木葉鉄道製作所 TOP

12月31日(月)
「本年度業務報告」
年末恒例本年度業務報告です
今年の増備車両は
客車20両 貨車4両
計24両でした
すくなッ!
総保有車両数は792両となりました

今年はちょっと他の趣味に傾倒した関係で
鉄道関係の趣味はあまりやらなかったですね
庭園鉄道の方も天候に恵まれず走らせる回数も少なかったし

旅行らしい旅行もあまりしませんでした
ほろ酔い列車に乗ったくらいか?
びゅう新津のお姉さんに
「今年はあまり旅行しませんでしたか?」って言われてしまいました

新津に引っ越してきて4年
少しずつ地元商店街との繋がりもできてきて
今年は商店街のイベントに関わっていくことができました
にいつ鉄道商店街のイベントに参加してレポートをさせてもらったり
こういった関わりは大切にしていきたいですね

さてこれから紅白見ながらお風呂に入った後は
今年も年越し運転かな?

来年はどんな年になるでしょうか?
みなさん良いお年を!


12月23日(日)
「忘れないうちに新車登録」
忘れないうちに
年を越さないうちに新車登録をしておこう

12系客車
オハ12 2両
客車時代の急行きたぐに編成の増結用に購入
12系客車も基本の6両編成になった
よかよか


12月15日(土)
「にいつ鉄道スゴロク&しんかな鉄道博」
10月に続きにいつ鉄道スゴロクに参加してきました
今回もスタッフとしての参加
なので久しぶりに行われているNMLCの定例会には不参加です

前回のスゴロクの後開かれた商店街の反省会にもオブザーバー参加させていただき
一般参加者&鉄オタの立場から意見を言わせていただきましたが
その意見がどんなふうに反映して今回のイベントになったのか楽しみでした

そしてさらに今回は
商店街へ紹介させてもらったhiroさんたちのレイアウトによるNゲージの走行会も実施
hiroさんから「車両持ってきてもいいよー」と言ってもらえたので
これもまた楽しみです

スゴロクの受付からスタートまではちょっと時間があるので
hiroさんと久しぶりに鉄道談義
だんなのトワイライトエクスプレスもレイアウト上を走り
良い感じです

外はあいにくの雨
でもにいつ商店街はアーケードもあるのでそれほど負担になるわけでもなく
iPadで商店街の各お店の紹介を随時HPへ更新していきます
今回は鉄道グッズを置いてあるお店は少なかったですが
各お店ともいろんな工夫をこらしたイベントで参加者を楽しませていました
鉄道クイズを出すお店があったり
電車サイコロのトレイに電車の絵を描いてあったり
お店の神棚にお参りしておみくじを引いたり
ただ各店舗をまわって粗品をもらう前回のスゴロクよりはかなり面白くなっていました

ひとまわりして受付に戻り
再びレイアウト上をトワイライトエクスプレスが走ります
抽選会までちょっとゆったり時間
抽選会では発電ライトをいただきました
佐取館はずれた・・・

夕方になってひと通りにいつ鉄道スゴロクの取材終了後
今度は新金沢町で行われているしんかな鉄道博へ行って来ました
しんかな鉄道博の会場は新津鉄道資料館のすぐ近く
公民館のようなところの畳の部屋に
Nゲージのフロアレイアウトがめいっっぱい敷かれていました
お話を聞くと1人ですべて設置しているのだとか
それ以外にも鉄道資料が展示
これらは近所に住む方々からの提供だそうです
こういったものが普通に各家庭から出てくるところが新津が鉄道の町である証明だよなー

というわけで一日歩きまわった鉄道三昧な一日でした

いいなー
だんなもめいっぱい電車走らせたいなー
いーなー


12月12日(水)
「ほろ酔い列車」
びゅうのツアー企画「ほろ酔い列車」に乗って来ました!

なんでもこの企画
酒造会社である越後鶴亀とJR東日本による初のコラボ企画だそうで
きらきらうえつ車両を使って車内で酒を飲み越後鶴亀の試飲を楽しみながら
ぐるっと新潟周辺を一周して新潟駅に戻ってくるというツアー
これは楽しそうな企画です
というわけでだんなもヨメと一緒に着物を着て参加してきました

ツアーの始まりは6:11新潟駅発の臨時列車
先日来の雪のせいもあってちょっと列車が遅れ気味ということもあったので
一本早めの17:37新潟駅着の列車で向かいました
が!
越後石山駅で列車がストップ
なんでも越後石山〜新潟間の踏切故障で先行列車が詰まって動けないんだそうで
こりゃやばい
乗り遅れたらツアーキャンセルになってしまう

とはいえ列車が動かないのはどうにもならないのが事実だし
石山駅前からタクシーで新潟駅に向かうにも石山駅にはタクシーが待機していない
「どうにもならないから乗り遅れたら新潟駅周辺の呑んで帰ろう」とヨメに話しながらも
実は内心ドキドキしていました

早く動いてくれー!

ところがヨメが添乗員に連絡してくれると向こうは妙に気楽な対応のようで・・・

列車は上沼垂の信号所まで徐行で動いたあとまた停車
その後もノロノロと駅へ近づき時間を過ぎて新潟駅へ到着
でもどうやらこのダイヤの乱れでツアーの出発も遅れていたみたいで
集合場所にまだ添乗員さんがいらっしゃいました
よかったー間に合ったよー

で話を聞くとどうやらダイヤ上
だんなの乗っていた列車が上沼垂信号所を通過後に
きらきらうえつ車両が信越線に入って新潟駅に向かう設定になっていたそうで
そのダイヤをわかっている添乗員さんは100%間に合うと確信していたらしい
なるほどね

というわけでツアー出発!

運のいいことに座席は4号車最後尾
すぐ後ろは展望デッキという最高の場所
列車が動き出すとすぐに乾杯用のビールと越後鶴亀の飲み比べセットが振舞われます
飲み比べセットは純米酒と大吟醸と純米酒諸白の3種1合瓶
これをワイングラスで香りを楽しみながら飲むのが越後鶴亀流だそうなので
ではさっそく香りを一番楽しめる大吟醸をワイングラスに注いで呑んでみました
ワイングラスを回してみたりしてね

さらにおつまみセットと称した豪華折箱付き
これはご飯がついていたら立派な豪華お弁当です
ご飯はないと聞いていたのでヨメがおにぎりを作ってきてくれていました



列車の行程はかなり変則的
新潟駅を発車すると白新線羽越線を通って金塚へ
そこで折り返して羽越線信越線を通り羽生田
ここで再び折り返し新潟へ向かうルート
新津駅で下車することもできますが
だんなはもちろん新潟駅まで乗ります

呑みもそこそこに展望デッキで車窓を楽しみながらお互いの着物姿を写真に撮ったり
ラウンジで酒の講習会を聞きながら今年の新酒しぼりたてをいただいたり
越後鶴亀の若い社員さんを掴まえて話をしたり
あっという間の3時間弱
夜なので車窓はあまり楽しめなかったので
「今度は桜のころとかに昼運行して昼酒呑みましょうよ」と越後鶴亀さんに提案してきました

いやーこの企画は楽しいわ!
またやってくれないかな
今度はNO・DO・KAで(切なる希望)


11月18日(日)
「買い逃し」
これまで幾度も繰り返し買い逃してきたKATOの12系客車単品
オハ12をあと2両購入して6両編成にしたいと思っているのだが
いつもオハ12だけが先に売り切れ
お店にはスハフ12とオハフ13ばかりが売れ残っている状態になっていた
まあ単純に両編成を作ろうとしたら1:1:4の比率で購入することになるのだから
オハ12に人気が集中するのは当たり前の話だし
入荷する方もそのような比率でしてくれればいいのに・・・

そんなこんなで今回もジョーシンに行ったら
やはりオハ12だけが売り切れていた・・・


10月21日(日)
「ハッピーセット」
最近ソフトクリームが食べたくてしかたないだんなです
なんでだろう?
暑い時期も終わったのに・・・

でもなかなかソフトクリームを食べる機会がなくて
でも食べたくてしかたなくマックのシェイクをテイクアウトして
移動しながら食べたり

というわけで今日も食べたくてマックに寄り道
嫁もマックフルーリーが食べたいというのでお店に入りました
なのになぜか机の上にはハッピーセットが・・・

だってハッピーセットがプラレールだったんだもん

手に入ったのはN700系の先頭車
スイッチ入れると室内灯がつきます
スイッチを切り替えると前照灯がつきます
オレンジ色ですが・・・
まあこんなもんだね

そういえば随分前のことだけど
やっぱり電車ネタのハッピーセットのとき買った気がする
そのときはE3系こまちでプルバックカー
そっちのほうがもらって嬉しかったかな

なんてそんなふうに食ってるから
デブ街道驀進中


10月15日(月)
「室内灯取付依頼品」
にいつ鉄道スゴロクの行程中
合同運転会に寄ったら急遽KATO製キハ58への室内灯取付を依頼されました
なんでもだんなの取り付けた室内灯がキレイだったからだとか

「え? うちの嫁がキレイだって?」と言ったら
「違いますよー」と返してくるので
まわりのみんなから
「そこは両方キレイでしたと言っておくもんだ!」
とツッコまれていました(笑)

さて持ち帰って現状を確認すると
純正のLED室内灯が取り付けてありましたが
道光材にうまく光が伝わっていないようです
ひとまずこれを取り除き夕庵式室内灯を取り付けました

今回はLEDとブリッジダイオードの配置を見直し
これまで車体を若干加工しなければならなかった不都合を改善しました



ひとまず十分な明るさになったかと

車体の加工がなくなった分取付が簡単になったかな
※ただしKATO製に限る


10月13日(土)
「にいつ鉄道スゴロク」
先週に引き続き新津商店街のイベント「にいつ鉄道スゴロク」に参加してきました

鉄道の日前日ということもあって
新津の街は鉄道イベントでいっぱいです
新津車両製作所では構内の公開
交流センターでは新潟県鉄道模型合同運転会
駅でも各種イベントなどなど
だんなの参加するサークルNMLCも合同運転会に参加していますが
今日は商工会の依頼で鉄道スゴロクのレポをするのです
といっても一般の人と一緒にスゴロクに参加しながら写真をとったり
facebookを随時更新したりするだけで
基本的には楽しむスタンスです

スタートは交流センター
サイコロの出目に従って各店舗を回るのですが
まずは運転会の参加メンバーにご挨拶
一緒にスゴロクをまわったOさんがHOゲージの体験運転を楽しんでいました

次は菓子処羽入
こちらには9600型のナンバープレートが展示されています

ラーメン多良富久にはばんえつ物語号初年度初日のテープカットの写真が展示されています
高倉健と小林稔侍ですね

八百権には手動式転轍機信号機
トマトがオススメです

SPiCAは雑貨屋さん
店の前で子犬が店番をしてます

ベーカリーイシヤマにはC62の金属モデルが展示
走行ギミック付きの高級品
動きませんでしたが・・・
月見パンが美味!

アベキューさんには特急シンボルマーク
展示の角度がおかしい・・・

むらき呉服店にはなぜかだんなのプチモジュールとC57−180(マイクロエース製)が展示されてます
それ以外にもこのお店は鉄道グッズの展示が充実
平成3年の長岡駅構内のダイヤグラムなんて珍しい展示が増えていました

行きたかった箱岩さんにちょうど止まったのでそこで昼ごはんをいただいたら
残り時間が30分を切ってしまい
残りを駆け足でスゴロクを継続

スゴロクを完歩して交流センターに戻ると抽選会が始まります
空くじなし
なかなか番号が呼ばれないまま
残り10本で3本が温泉旅行!
ってとこまで行きましたが当たったのはタンブラーでした・・・

ちょっと抽選会が長すぎるかな〜
メインの温泉旅行などをその場抽選にして
残りはボードで発表にすればいいのに

結局スゴロクで1日使ってしまい
新津駅や車両製作所などには行けませんでした

うーんちょっともったいないかなー
午前中はスゴロクで商店街をまわり
午後には新津駅や車両製作所を見学して
戻ってくるとスゴロクの発表があって当選賞品を引き換えできるくらいのタイムスケジュールだと
きっともっと新津の魅力を楽しめるんだけどなあ


10月7日(日)
「にいつ鉄道商店街」
新津本町周辺の商店街を中心に
「にいつ鉄道商店街」というイベントが始まっています

商店街をめぐってスタンプラリーや
13日にはにいつ鉄道まつり
この日はにいつ商店街鉄道スゴロクや鉄道ウルトラクイズ
ミニSL運転やSLC57(鉄道系アイドル)のショー
新潟県鉄道模型合同運転会もこの日開催
しごなな焼きもあるよ

今日は序盤戦ということで
新津あおぞら市(新津本町で行われるフリマ)に合わせて嫁と二人でスタンプラリーに行って来ました

新津本町の各店舗を回りながら
スタンプを集めること20個
嫁のと合わせて計40個
ばんえつ物語号のヘッドマーク缶バッチ全8種ゲット!
新津に住んでいながら入ったことのないお店もたくさんあり
楽しい話もいろいろ聞けました

各店舗には鉄道グッズも展示しています
ヘッドマークやSLのパーツ
国鉄時代の制服などなど

おすすめはむらき呉服店かな
かなり展示物が充実しています
コダカメラの鉄道写真アルバムも見ごたえあり
春日薬局にはSLのヘッドライト(実物)の展示も
ミュージックショップフジヤにはSLの蒸気安全弁(実物)が展示してあり
もちろん磐越西線関係のDVDも販売しています
鉄道懐中時計を展示している澤田時計眼鏡店は
新津の鉄道懐中時計修理をすべて引き受けていたという名店
店主の自慢話に花が咲きます

あおぞら市は残念ながら雨に降られてしまったけど
来週は関係者に頼まれて各店舗をじっくりまわり
しっかりレポート予定


9月27日(土)
「脱線復元パーツ」
だんなのモジュール作成では
基本的にフレキシブルレールにバラストを撒いた仕様としています
この条件では撒きすぎたバラストが脱線の原因になることから
バラスト撒きには十分な注意を払っていますが
それでもモジュールの繋ぎ目での脱線の危険などは
避けようのない問題になります

通常なら脱線したら車両を止めて復元すればいいのですが
今回作成中のモジュールは単線の細長いトンネルが配置されているため
脱線しても手で回復させることはできず
しかもトンネルが狭いため
トンネル内に取り残された車両を引き出すために手を突っ込むことも出来ません
(本来ならトンネルに横穴を開けたり山を取り外したりできるようにしておくべきなのですが・・・)

そこでもし脱線した車両が進入してきたら
脱線を復元させるパーツを作って配置することで
可能な限りトンネル内での脱線停止をしないようにします

参考にしたのはTOMIXの脱線復元レール
ミリ単位でのサイズなどを参考にさせてもらいました



見た目は踏切?

完全な脱線復元まではいかないですが
ちょっとした脱線だったら十分復元します
でももうちょっと工夫したいな


9月20日(木)
「鳥居がいっぱい」
トンネルの作成が一段落しこんな風になりました
コンクリートとレンガのトンネルポータル
レンガはかなり薄汚れた感じにしてみました



このあとバラストまきも終了し
モジュール製作は次の段階に入ってます

鳥居がいっぱい!


そして左上のものはなにかというと
鳥居作成用の治具
鳥居を大量に作るにあたって事前に治具を作ってからの作成です
これで作成が大幅に時間短縮
1時間10個ペースでの作成が可能になりました

でもまだまだ予定の半分もいってません
頑張って作らなきゃ


9月16日(日)
「久しぶりにジョーシン新潟南」
久しぶりにジョーシン新潟南に行ってみたら
鉄道模型の売り場が縮小されてる?

レイアウト用品のコーナーがなくなってて
商品は散らばって配置されていた

鉄道ブームとはいっても
けっきょくレイアウトを作る人って少ないのかなあ・・・


9月14日(金)
「長野出張」
水曜日の夕方17:30
出張先の小千谷で携帯電話に連絡が入りました
「明日長野で行われる研修に来れるか?」
・・・はあ?

長野に8:30までに入るためには
この時間からだともう車で行くしかないじゃん!

というわけで今回の長野出張は車での移動となりました
それにしても
2時間ほど前に出張先の小千谷で同じ研修に出る人を送り出したというのに
その後まさか自分のところにも連絡が来るとは想像もしなかった
他の人達は前泊だというのに
だんなは当日移動
まあいちおう後泊が付きましたが

朝5:00に出発
8時過ぎに研修所入りというけっこうな強行スケジュール
何度か研修中に寝落ちするのは当然だわな

一泊してもう一日研修を受け夕方新潟に向けて帰りましたが
せっかく1人で長野に車で来たし直帰の許可ももらったので
以前から気になっていた須坂長野東インター近くの「トレインギャラリーNAGANO」に寄ってみようと思いたち
近くまで走ってみたが・・・
閉館時間を過ぎていた
ガックリ

なんかもう気分も乗らないのでのんびり帰ろうと
高速道路を90キロくらいで走りあちこちのPAで休んだりしていたら
帰ってくるのがかなり遅くなってしまいました
しかも車に酔ったのか吐いている子を見たり
それを怒っているお母さんを見たり
事故渋滞に巻き込まれたり
ものすごい雨に遭遇したり
まあいろいろありましたが
まず一番に思うことは
「疲れたわー」

あれだね
車での移動は車の運転しかできないからつまらないよね
運転しているならまだしも同乗なんかしているとなおさらなにもできないよね

やっぱり長距離の移動は電車がいいよ
寝れるし
ネットサーフィンもできるし
ゲームもできるし

あと仕事の資料も読めるし
(とりあえず言っておく)


9月9日(日)
「トンネルポータル」
最近のNゲージはいろんなストラクチャー製品が充実していて
レイアウトを作るのにも困りませんが
だんなとしては作る楽しさを味わいたいので
できるだけ自作できるものは自作するようにしています
そうしたほうがオリジナリティあるレイアウトになるし
思い入れも違うしね

というわけで新作モジュール用のトンネルポータルを自作しているところですが・・・



ここまで作るのに約2時間
正確には表面のレンガ表現を作るのに2時間
2時間かかってまだ半分
肩こった・・・

みなさんへは製品を購入して使うことをおすすめしまーす


9月9日(日)
「車両増備登録」
これ以上ほったらかしておくと忘れてしまいそうなので記録を残しておかないと
・・・ていうかすでに忘れてるものもあるかも

オリエント・エクスプレス88’
3月に購入
憧れのワゴン・リの車両
この時期ちょうどアガサ・クリスティーの「オリエント急行の殺人」にはまっていて
まさにジャストタイムな購入
でもヨーロッパ型なので1両あたりの車体が長く
しかも編成が13両とさらに長くなるので
四畳半の部屋に敷いたレールでは物足りない
美しくてお気に入りなんだけどねー

6月にはトレインアトラクションのバザーで大量購入
スハ43系列3両
10系客車2両
2軸貨車3両
そのうちワラ9124はメーカー不明
床下には「CHINA」の文字のみ
おそらくはトミーNスケールかその金型を使った河合商会の製品か?
他にも鉄道コレクションの小田急なんかも買っているが
Nゲージ化してないので対象外

ポム1
上越での運転会の帰りに購入2軸黒貨車は少しづつ集めてます

他にも津川洋行の軌道モーターカーTMC100なんかも買っているが
ソーラーカーに改造しちゃったのでこちらは増備記録なしということで

半年で22両増備
今年はあんまり買ってないなあなんて思っていたのに
意外と増えていたヨ


9月6日(木)
「大雨」
いつもの通勤電車が大雨で見附〜長岡間で運転休止
朝からすごい雨だったしなー
帯織〜押切間は低いんだよね
レンコン畑があるくらいだし

徐行運転で長岡に着いたのは8:24
始業まであと6分!

会社までダッシュダッシュ!

そして会社に着いたら会社が水没していたという罠・・・


9月2日(日)
「SL・DL羽越本線開業100周年号」
羽越本線の開業が100周年を迎え
SL・DL羽越本線100周年号に乗って来ました
去年の新潟発新津行SL・DLはそんなにこんでいなかったので
まあ出発ちょっと前にホームに入ればいいだろうなんて甘い考えでいたら
なんとビックリ
新津駅は大混雑でした
いつものばんえつ物語号なら乗車率は60%くらいだから余裕だろうなんて思っていたのに
なんで今日に限って?
全車自由席ということで乗りやすかったのかもね

でも実際は座席の多くがお荷物様の席
乗客の多くがどこに行ったのかというと
きっと売店やサロンカーに行ったのだろうなあなどと考えれば
お荷物様のために座れなかった乗客が集まるサロンカーと売店のある4・5号車が混雑するのは必然
もう身動きも取れませーん
(だんなもその一人)
サロンカーの遠くの方でハーモニカ演奏とかもやっていたみたいだけど
なにがなんだかさっぱり

混んでるイベント列車に乗ってもつまらんね

月岡駅での停車でちょっとSLの写真を取り
こんでいるサロンカーを離れて友人が座っているという2号車へ移動
こっちのほうが空いてて快適



SLは新発田に到着すると
わずか10分程度の停車で今度はDLを先頭に新津に折り返します
今日のSLの運行は実は2往復
午前中新津新発田間を往復したSL・DL羽越本線100周年号は
午後にはSLとDLを入れ替えて新発田へ再び向かい
復路をSLで走るのです

でもだんなはそれには乗らず
新発田駅を逆進で去るSLを見送った後新潟駅へ移動

新潟駅は高架化の準備が進んでいて
(あ、でも工期が遅れてるんだっけ)
11月から運用が開始される8・9番線ホームを見てきました
これは高架化工事の影響で廃止される6・7番線の代わりとなる仮設ホーム
1番線の豊栄方面にできた終端式のホームとなっていました
見た感じは6両編成対応といった感じの長さでしたから
白新線と特急いなほの発着がメインになるのかな?

そのまま改札を出ることもなく今度は信越線でさつき野駅へ
大回り完了ー!
というわけで今回も嫁の提案で140円で半日の鉄道ツアーでした

あーでも
今回のSLはぜんぜん堪能できなかったし
新発田駅近くのSLのある公園ではなんかイベントがあったらしいし
よく考えたら復路の主役DLを一目も見てない!

今度ばんえつ物語号かきらきらうえつでも乗りに行こうかな・・・


8月29日(水)
「新作モジュール作成中」
ただいま新作モジュール作成中



今回は複線をちょっと外側に広げて
カーブモジュールに変化をつけています
この上にどんな風景が盛られていくかな

どんなふうになるかお楽しみ


8月25日(土)
「上越ぶらり市運転会」
上越の住宅展示場で行われたぶらり市での運転会に参加してきました
上越はさすがに遠いわー
めったに高速道路に乗らないだんなもさすがに乗りましたわ
ぶいーっと2時間

会場は屋外のテントということである程度覚悟はしていきましたが
まさか芝生とは・・・
どうやらモデルハウスの跡地なのか
芝生というか雑草地というかの土地にテーブルを並べての運転です
机を並べても凸凹してる
ひとまずモジュールを並べてあたりをつけ
あとは試験走行をしながら微調整をしようということになりましたが
ひと通り設営が終わったところで驚愕の事実が発覚!

電気が来てませーん!

野外のコンセントから取ろうと考えていたのですが
そこまでも電気がきていなかったもよう
どうするなどと言ってる間にもうお客さんも来てしまって
しょうがないのでモジュール上に車両だけ展示してごまかしていました

仕方なく近所のミサワホームさんのモデルルームから電気をお借りしてようやく走行という状態でしたから
試験走行もレールクリーニングもままならない状況
凸凹のモジュールではとうぜん脱線解放事故も多発するわけで・・・
午前中はその対応に追われてしまいました

カメラカーもけっきょく車両と受像アンテナを間違って持ってきたらしく
体験運転もカメラなし
暑さも相まってグダグダです

それでも午後からはある程度安定した走行となりましたが
そのころにはもうお客さんもまばらになってしまいました
こうなったら自分たちで楽しむしかないよね
持ってきた車両をフルに走らせて遊びました

それにしてもあちー

夕方ころにはみんなの上越新聞という方も来られまして
本格的なカメラで熱心に写真を取ってらっしゃいました
嬉しい限り

暑さは覚悟して行きましたが
芝生の上ということもあってか風もそれなりに吹いてくれてなんとか凌げる程度ですみ
無事に1日の運転を終了
最後の最後で撤収中に怪我人を出すという最後までグダグダでしたが
終わった終わった・・・

帰りは当然上越ジョーシンにより鉄道模型を物色
買いそびれたポム1を発見して衝動買い!
上越を17:40頃に出て家には19:15頃に着いたのは
きっと高速移動をしたためにまわりの時間がゆっくり流れたのでしょう
きっとそうです

皆さん暑い中お疲れ様でした


7月28日(土)
「ばんえつ物語号12系客車室内灯取り付け」
ばんえつ物語号の12系客車に夕庵式室内灯を取り付けてみた
これまでの幾つかの実験の結果から
もっとも効率のいい(と思われる)取り付け方法で作成
座席パーツの一部を削らなければならないが
とりあえずこれがだんなの現在の実力でできるKATO製車両への最善の取り付け方法かな?

さらに今回からは
手に入れたセラミックコンデンサを組み込んで
室内灯のチラツキ防止も実験してみたら
これもなかなか良好な仕上がり
とはいえもともと集電率のいいKATO製車両なので
はっきりとした結果とは言えないかも
TOMIX製車両等への取り付けも実験してみて
チラツキがなくなったら成功かな?

しかしTOMIX製への取り付けをするには
もう一度パーツの配置を検討し直さなくては

うーんうーん
また今度考えよう


7月24日(火)
「北信越スタンプラリー」
毎年この時期に行われるスタンプラリー
柏崎から長野までの信越線
直江津から市振までの北陸線
そしてほくほく線で行われるスタンプラリー
昨日からの長野出張に合わせてちょっとだけチャレンジ!
といっても仕事での移動なので
できる範囲でですが

まずスタンプラリーの冊子を見つけたのが直江津
さっそく直江津駅のスタンプを押印
そのまま長野に移動し駅で2個目のスタンプをゲット
ついでに駅の中にある観光センターで町なかスタンプを1個ゲットです

帰りは妙高号を新井で降りて
新井のスタンプをゲット
これであっさり応募条件であるスタンプ数を確保です

一等はびゅう商品券1万円分
当たるといいな

さて
長岡に戻って早速仕事だ!


7月14日(土)
「RMモデルズ204号」
ちょっと報告が遅くなりましたが
先日のトレインアトラクションで取材していただいた
だんなのミニ森林鉄道がRMモデルズ204号で紹介されました
どうやらRMモデルズさんには「だんな=極小レイアウトの人」という認識があるらしく
タイトルが「極小森林鉄道レイアウト」とつけられていました

残念ながらというか当然というか
ガメラモジュールは紹介されませんでしたが・・・

雑誌に載せてもらうと
今後の創作意欲が湧いてきますね
さて次はどんなのを作ろうかな


7月13日(金)
「Suica不便ー!」
先日から三日間高田へ出張
長岡までの定期からの乗り継ぎで高田まで行くのですが
長岡駅でSuicaタッチする時間的余裕がないので
そのままスルーしちゃうわけです
帰りはくびき野を使って帰ってくるわけですから
当然タッチできるわけもなく新津まで帰ってくるわけで・・・
かならずエラーが出ちゃうわけですよ
そのたびに有人改札に行って説明してと・・・

めんどくさーい!
Suica定期の場合は区間内入場フリーにしてほしい!

そんな最終日は課長との打ち合わせが押してしまってくびき野に乗れず
特急券買って北越で帰ってきました
乗車券往復で約2500円
特急券片道が約1700円
お得な往復切符(4000円)を最初から買えばよかった・・・
これなら行きも特急使えて
出勤時間を1時間遅らせることができたのに