12月31日(火)
「本年度業務報告」 |
年末恒例業務報告です
今年度の増備車両は
機関車1
気動車1
客車6
貨車・・・?
あれ? なんか集計がおかしくなってる
とりあえず車籍上は11両増の803両となりました
今年はついにだんなのモジュールが1周完成
単独で運転会ができるようになりました
そこでヨメの主催するハートカフェに割り込むかのように出店
さらに新津駅の鉄道資料館サテライト「ていしゃば」にて
だんな単独運転会「ていしゃば運転会」を2回開催
車両の増備は少なかったですが
そのぶん走らせて遊んだ気のする一年でした
ハートカフェに合わせて完成させたモジュール「新津稲荷」は
柏崎で行われたトレインアトラクションに初出品
RMモデルズとトレインに取り上げていただくことができました
2年前の震災後
ずっと気になっていた東北にも行くことができ
被災地の鉄道の状況を見てくることもできました
話題になっていた北三陸鉄道までは行くことができませんでしたが・・・
気仙沼線のBRTなどを見てきました
震災復興支援・・・というほどではないのですが
地元のおもちゃ屋をめぐり
買い物をさせていただいています
そして北三陸鉄道36形も購入したり(笑)
今年もそろそろ終わり
来年はどんな年になるのでしょうか
みなさんよい年越しを!
|
12月14日(土)
「SLクリスマストレイン」 |
11月も末の頃
年末の鉄道イベントとしてヨメに2種の提案をしました
12月4日のきらきらうえつ車両を使った「ほろよい列車」と
12月14日に運行する「SLクリスマストレイン」とどっちがいい?と
答えはクリスマストレインのグリーン車が取れたらクリスマストレイン
取れなかったらほろよい列車だそうで
びゅうプラザ新津のお姉さんたちに頑張っていただきましたよ
そしてSLクリスマストレインのグリーン車
会津までの往復取れちゃいました!
実はその日に仕事が入りそうだったのだけど
「その日はクリスマストレインのグリーン車が取れてるんで絶対ダメです!」と断り
会津まで行ってきます!
なんて浮かれていたのだけれど
その週の中旬から新潟地方は大雪に見まわれ
なんか不安な始まりです
それでも出発の朝の新潟はちょっと青空も見えるくらいでしたが・・・
初SLグリーン車!
後方展望台!
席も3列シートでゆったり~
この日の編成はスハフ12が点検のためかオヤ12に置き換えられ
あとはいつもの編成
4号車の展望車に続き5号車は座席指定がされない(乗車席数とカウントされない)のイベント車になったんですね
売店のとなりの客室は「オコジョルーム」として子供優先のフリースペースになっていました
定刻通り新潟駅を出発
お昼は新津駅で駅弁を買おうということになり
新津駅の停車時間を利用して神尾商事さんの駅弁を購入
ヨメは定番のSLばんえつ物語弁当
だんなはもち豚まいたけ弁当にしました
なんか購入後にTVの取材を受けましたが
あれって放送されたのかな?
展望車での今日のイベントはジャグリングのショー
揺れる車内でジャグリングなんてできるのか?
・・・何度か失敗していたけれど
それもまた楽しいショーでした
新津をすぎると山に入ります
徐々に深くなっていく雪
そして大雪の天気予報
さらに3年前の思い出・・・
~~~~~~~~~~~~~~~
3年前のSLクリスマストレイン
直前の出張で新津駅の切符売り場に行ったらまだ空席があり思わず購入して乗ることにして
津川で降りて温泉に入って帰ってくる予定だった
そしてその日も大雪・・・
だんなたちは津川で降りたけれど
SLの津川出発は1時間近く遅れ
その先でSLは雪に阻まれたあげく会津に着いたのは暗くなってからだったとか
もちろん折り返しのSLクリスマストレインは運休
SLが会津から帰ってきたのはだいぶ後になってからだった
津川で折り返しただんなたちも会津から来る列車が到着せず
なにも食べるもののもないまま代行のバスが到着するのを待ち
新津に帰ってきてお昼を食べられたのは15時頃だったっけ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~
大丈夫だろうか・・・
ひとまず津川まではほぼ定刻で到着
でも情報によるとこの先で倒木があるそうで
しばらく出発できないみたい
ようやく出発したものの
今度は徳沢で運転停車
SLの点検を行ってからの出発
着雪がひどくなっていたのかな?
SLはさらに雪深い中を進みます
山と川に挟まれ雪に埋もれた線路を進んでいくのが
グリーン車の展望席からよく見えます
この席イイネ!
SLは野沢駅に到着
ここでまた再び倒木の情報
またしばらく止まりそう
しかも水が足りなくなっているそうで
地元の消防団が給水に駆けつけていました
運行再開がなかなか決まらないまま
SLはさらにどんどん雪に埋もれていきますが・・・
ここでSLクリスマストレインの運転打ち切りが決定
代行バスが新津新潟方面と会津方面へ走ることになりました
バスは全部で5台
会津行き直行と各駅停車
新潟行き直行と新津行き直行
あとは新津行き各駅停車
だんなたちは新津行き各駅停車に乗って帰ることにしました
といってもバスは五泉から来るそうで
運転打ち切りが決まってからさらに1時間位待ったかな?
その間グリーン車展望席ではバカ話が盛り上がりました
「17時から取引先との重要な打ち合わせがあるんだけど!」
「そんな客がクリスマストレインなんか乗るか!」
とか
「この状態、西村京太郎なら殺人事件が起きるね」
とか
たしかにグリーン車の入口はこの先で殺人事件が起きそう(笑)
ちなみに通常ではここに常に車掌がいて
グリーン車の乗客以外は入れないように専用の乗車記念証を提示する必要があります
この日はこんな状態だったこともあったからか
フリーで出入りしている様子でした
16時頃になってようやく新津行きのバスが到着
バスは国道49号を通って津川方面へと向かいましたが
こちらも大雪で先行しているトラックが立ち往生していたらしく
バスも立ち往生
新津に着いたのは18時過ぎた頃でした
あ、なにもなければちょうど会津から行って帰ってきた時間だね
窓口に相談したらびゅうプラザ新津のお姉さんがまだ残業で残っていたらしく
切符の払い戻し手続きをしてくれいました
というわけで2度目のSLクリスマストレインも雪に阻まれるという珍道中でした
・・・ほんと、クリスマストレインと相性悪いなあ
「だんなが乗るから雪に阻まれる」なんてジンクスにならないよね?
|
10月20日(日)
「実は持ってるレッドサンダー」 |
昨日の投稿でEF510レッドサンダーについて書きました
今の子供は赤い機関車ならなんでもかんでもレッドサンダーと認識するようです
もうこの子たちにEF81の良さとか伝わらないんだろうなあ・・・
さてそんなレッドサンダー
実はだんなも持ってました(笑)
なぜ走らせないかというと・・・故障です
車体内部でショートをおこしているらしくすぐに止まります
集電の経路順にひとつひとつ外して確かめてみると
最終的にモーターが故障しているらしいということが分かりました
これはさすがにパーツ交換だな
というわけでテックステーションでパーツ注文
えーっとまずはログインして・・・
あれ? できない
パスワードを間違ったか?と過去使用したあらゆるパスワードを試したがログインできず
パスワード再発行処理をしたら
「そのメールアドレスは登録されていません」って出てしまった
あれー以前もテックステーションは使ったことがあった気がするんだけどなあ
ま
それはともかく発注かけました
なんでもEF510に使われているモーター「M-9」は壊れやすいモーターらしく
他にも「ショートする」などの症状がでている人がいるみたいです
まあ大きな問題になっていないようだから
個体差なんだろうね
交換用のモーターが届いたら交換して
だんなの鉄道でもレッドサンダーが走り始めます
|
10月19日(土)
「車両増備」 |
HPの更新をすっかりサボっていて
車両の増備を登録するのを忘れていました
まずは2月に購入したセキ3000
これまであった12両のセキ3000に追加増備です
20両のセキが連なっている姿はようやく石炭産業華やかな頃の北海道らしくなったような気がします
石炭が未積載なのが気になりますが・・・
いちおう石炭は自作して載っています
なんて思っていたらKATOのHPにセキ3000の10両セットという文字が
しかも今回の生産から商品リニューアルされ
石炭パーツが付属っって・・・
どうしようか
欲しいぞ!
せめてその石炭パーツだけでも分売を!
世界遺産レーティッシュ鉄道を走るグレッシャーエキスプレス
氷河特急を購入
製品そのままでは車両間隔が広すぎて様になりませんでしたが
ショートカプラーセットなるものを購入して改良
連結器もなんとなく外国型っぽいものになりました
東北復興支援旅行をした記念というわけではないのですが
朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で登場した北三陸鉄道36形のお座敷列車仕様を購入
もちろん動力化して単行ですが走ります
運転会で走らせると「あまちゃん号だ!」との声が上がりました
モデルはもちろん三陸鉄道の36-2110
ですが「潮騒のメモリーズ」のイラストが側面に描かれている劇中仕様なので
登録は北三陸鉄道36形としました
これ最終回仕様という違う仕様の製品も出るんだよね・・・
まだ欲しい物はいくつかあって悩んでいるもの
D51北海道型(KATO)
14系寝台急行はまなす(KATO)
キハ52ー100飯山線色(TOMIX)
EF510レッドサンダー(KATO)
先日のていしゃば運転会で赤い機関車を走らせていたら
子どもたちはEF81でもED79でもどれもこれも「レッドサンダー?」って聞くので
「お前ら機関車ジェームスを走らせてもレッドサンダー?って聞くのか!」とツッコみたい気持ちでいっぱいでしたが
次回のていしゃば運転会までには欲しいところ
買うかどうかは未定
忘れてたけど忘れないうちに
思い出したときに車籍登録
セキ3000×12
グレッシャーエキスプレス×7
北三陸鉄道36形×1
計16両増備
|
10月5日(土)
「にいつ鉄道商店街初日 Nゲージていしゃば運転会」 |
第2回目となるNゲージていしゃば運転会を開催しました
場所はやはりおなじ新津駅駅中サテライト「ていしゃば」
そして当日はにいつ鉄道商店街の初日でもあり
10時からは駅前でオープニングセレモニーも行われました
商店街に飾られるばんえつ物語号の歴代ヘッドマークのレプリカが商店街の皆さんと一緒に一同に会し
さくら保育園の園児が歌で華を添えていました
さてそのセレモニーのあと
その園児たちが親を引き連れて大挙してていしゃば運転会に押しかけ
会場には想像以上のお客さんが!
収拾がつきませーん(汗)
その後もにいつ鉄道商店街で始まったスタンプラリーに来る子供がひっきりなしにやってきて
ゆったりした時間もほどんどなく
なんだかあっという間に時間が来て終了してしまいました
そういえば朝来た子が昼過ぎにも来てそのまま夕方の終了までいたなあ
ヘンリーが好きらしく
「この電車が脱線したら次はヘンリーを走らせてください!」
と純粋かつ失礼なお願いをしてきました(笑)
連れてきたお母さんが15時ころ「お腹すいたからなにか食べに行こうよー」と子供を誘っても
「イヤだ」とモジュールから離れない子も
「おやつの時間ですか?」と聞いたら「いえ、お昼ごはんです」って・・・
申し訳ないです・・・
お昼頃プラっと外に出たら新津駅1番線に銀色の車体
なぜかカシオペアが止まっていました
しかも1番線にしては珍しく羽越線方面にEF81北斗星色をつけて
どこに行く途中だったのかな?
それにしてもカシオペアの銀色の車体は随分汚れていたなあ・・・
カシオペアといえばもう7~8年前?に乗ったなあ
そしてあの旅行の後から人生が変わったなあ・・・(遠い目)
走らせた車両はやはりばんえつ物語号をはじめとする新津を走る車両たちでしたが
今回は特別に先日届いたばかりの北三陸鉄道仕様のお座敷列車を走らせたら
それが一番人気
しかも予想外に子供の方に認知度が高かったです
大好評だったていしゃば運転会
次回はえーっと未定です
11月にはもう一回やりたいところだな
あ、ちなみに
新津駅東口を出て右手の新津地域交流センターの1Fで
鉄道手ぬぐいコレクション展をやってます
これだんなの家にある鉄道関係の手ぬぐいコレクションの一部です
ちょっと変わった視点で見る鉄道の世界
見に行ってみてね
|
9月22日(日)
「東北旅」 |
9月の18日から21日にかけて
東北の被災地を見て回る旅をしました
今回の旅の目的は被災地を見て回ること
当然被災した地域の路線は壊滅的な被害を受けているので鉄道での旅はムリ
またそういった地域をつぶさに見て回るため車での移動になりました
1日目は新津から会津~福島~仙台~松島と通って石巻へ
仙台を抜けたあたりからチラホラと被害が見えてきます
松島では頭の上を超える津波到達点の表示を見つけましたが
2mちょっとくらいの高さ
その時は噂に聞くほどの高さではないなという印象でしたが
その辺りはまだ被害が少なかったところのようです
そんななか最初に大きな被害の痕を見つけた場所は仙石線野蒜駅
この辺りは被害による不通区間ですが
壊れてホーム屋根に倒れかかる架線柱
路盤が流されまたは運ばれてきた泥によって埋まってしまったレール
建物が壊れて封鎖された駅舎
それらが手つかずのままになっていました
そのままになっているのは将来的に内陸へ移設が決まっているためなんでしょうね
2日目は石巻から南三陸の海岸線を通りつつ気仙沼や陸前高田の被害状況を見て花巻温泉へ
海岸線を走る気仙沼線と並行して走る区間が続きます
石巻では石ノ森萬画館を訪問
嫁が見つけた津波到達点の表示はとても手の届かない高さにありました
石巻を出て陸前横山駅を訪問
築堤上にあるすてきな駅ですがBRTによる輸送になっているため封鎖されています
ホームから見る景色はさぞキレイなことだろう
気仙沼線は路盤を改良したBRTによる運行を続けています
もちろん流されてしまった橋などは使えないので一部区間は国道を走っているようです
BRT用に改良された陸前階上駅を訪ねました
路盤はアスファルト舗装されてキレイになっていますが
振り向くとホームや跨線橋が残っています
|
|
駅にはバスの位置情報を知らせるモニターが設置されていました
BRTはやっぱりこういう専用路線をもちいて定時性を確保すべきだよね
どこかの市長に知らせたいところ
BRT改良区間はバス1台分しか幅がないためちゃんと信号で閉塞を作っています
また一般車両の侵入を防ぐため入口には遮断機が降りていました
順番は前後しますが
津波の被害にあっている小金沢駅も訪ねました
海岸ギリギリの崖の上を走るこの辺りは路盤が落ちていました
崖の上にある駅ということで標高はかなり高い位置にあるのですが駅舎は津波で流されたそうです
ホームから見える海は本当に綺麗で・・・
この後陸前高田を訪ねましたが街が数えるほどの建物だけを残してなにも残っていない
平地は緑に覆われ始めていました
陸前高田から車を走らせること15分
当時避難所となっていたお寺の住職を訪ねることができました
当時の様子や現状、東京オリンピックの話など
急に訪ねたのに布袋さんのような笑顔でお話を聞かせてくださいました
ありがとうございました
復興のための資金も不足しているが資材もギリギリでやっているというお話があり
オリンピックの会場建設のためそちらに資材も行ってしまうのではないかと心配されていましたが
それを非難するわけではなく冷静に状況を見つめ
できることをやっているという姿に心を打たれました
お寺も床下まで津波が到達したが大きな被害がなく
避難されてきた方を助けることができたということです
ここまで走ってきて気づいたのはトラックの数がものすごいこと
道もまだまだ狭くデコボコしている中を多くの大型トラックが行き来しています
復興のための活動が始まっているということなのでしょうが
けっこうキケンです
素人考えですが復興のためにまずは簡素な単線でも軽便鉄道でもいいから鉄道路線を復旧させて
鉄道による物資の大量輸送を実現させたほうがいい気がします
3日目からは浄化の旅
花巻から平泉を周り東北を横断して鶴岡泊
鶴岡泊は予定外でしたがあまりに濃厚な旅だったので予定を1日伸ばし
平泉の中尊寺と鶴岡のカトリック教会天主堂を訪ね祈りを捧げてきました
花巻温泉でのデトックスも(笑)
東北横断は陸羽東線と並行して走りましたが時間がなくて車で駆け抜けるような移動
そんななか中山平温泉駅脇を通過する瞬間
嫁がSLのようなものを見たと言ってます
どうやら駅に静態保存されているC58の356号機らしい
だんなはC58の実物を見たことがないから時間があれば止まって見たかったなあ
ていうか通り過ぎる一瞬で見つける嫁がすげーよ
嫁の鉄分も長したなぁウンウン
さて今回の旅の目的は被災地を見て回ることの他に
復興支援も視野に入れていました
もちろん出来る範囲でですが・・・
というわけでだんながやってきた支援
「地元のおもちゃ屋でおもちゃを買う!」
つまり地元に根ざしたお店でお金を使うということです
訪ねたのは3件
石巻の白牡丹さん
奥州市水沢の宝島模型さん
鶴岡のプラセンさん
どこもNゲージを扱っているお店です
Nゲージは希望のものがなく買えませんでしたが
ガンプラ買ってきた(笑)
どのお店も充実した品揃えのいいお店です
みなさんも東北を旅行の際はぜひお寄りください
さあこの旅を踏まえて
9月23日はハートカフェ初秋の縁日miniだ!
ハートカフェの隣ではhiroさんたちのグループがNゲージ鉄道模型を走らせるよ!
だんなはハートカフェの手伝いをするのかそれとも運転会の手伝いをしているのかどっちかな?
そして10月5日は再びていしゃば運転会だ!
次のていしゃば運転会ではもしかしたら新企画もあるかもよ?
|
9月15日(日)
「Nゲージていしゃば運転会」 |
新津駅にある新津鉄道資料館駅中サテライト
そこで鉄道模型運転会をしてきました
14畳くらいのスペースなのでだんなのモジュール程度でちょうどいい広さです
実はこの企画
だんなから鉄道資料館への持ち込み企画
昨年辺りからにいつ鉄道商店街のお手伝いをしているので
駅中サテライトを使った活性化にちょっとは貢献できないかなーという気持ちで動き出したのです
というのはとりあえずの建前
要はスペースを借りてだんなの鉄道模型を走らせたかった
そういうことだったりします
ちなみに駅中サテライトは愛称が「ていしゃば」に決定しました
なので今回の運転会の名称も「Nゲージていしゃば運転会」です
開催日が決まったのが開催の5日前と急だったので
ろくに告知も準備もできませんでしたが
予想以上に多くの方に来ていただきました
大雨の予報も出ていて昼すぎまで雨も降っていたからか
駅前の人通りが全然なかったけどね
富山の黒部峡谷鉄道に乗ってきてこれから会津の方へ出るという千葉の方が偶然立ち寄り
「こんなところで鉄道模型を見れるとは思わなかった」と喜んでいかれました
元ぽっぽやという90歳のおじいさんが立ち寄って昔の話をしてくださったり
駅中サテライトの店番をされていた方も元はぽっぽやだったりとか
さすが鉄道の街新津ですね
他の会場でやる運転会とはちょっと違う話が聞けました
先ほどの90歳の元ぽっぽやさんは家に鉄道グッズがいっぱいあるのだとか
鉄道資料館へ寄贈してもいいとか言ってらっしゃいました
いいなあ(笑)
走る車両はもちろん新津を走る車両たち
新津鉄道資料館の方ともいろいろなお話ができたし
電車もたくさん走らせることができたし
たっぷり遊んだ一日でした
さて実は次回開催日もすでに決定してます
次回は10月5日(土)
にいつ鉄道商店街の初日オープニングを飾ります!
遊びに来てね!
|
8月24日(土)
「月刊とれいん」 |
6月に柏崎で行われた鉄道模型イベントが月刊とれいんに紹介され
だんなの作品2種も掲載されました!
ひとつは新作モジュールの「新津稲荷」
もうひとつは何度かRMモデルズでは紹介された世界最小レイアウト
紹介文はこちらが書いたのがそのまま載っていたけれど
けっこう写真が大きくカラーと白黒でそれぞれ載せていただきました
見てね~
|
8月13日(火)
「加茂で火事」 |
朝から信越線羽生田-東三条間で運転見合わせ
羽生田-加茂間で沿線火災だとか
おかげでだんなも会社に行けず
いつもどおりの時間に駅に行ったら運転見合わせの情報
20分ほど待ったところで新潟方面への電車が来るというので
諦めて新幹線で行こうかとも思いホームに出たら
なんのアナウンスもなく長岡行きの電車が入ってきた!
慌ててホームを渡り飛び乗りました
ところがこの電車
新津でしばらく停車となってしまいました
駅で聞いたら新幹線での代行輸送もやっていないというし
これは待つしかないのか・・・
お盆で乗客が少ないから代行輸送をしなかったのか
それともお盆で新幹線が混んでいたからできなかったのかわからないけれど
こううときはすみやかに代行輸送の手続きをしてほしいですわ
そんなこんなで2時間遅れで会社に到着
先日も大雨で運転見合わせがあったし
続くなあー
さて火災現場ですが
信越線が加茂川を渡るそのすぐ脇の材木店でした
朝通ったときはゴンゴンと燃えており
車内にも煙が入ってくるくらい
そして帰りの電車で覗いたらまだ燃えていた・・・
大変な火事だったようです
|
8月7日(水)
「アルプスの氷河特急ショートカプラーセット」 |
KATOから発売になったアルプスの氷河特急
スイスのレーティッシュ鉄道ですが
外国向けの製品ということもあって日本向けの製品とは随分違い
大味な出来になっていました
特に気になっていたのは客車同士の車輌間隔
車両にまたがって描かれているスイスの国旗が
車輌間隔が広いために間延びしていたのでした
それをなんとか出来るのがホビーセンターカトーから発売になったショートカプラーセット
連結間隔を短くしてくれるパーツセットです
実は一回目の生産で購入することができず諦めていたのですが
運良く在庫を見つけ購入しました
早速取り付けてみるとこれがなかなかの効果
車両間隔も短くなりなかなか良い感じです
しかもこのショートカプラーセット
構造的にはKATOカプラー密連形に似ていますが
形状が外国で使われている連結器を模しています
これでいよいよ外国風の車両という雰囲気が強調されました
なかなか手に入りませんがいい買い物です
|
7月21日(日)
「RMモデルズ217号」 |
6月に行われたトレインアトラクション2013のレポートがRMモデルス217号に掲載され
だんなの作品を取り上げてもらえました
しかも3つも!
ありがたい話です
「ソーラーこまち」
ソーラーパネルを車体に載せて完全自走を目指した実験作
もうちょっと発電量があれば室内の明かりでも走るのだが
もうちょっとという感じです
「世界最小レイアウトシリーズ NonN」
レイアウ自体を貨車に乗せてしまったちょっと暴挙な作品
こちらも実験作ではあるのですが当日に手放し
今はそれに代わる作品を製作中
だんなのことが「毎回パイク(小さなレイアウトの総称?)を作ってくる」と紹介されてましたが
そうだっけ?
「新津稲荷」
紅葉と鳥居の赤が映える作品
トレインアトラクション合わせ・・・というよりその一週間後のハートカフェ合わせで作ったコーナーモジュール
側面画をヨメが描いてくれたってところがよかったのかもw
もうちょっと山の紅葉が欲しいなあ
よし
次はなにを作ろうかな
|
7月13日(土)
「しばらく放置してた・・・」 |
ここしばらく更新している時間がなく放置していたので
ここで一気にまとめ
6月15日(土)
久しぶりにNMLCの定例運転会に参加
モジュールを持って行きましたが夜には別件が入っていたので中抜けし撤収に戻ってくるという忙しさ
モジュールは規格を守りましょう
運転会に持ってくる前に規格を満たしているか確かめてからにしようね
6月23日(日)
ようこそ200系新幹線おかえりSL-C57のイベントに参加
新津鉄道資料館に新たな収蔵品
先日引退した200系新幹線と鳥屋野公園に保存されていたC57-19がやってきて
そのお披露目会でした
資料館の2FではエンドレスクラブのHOゲージ運転会もあり
一大イベントになっていました
資料館にこんなに人がいるの初めて見た
あ、オコジロウの彼女オコミちゃんも初めて見た
旧色に塗られている200系を見た少年が
「旧色に塗り替えるなら隅々までちゃんと塗って欲しいよなー」と言っているのが聞こえましたが
新津に来たK47編成は最後までこの色だったよ
帰り道には新津のごりやく通り商店街を通って
新聞に載っていたお店の看板も見てきました
お店の名前が駅名看板のようになっています
7月3日(水)
新聞に新津車両製作所でついに新潟で走る車両が製作されるという記事が載っていました
これまで新津車両製作所では首都圏を走る車輌を中心に作っていましたが
ようやく地産地消が実現するようです
来年秋には115系が置き換えかな?
7月5日(金)
出張ついでに駅めぐ
潟町駅に行ってきました
駅員が配置されていたのでホームには出ませんでしたが
駅前に丸ポストのあるいい雰囲気の駅です
7月6日(土)
JR北海道でキハ183系から出火
最近JR北海道で多発している列車火災
車輌の老朽化は原因のひとつなんだろうけど
それだけじゃない気もする
原因の究明が待たれます
鉄道はどの乗り物より安全なものであってほしい
7月7日(日)
「俺達急行 -A列車で行こう-」を視聴
独自のオタク道を進む鉄道オタクのふたりを松山ケンイチと瑛太が好演
鉄道オタクのなかでも独特のジャンルを追求するふたりが
お互いの趣向を認めあうこの雰囲気がなかなかよい
こういう友情っていいよね
7月11日(木)
糸魚川へ出張
もちろん特急北越を使用
ブラック焼きそばも喰った
この期間を通して・・・
世界最小レイアウトシリーズを製作中
先日手放したNonNの第2弾を作り直してます
前作より重心を下げてウエイトを減らす予定
いつできるかはわからない
NMLCのスライドレールも修理完了
でも7月の定例会は出れないかも
お昼にスライドレールを届けることだけはしなくちゃ
というわけで時間ができたらマイペースに更新していきます
もう2013年も上半期が終わったんだなー
|