りに寄ってみた

保存されている新潟交通電車線の車両内での鉄道模型運転会
もちろんまるちゃんとも鉄道談義
鉄道模型もいいがやっぱり実車はいいなあ

もちろんキテキチも連れて


楽しいそうだw


10月11日(土)
「レールフェスタinにいつ」
新津車両製作所が組織改編で名前を変え
総合車両製作所になって初めての一般公開に行ってきた
そのせいかどうかわからないけど
公開範囲が以前より狭まっていましたね

今回のイベントの目玉はなんといっても新津製でそして新潟を走ることになるE129系の車両公開
車内には入れなかったけど
ピカピカの新車が展示されていました

サーモンピンクと黄色のラインが入った銀の車体
サーモンピンクはやはり新潟の鮭をイメージでしょうか?
ということは導入する路線は村上に向かう白新線羽越線が中心?

その他にもマルチプルタイタンパーの展示や消防・警察などの緊急車両の展示などもあり
乗り物が楽しめるイベントでした
そういえばE129系のペーパークラフトもらってきたけど
あれどこやったっけ?

新津駅に戻ると駅前では新津鉄道まつりのイベントが真っ最中
タカハシナオトのライブイベントや出店などが並んでいました
思わず買っちゃう鉄道手ぬぐい
だんだんコレクションが増えています

交流センターでは恒例となった鉄道模型合同運転会
顔は出せたけどまた参加できなかったよ・・・

それでも最近足りなかった鉄分補給完了
そして帰りには某所でモンブランパフェを食べて糖分補給


8月30日(土)
「シャッターアート」
新津本町の鉄道商店街にシャッターアートがまた増えました
ボランティアのみなさんが空き店舗などのシャッターに鉄道の絵を書いています
以前からC57-180や200系新幹線があったけど
今回はばんえつ物語号客車やキハE130などを製作中
ヨメと二人でキテキチを連れてその制作風景を取材




シャッターアートって本来は悲しい企画な気がするのであまり好きではないけどね
シャッター閉めてアートを見せるよりは
シャッター開けて店がやっていたほうが街として活気があると思っちゃうんだな
(意見には個人差があります)


9月12日(金)
「DD51-745」
KATOのDD51中期型を購入
冬の北海道での視認性を高めるためにライトが3灯になった姿が特徴のこの車両
745号機は北海道から新潟へ渡って長岡所属となり
磐越西線で50系客車を牽いていました

だんなも郡山に一人旅をした時乗ったなあ

というわけで
もちろんナンバーは745号機へ
ていうか新潟のNゲージャーはきっとみんな745号機にしてる
そして運転会とかでは大量のDD51-745が(笑)

DD51-745
増備