12月31日(水)
「本年度業務報告」
年末恒例本年度業務報告です

今年の増備車料は62両
機関車5 電車16 気動車7 客車20 貨車14
2008年度末の保有車両数は636両でした

今年最大の話題はといえばやはり半年間の東京生活
通勤で使った東武東上線と山手線はもちろん
いろんな路線に乗りました
KATOの総本山にも行って来ました
鉄道模型のイベントにもいろいろ行ってきました
そしてやはり忘れてはならないのは鉄道博物館
半年の間に3回行きましたよ

まあそんなわけで生活もゴタゴタが続いて
実車乗りは充実していたけれど模型のことに関してはかなりおろそかになってましたね
昨年末に宣言した「電気に強くなる」もさっぱりだったし

さて来年はというと
やはり今年新居を建てたということもあり庭も手に入れたので
念願の庭園鉄道に着手です
トンネルや鉄橋を造ったり
庭いじりを楽しみたいと思います

来年こそはいい年になりますように
みなさんよいお年を!

・・・明日は早朝から仕事
始発で出勤だ


12月28日(日)
「大量増備」
この12月に大量に購入した車輌達を一気に車籍登録

12系客車JR東日本高崎車輌センター6輌編成
初回の生産では予算の都合が合わずに見送り
2回目の生産でも予算の都合がつかずに購入を見合わせていましたが
先日の信越線120周年号からの回送を新津駅で見たときから
急に気になりだしてしまいました
12系客車はこれまで単品で4輌まで揃えていたのですが
結局6輌編成を購入してしまいました
ただいまEF64−1000+D51−498+オヤ12+12系客車という編成で運転中

485系シルフィード&NO・DO・KA
新潟の車輌を集めているだんなにとって
たとえマイクロエースでも買わなければならない車輌
シルフィードと同じ塗装となったDE10−1701も無動力でついています
中間のカプラーはKATOに変更しましたが
問題はDE10とのカプラーだなあ
アーノルトではでかすぎる
だが今のところ改造の糸口は見つからず

ワム80000&ワム380000
こちらは少しずつ追加購入していこうと思っている車輌のひとつ
マイクロエースから15輌セットとかも出ていたけど
だんなはあくまでKATOで揃えます

チ1タイプ(土管)
おまけで購入
土管輸送って設定がちょっと面白かったから・・・
とりあえず1輌だけど
これを30連とかしたらウケるだろうなあ

12系客車×6輌
485系シルフィード×3輌
485系700番台NO・DO・KA×3輌
DE10−1701シルフィード色×1輌
ワム380000×2輌
ワム80000×2輌
チ1タイプ(土管)×1輌

計18輌増備

これらを購入したからオリエントエクスプレスが買えなかったんだな・・・


12月27日(土)
「いつも買う本といつもは買わない本」
本屋で鉄道模型の雑誌を二冊購入

いつも買う本
「Nゲージマガジン」
普段だんなは鉄道模型誌は買わないのだが
この雑誌は年2回の発売なのでこれだけは買ってる
115系新潟色S編成の製作記事が載っていたのでちょっと興味あり

いつもは買わない本
「季刊N」
内容的にもたいしたことないので(失礼)いつもは買わないのだが
今回は知り合いが載っているからというただそれだけの理由で購入
2ページのために1200円は高かったかなあ?

せっかく買ったんだから読みます


12月27日(土)
「D51−498全治1年半」
JR東日本の動態保存機であるD51−498が
ボイラーの空だきが原因で全治1年半との報道があった
管理ミスが原因と言われているらしい

報道によると
宮城県美里市で試験運転のためにボイラー内の火室に石炭をくべていたが
ボイラー内の水量が少なく
火室外壁の温度が330度以上に上昇
外壁の一部が溶け火室を損傷したとのこと
ボイラーの水量低下については水漏れの可能性が指摘されている

これにより来年のD51−498のイベント運行は中止か変更が余儀なくされる模様

それにしても空だきとは・・・ずいぶん初歩的なミス
SLが現役で全国を走っていて全国にぽっぽ屋がいた時代には
考えられないことだったんだろうなあ


12月25日(木)
「糸魚川出張」
先日より情中越地方への出張行脚が続いてます
先週は小千谷
今週は湯沢・六日町・柏崎・柿崎
そして今日は工程の中で一番遠い糸魚川への出張です
糸魚川に行くのはじめてだなあ

ところどころに北陸新幹線の高架工事が行われています
その脇を抜けて北越2号は糸魚川駅へ
糸魚川駅はJR西日本の駅
なんか駅の雰囲気が西日本と違うなあ
駅の券売機もなんか懐かしい感じの機械だし

駅前はちょっとした商店街
でも天気が荒れていたので
電車待ちの間はすぐ隣のヒスイ王国という物産館にいました
そこで嫁への土産を買ったり自分への土産を買ったり
嫁へは翡翠の根付け
自分には大糸線サブレです



1番線ホームから見たレンガ車庫とキハ52
大糸線色のキハ52いいなあ

直江津へ折り返す電車は475系
どうせなら419系に乗りたかったが
それは仕事での移動なんだからいたしかたなし

これで年内の出張行脚も終了
あとは長岡で毎日仕事
年明け3日まで連続勤務
しんどいなあ・・・


12月25日(木)
「サンタ」
メリークリスマス!

みなさんのところにはサンタ来ましたか?
なんかうちには来たみたいです
というか夫婦間のプレゼント交換会?



Q−TRAINだ!
夏のJAMを見に行ったときに紹介されていて
欲しかったんだよねー

でも時間を見て開封し走らせてみようとしたら
電池がなかった・・・

ちょっとの間お預けです


12月23日(火祝)
「シルフィード」
マイクロエースからシルフィードとNO・DO・KAが発売になりました
新潟の車輌を集めているだんなはもちろん購入
走行音も静かだし塗装もキレイ
いい感じです
ただ気になるのはDE10との連結となるカプラーがアーノルトだってこと
よく見えちゃうところだけに気になります
なんとか他のカプラーに改造できないかなと画策中です
ただけっこう特殊な付き方をしているので
ちょっと市販品の改造には苦労しそうだなあ
取付位置がけっこう奥に引っ込んでいるので
ボディーマウントTNに単純に変更するってわけにもいかなそうだし
しばらく悩みそうです

とりあえず他のカプラーはKATOのに変えましたけど


12月20日(土)
「待ち合わせは土合」
恒例年末暴燃会に誘われて越後湯沢まで行って来ました
なのにメンバーの1人が「待ち合わせ場所は土合で」とか言いだし
だんなも「OK! 受けて立つ!」と言ったものだから
全員土合駅集合決定
ほんとノリのいい連中で
バカっぽくて楽しい(笑)

長岡発水上行に乗って12:25に土合着
土合駅はトンネル内にホームがあるという珍しいいわゆる秘境駅です


だんなが上りホームに降り立ったところで他のメンバーもちょうど車で到着
それより先に到着していたメンバーの1人は土合駅のことを知らなかったらしく
1人で先に下りホームに行ってみたとかで
やたらと興奮してます
さあ全員が揃ったところで
下りホームに行ってみましょう!

この先に下りホームへと続く階段があります

延々と続きそうな階段 みんな若くないので早くも限界
高崎・大宮・上野方面 越後湯沢・長岡・新潟方面
散策中のメンバー 階段上り中
お疲れさまでした 駅からも気を使ってもらっちゃって・・・

山の中にある駅なのでどんな人が利用しているのかと疑問でしたが
だんなが乗ってきた列車からはだんなの他にももう1人下車
下りホームに降りていったらカップルが一組いて「写真を撮ってください」って頼まれたりしました
人気もないし空気もうまいし
デートには最適?

駅前にはなんにもないかと思っていたけれど
意外といろいろなものがあります


涸れ池はかつて有人駅であった証拠かな?
駅前にある廃墟は旅館跡?
看板に「菊藤旅館」って文字が読みとれます
もうひとつの廃墟はなんだろう?
あるのは廃墟ばかりではなく
すぐ近くにドライブインが営業中
ちょうどカニと甘エビの食べ放題ツアーの団体さんが出ていった後みたい
こんな山奥でカニと甘エビって・・・
だんなは谷川そばってのを昼食にいただきましたが
きのこの天ぷらうまかったなあ

土合からは車で移動
湯沢に出るには水上まででなければならないらしく
湯桧曽駅前を通過して水上を抜け高速に入ります

いやーこういう無茶ぶりをよろこんでやってくれるメンバーってうれしいなあ
滅多に会えない連中だけど大切にしたいね


12月16日(火)
「消えゆく列車」
来年3月のダイヤ改正で
また夜行列車が廃止されることになるらしい
寝台特急富士・はやぶさ
好評だと聞いていたムーンライトながら
そしてムーンライトえちごも廃止が検討されているらしい

ムーンライトえちごもか・・・


12月14日(日)
「新幹線0系電車」
11月30日に定期運転を終了し
12月14日の臨時列車と同日の回送運転をもって
0系新幹線がついに全廃となりました

けっきょく一回も0系には乗れなかったなあ・・・

さてそんな日にグーグルで検索をした人は気づいたと思いますが
グーグルのロゴが14日だけ
0系新幹線をモチーフにしたロゴになっていました
グーグルもなかなか味なことをしてくれます


12月10日(水)
「トワイライトエクスプレス爆破」
新潟日報によると
8日20時半頃柏崎駅から柏崎警察署に
「トワイライトエクスプレスに爆弾を仕掛けたという情報があり臨時停車する」との通報があった
停車したトワイライトエクスプレスの乗客80人を駅構内に避難させ
列車や乗客の手荷物を確認
安全が確認された後22時に運転を再開した
警察の調べによると
秋田県の大館駅に男の声で爆弾を仕掛けたとの電話があったとのこと
なお当日のトワイライトエクスプレスは滋賀県内の線路点検のため約2時間遅れで運転していた

いかん
いかんなあ
せっかくの楽しい北海道旅行が台無しだ
ゆるさーん!

ああ・・・トワイライトエクスプレス乗りたいなあ


12月6日(土)
「バラバラ事件」
情報筋によりますと
だんなの不在時にヨメラ他2種が電車庫に侵入
高度約1500oから越後交通モハ1401を転落させ車輌をバラバラに解体
修復は無理と判断したヨメラは解体されたパーツを机に並べて放置しました



ヨメラは「だんなの趣味を自慢したかった」と証言しており
また解体されたパーツは部品がはずれただけであり
現在は復旧しております



なおヨメラによりますと
侵入したうちの1種は越後交通に異様な興味を示しており
かなり特殊な嗜好をしていると思われます


12月6日(土)
「大掃除」
新潟モジュールレイアウトクラブでお世話になっている坂井輪公民館の大掃除がありました
だんなも参加するために家を早く出たつもりだったのに
渋滞に巻き込まれて遅刻・・・
スミマセン

まあ掃除はいろいろあって終わりましたが
(詳しくは黙ってよっと)
掃除終了後に玄関でメンバーの若手とおしゃべり
鉄ネタから下ネタまで

ああ今月のNMLCに参加できないってのが残念だなあ
EF81祭にも参加できないし・・・


12月4日(木)
「消音対策」
ずいぶん前に買ったマイクロエースの785系スーパーホワイトアロー
実車に関しては思い入れのある車輌なので
模型もぜひお気に入りにしたいところなのだけど
こいつは買った当初からどうも走行中のモーター音がうるさい
ひどいノイズがする
どうにかならないものかなあ?とバラしてみることにしました

とりあえずどこからノイズが出ているのかを確認するために
パーツをひとつひとつはずしながら確認
すると意外なことに動力ユニットだけだと非常に静かな走行音であることが分かった
ということは原因は車体側にあるんだな
もしかしたらモーターの振動が車体に伝わり
共振して音を増幅させているのかもしれない
さらに調べてみたら窓ガラスの車体への接着が甘いところを発見
というか接着されていない
他社ならともかくマイクロエース製の窓ガラスは接着が基本なので
両面テープで固定してみた
さらに動力ユニットと車体との接点に緩衝剤として
薄い発泡スチロール剤を噛ませてみたら
ちょっとはモーター音が静かになったような気がする

なるほどマイクロエースのモーター騒音はこれで抑えられるかもな
たしか他にもモーターがうるさい車輌があったと思うから
そっちでも試してみよう


11月30日(日)
「エヴァンゲリオン」
唐突ですが劇場版「エヴァンゲリオン:序」を見ました
なんで突然エヴァンゲリオンの話かというと
本筋とはあまり関係のないところで
DD51が出てきてます
しかも三重連
今回はシキ880という貨車(架空の貨車?)を牽引する役目で登場です

今回の劇場版エヴァンゲリオンはTVシリーズの再編集ということですが
このDD51が登場するシーンに関してはTVシリーズとはだいぶ変えてきてましたね
TVシリーズではDE10の重連が独12式自走臼砲という車輌をひいて登場し
使徒の反撃を受けて消滅する役目でしたが
今回はそれはありませんでした

ちょっとよかった
かな?


11月28日(金)
「回送」
昨日新津駅にいたD51−498は
26日・27日に運転された長野〜黒姫間の「SL信越120周年号」の回送だったのだそうで
新津でSLの方向転換をして高崎に帰るのだそうだ

そうか
長野からだと信越線が繋がっていないから
新津まわりで高崎に帰るしかないんだね
ずいぶん遠回りな感じ

というか
「SL信越120周年号」の運転のことをすっかり忘れてた


11月27日(木)
「D51−498」
朝の通勤時に新津駅でD51−498を発見
EF64・D51・オヤ12・12系客車の順で並んでいたところを見ると
新津に到着したばかりかな?
12系客車の方向幕は「SL試運転」になっていたので
近日中に上越線をイベント列車が走るのかな?
いまのところだんなには情報はないのだけれど
誰か知っている人いるかな?

ちなみに帰りの新津駅でも12系客車がまだいました
D51は車庫の中かな?


11月26日(水)
「出雲崎駅」
最近クリスマスが近いせいか
イルミネーションを施す家が増えてますね
夜になるとピカピカして眩しいです
あれ隣の家がやり始めたらうっとおしいんだろうなあ・・・

さて今日は仕事で出雲崎に行って来ました
そして出雲崎駅の前を車で通ったら・・・

出雲崎駅もすごいことになってました
さすがに仕事中だったので写真を撮れなかったのが残念


11月22日(土)
「メンテナンスの続き」
バラバラにしっぱなしで夜を超えたぱせりちゃん号
起きて朝から再びいじり始めました
通電不良が原因だと思うので
徹底的に接点をクリーニングしていきます
動力車輪をギアと車輪にまでばらします
そして徹底的にクリーニングをしてみると
動きました
直りました
ここが原因だったのかー
よかったよかった


11月21日(金)
「ぱせりちゃん号メンテナンス」
レールクリーニングに大活躍していたEF62のオリジナル塗装(通称ぱせりちゃん号)が
どうも最近調子悪い
解体してメンテナンスを行ったのだがギクシャクが直りません
車輌が止まるとヘッドライトも消えるので通電不良だとは思うのだが
どの接点が接触不良なのかさっぱりわからない
過酷な条件での運転が続いていたからなあ・・・
一体どこが不良なんだろう?

ただいま机の上でバラバラに解体されたぱせりちゃん号が放置プレイ中です


11月21日(金)
「大都市近郊区間の特例」
指定された大都市近郊区間内を利用する場合
実際の経路にかかわらず最も安くなる運賃で利用できるという
大都市近郊区間の特例を逆手にとって
安い料金で一日電車に乗っていられる
通称「大回りの旅」
最近人気なのでしょうか?
このところ何度かNHKで取り上げられているのを見ました

今夜やっていたのは大阪近郊区間を使った大回りの旅
京都を出発して琵琶湖を一周して隣駅の山科までの180円の旅
去年までNHK新潟にいた荒木美和アナがレポーターでした
・・・なんか新潟にいたときよりあか抜けたような気がします

さて大都市近郊区間ですが
新潟周辺も大都市近郊区間に指定されてます
でも・・・なんかね
東京の大都市近郊区間なら大都会から田舎までいろんな風景を楽しめるし
大阪も琵琶湖を一周できたりといろいろ魅力があるのだが
新潟の大都市近郊区間で大回りができるとすれば新潟−新発田−新津−東三条−吉田の範囲内
どこまで行っても田んぼしかない

なんかちょっとつまらないよね


11月15日(土)
「EF64−1000祭」
NMLCの運転会に参加してきました
実に半年ぶりの参加です
そしてこの半年の間にNMLCもずいぶん変わりました
新メンバーが増えたのもそうですが
新しいモジュールも増え
公民館のいつもの部屋では収まらなくなりそうな勢いです

そして今回はHIROさんの呼びかけにより
メンバーがEF64−1000を持ちより
EF64−1000祭が開かれました
だんなも手持ちの3輌を持って参加
すごいことになってます



最終的には35両のEF64−1000が集まったそうで
だんなのみたいに製品買ってナンバー取り付けただけの物もあれば
ジャンパ管や作業灯を取り付けた本格改造の物まで多種多様
これは見応えあります

横断幕の「JR東日本・JR貨物 承認なし」ってのがご愛敬ですね


そしてだんなはひとりで新潟交通祭

半年ぶりの運転会参加でしたが
いやーたっぷり楽しめました

次回の運転会は12月20日
クリスマス直前ですね
そして次はEF81祭だそうです
EF81は塗装変更機も多いし番台区分もありバリュエーション豊富
これはすごい数が集まりそうです

目指せ81両!


11月9日(日)
「門鉄デフのかもめ」
今日は日曜日
SLばんえつ物語号の運転日です
そういえば昨日からC57のデフレクターがちょっと変わってるんじゃなかったかな?と思いだし
見に行ってみることにしました

それにしても新潟は寒いですね
あったかい格好をして線路脇の公園まで出てSLばんえつ物語号の通過を待ちます
すると遠くに1灯もヘッドライト
やがて汽笛も聞こえてきて
いよいよ目の前を通過です
通過の瞬間を激写!


天気が悪かったのであまりきれいには写ってないけれど

しかしこの柄はなんなんだろうねえ?
カモメの翼と波?
JR東日本新潟支社のHPによると伝説のデザインなんだそうだが・・・
実車を知らないだんなにとっては
なんか不思議なデザインです


11月4日(火)
「双頭連結器」
ホビーセンターカトーに行ったとき
ASSYパーツのEF63の双頭連結器を買っておきました
EF64−1031に取り付けてみたかったからです
ちょっと余裕もできたので試してみることにしました

スカート下のスノープラウに当たって首を振ってくれません
こりゃそのまま交換して完成というわけにはいかないようです
連結器の先端をはずしてひっくり返して取り付けてみると当たらなくなるかもと
ちょっといじってみましたが今度は連結器自体の高さが合わなくなってダメ
なかなか簡単にはいかないようです

どうすればうまくいくかなあ?
ちょっと検討


11月2日(日)
「庭園鉄道最初の一歩」
まだ新居に慣れていないからでしょうか?
朝5時には起きてしまいました
起きたはいいけどインターネットもまだ繋がっていないので退屈
なので電車部屋にGゲージを広げてみることにしました!
まだ荷物も整理できていないのになにやってんだか



とりあえずスタートセットと追加線路を使って楕円形+引き込み線を敷きます
これだけで部屋いっぱい


予定はもうちょっと大きくなります

図面上では設計図を引いていたものの
Gゲージの大きさがまだ実感できてなく
現実の庭の大きさと感覚的な比較できていなかったのですが
これでなんとなくわかりました
かなり大きいということが・・・
でも金尺を使って線路の専有面積を測量したあと実際に庭に出て測ってみましたが
なんとか想定していた設計図通りに庭には収まりそうです

早く庭で走らせて
近所の子供達をキャッキャ言わせたいなあ

でもその前に庭の土壌改良とかしないとダメみたい
庭の土が粘土質なもんだから雨が降ると泥だらけになるんです
まあゆっくり作っていきます


11月1日(土)
「帰ってきました」
半年に渡る長期の研修を終えて新潟に帰ってきました!

そして帰ってきた先は新居!
Nゲージを収納する押入もある!
線路をおもいっきり広げられる専用部屋もある!
庭に庭園鉄道を広げられるスペースも確保!

夢が広がる〜

NMLCにも復帰できるし
会社へは電車で通勤1時間
なにより信越本線が近いので週末にはSLばんえつ物語号が見えます

さて新居ではどんな生活になるのかな?


10月31日(金)
「トレインフェスタ」
大宮駅では今日まで
鉄道博物館一周年と鉄道の日を記念してトレインフェスタをやっています
プラレールの巨大D51が展示
おもわずここで嫁を記念撮影



大宮駅構内の各店舗でもイベント限定商品を売ってますが
SLの形をしたケーキ8000円って・・・一体誰が買うんでしょう?

だんなは出せて3000円だな
(3000円だったら買うんかい)


10月28日(火)
「東武百貨店の鉄道模型フェア」
東武百貨店で行われていた鉄道模型フェアに
行けませんでした

先日の土曜日は休みだったものの
日曜日は案の定仕事
昨日はこの半年間の研修の総仕上げがあったのでもちろんダメ
今日は今日でその打ち上げがあってダメ
けっきょく行く時間がなく・・・

そんなだんなのケータイに嫁からメール
「池袋に来てます」って内容に鉄道模型フェアの様子を撮った写真が添付
あ、いいなあ〜

だんなも行きたかった・・・


10月25にち(土)
「再び天賞堂」
朝に姉から連絡があり
夕方に大宮に出ることになりました
でも夕方からという時間は実に中途半端
ヒマなので新潟に帰ってからの庭の設計図を描いていました
庭の設計図といってももちろん電車の話
庭にどう線路を配置しようかといろいろ図面を引いてました
そしてそれを見ていた嫁が脇から口を出し
あーだこーだと言ってるうちに配線図はどんどん夢が広がっていきます
そして夢が広がるということはこれまで買ったレールでは足りないということになるわけで・・・

再び銀座の天賞堂に行ってきました
もちろん前回までの買い物で資金はすでに尽きているので
今回は買うのが目的ではありません
買うとしても入荷したという噂を見たLGBのカタログくらいにしようと思っていたのですが
やっぱり現物を見ちゃうとダメですね
やっぱり欲しくなっちゃいます
う〜ん悩む
お金はない
でも欲しいものが目の前にある
東京に住んでる間に天賞堂に来れる機会はもうない
でもやっぱりお金がない!
ああああどうしよう
う〜ん・・・

チーン!

直線レール2本
曲線レール2本
ポイントレール1本
貨車1台
冬のボーナス一括払いでお買いあげー
12月付近は他にも欲しいものがいくつかあるのに大丈夫か?


この後銀座から上野で乗り換えて姉の住む大宮に出て
大宮のTamTamに行ってきましたが
いっぱいの品揃えに感動はしたものの
もうなにも買えませんでした


10月20日(月)
「車輌登録」
先日購入して少しづつパーツの取付や動力化を行った車輌達が
一通り加工が終わったので車輌登録をします


新潟交通クハ47×2輌
新潟交通モハ16×2輌
越後交通モハ1400形モハ1401×1輌
越後交通クハ1450形クハ1451×1輌
江ノ島電鉄300形×1輌
計7輌

新潟の車輌である新潟交通と越後交通は
だんなにとって当然購入すべき車輌
秋葉原の開封売りの店で大量購入しました

江ノ島電鉄300形は
先日江ノ島に行って来た記念
MODEMOの製品を購入したのは初めてですが
予想以上にモーターが静かでビックリです

それにしても仕事が追い込みで
家のまで宿題を持ってきている中で
これだけ大量に購入してパーツ付けなどを行っているってのが
すでに仕事に対する逃避行動に近いかもな


10月19日(日)
「越後交通の台車」
引き続き鉄道コレクション第8弾のNゲージ化を行ってます
新潟交通モハ16を2輌動力化
クハ47を2輌T車化しました
もう一輌クハ47を買ってきて両津港で見たクハ45の姿を再現するのも一興かなと思ったのですが
それはあまりに悲しすぎるのでやめました


両津港で見たクハ45の姿・・・

越後交通の方は
こちらもモハ1401を1輌動力化
クハ1451を1輌T車化しました
もう一輌モハ1401を買ってあるのですが
動力ユニットを買う予算が確保できなくてとりあえず保留中
買えるのは来月か?

さて越後交通モハ1401に動力ユニットを取り付けているときに気づいたのだが
対応する動力ユニットであるTM−10に付属している台車パーツの中に
越後交通モハ1401の台車がありません
なんで?

ネット上の情報によると今回の鉄道コレクション第8弾は
梱包する段階で同梱する予定だった動力ユニット用の台車を入れ忘れ
代わりに同時発売の予定だった動力ユニットであるTM−10に入れたので
その作業のためTM−10の発売が遅れたのだとか
そんな経緯が関係しているのかどうか分からないけれど
そのために越後交通モハ1401の台車が入っていないのかも

とりあえず一番似ている台車を履かせて完成ということにしましたが
ちょっと気になるところです

さてだんなの東京生活もそろそろ大詰め
休みももう取れないかもしれないので
今日は荷物の整理をしていました
工作箱の中もいるものといらないものを分別していったら
どうもモハ1401の台車にそっくりなパーツを発見
あれ?
もしかしたら第6弾のときに購入した動力ユニットTM−07に付属していたやつか?
残念ながら成形色がグレーなのでそのままは使えないけど
新潟帰って塗装すれば使えるね
新潟にはたしかもう一個TM−07のパーツがあるはずだから
もう1輌のモハ1401の分も用意できるね
もしなくても
どうやらTD−02ってのが同じパーツらしいから
なんとかなりそうだ


10月16日(木)
「新潟交通のパンタグラフ」
鉄道コレクションの第8弾が発売になり
新潟交通と越後交通が入っている今回は
だんなももちろん購入
順次Nゲージ化を進めています

鉄道コレクションでちょっと気になるところといえば新潟交通のパンタグラフ
鉄道コレクションの公式的な対応パーツはPS13やPG16だそうですが
やはりトミーテックが公式にアナウンスしているとおり実際のパンタグラフとは違うらしい
たしかに実車はPS13のようなすり板が2本タイプではなく
すり板は1本タイプらしいです

これまではとくにこだわりもなくメーカー公式を取り付けていたのですが
以前から考えていたことをテストしてみたくなり
明日も仕事なのに
しかもその仕事は佳境だというのに
そろそろ日が変わるというのに始めてしまいました

といってもやることはお手軽改造
1本すり板に見えなくもないPT43を使い
すり板だけを変えられないか?という実験です
グリーンマックスのPT43のすり板を取り外してTOMIXのPG16に乗せ替えてみようと思ったが
各メーカーの取付方式が違ったため断念
ではパンタグラフの下半分をTOMIXに
上半分をグリーンマックスにできないかと
さらに解体して組み上げてみたらうまくいきました
ちょっとイメージが近くなったかな?



でもこれでも実車とはちがうんだよね〜
そういえば新潟モデルでエッチングのパンタグラフを買ったような気が・・・
この引越のゴタゴタでどこにいったかわからなくなっちゃった


10月15日(水)
「東武東上線ストップ」
出勤のために東武東上線ときわ台発7:16に乗車
いつものとおり中板橋で急行に抜かれ
発進したと思ったら急停車
どうやら人身事故があったらしい

しばらくして運転を再開したと思ったら次の大山駅で再び停車
そしてここで運転打ち切りだって
おーいこっからどうやって出勤すればいいんだよ

とりあえず会社に電話し
振替輸送の行われている都営三田線に移動することにした
人の流れに任せて板橋区役所前駅に移動
ホームは振替輸送の客で大混雑
車内はさらに超混雑
ひさしぶりに押し潰されそうになりながらの電車移動でした
巣鴨で山手線に乗り換えて鶯谷へ
会社へは始業1分前に到着
ぎりぎり〜

せっかくなので記念撮影
振替乗車券と遅延証明書

---------------------------------------
以下ニュースより抜粋
15日午前7時20分ごろ
東武東上線ときわ台〜上板橋間の踏切で遮断機の下をくぐった女性が
成増発池袋行き普通電車にはねられ死亡
東上線は全線で約1時間運転を見合わせた
東上線は上下線の100本以上が運休
朝の混雑の時間帯と重なり約4万人に影響した
警視庁板橋署が自殺とみて調べている


10月12日(日)
「まめぐい」
嫁の友人に会いに東京駅に行って来ました
今日は嫁主体のイベントということで鉄ネタは無いだろうと思ってましたが
なんだかさっそく東京駅で鉄ネタです

東京駅にある手拭い専門店で
こんな手拭いを発見


なんかプリティ

手拭いとはちょっと違う正方形の形をした「まめぐい」というものらしいのですが
このシルエットは205系?
山手線・中央線・総武線・京葉線など色バリュエーションもいろいろ豊富
思わず買っちゃいましたが・・・

・・・なにに使おう?
やはりハンカチ代わりか?


10月12日(日)
「イベント告知」
今年も新潟モジュールレイアウトクラブが
坂井輪地区公民館の文化祭に参加します

日時:
10月18日(土)から19日(日) 
9:00〜16:00
場所:
坂井輪地区公民館 4階 第二講座室

モジュールレイアウトの展示と体験運転
今年もテレビカーの体験運転ができます

ぜひご参加下さい

だんなは研修が追い込みだからいけませんが・・・

行きたーい!


10月7日(火)
「嫁のおつかい」
先日購入したGゲージですが
小判形のエンドレスに分岐するポイントがひとつ
充分といえば充分なんだけど
なんか物足りない気がしていました
できればもうちょっと変化が欲しいなあ

そんなことを嫁に話しながら
あとレールがこれだけ欲しいっていう構想を練っていたら
嫁が銀座に行くというのでついでに買ってきてもらうことにしました
嫁1人銀ブラ
嫁1人天賞堂
いいなあ

そして天賞堂に行った嫁から仕事中に電話
「カーブレール売り切れだけどどうする?」
えー前回行ったときはけっこう在庫あったのになあ

なんでも嫁の話によると
壁に山積みになっていた車輌は半分くらいなくなっていたし
レールもほどんどなかったのだとか
すごい売れ行きです
前回行ったとき買っておいてよかった〜

さて購入したレールはこんな感じ



直接レールを手に取ると実感湧きますね
でもレールがあっても車輌がないので
走らせることができません・・・
ああ早く走らせたいなあ

というわけでお試しにNゲージを乗せてみた



当たり前だけど全然大きさが違うね
でかいなあ


ついでに天賞堂の包装紙

しかし実際にレールを家で手にしてみて思ったんだけど
前回の購入ではそのすべてを新潟に送りつけてしまったので
手元に現物がないんです
せっかく買ったのに手元に現物がないものだから実感が湧かなくて
もしかしたらそのせいで物足りなさを感じていたのかもしれない
もしかしたらムダな買い物?

いやいやいや
その発想はよくないな
早く新潟に帰って走らせたいな


10月4日(土)
「江ノ電」
江ノ電には以前も乗りに行きました
しかしちょうどアジサイの季節だったためか江ノ電は大混雑
ただの満員電車の状態で車窓もなにも楽しめないまま
乗っただけで終わりました

なので今回リベンジです!
家を8時に出て池袋駅で鎌倉江ノ島フリーキップ購入
湘南新宿ラインで藤沢に向かいます
運良く特別快速に乗れたのであっという間に横浜です
でもここでちょっと途中下車
フリーエリア外なので改札を出ることはできませんが売店でお茶を購入
再びホームに戻るとなんか撮り鉄がいっぱいいました
なんだろうと時刻表を見るとどうやら上り寝台特急富士はやぶさが到着するようです
興味はありますが残念ながらだんなの乗る下り列車の方が出発が早いようで
今回は目的が違うのでパス
一瞬ですれ違う富士はやぶさを車窓で楽しむことにしました
まあ東海道線のロングシートではまともに車窓を楽しめるわけもなく
先頭のEF66を確認できたくらいでしたが

藤沢で江ノ電に乗り換えます
江ノ電ホームに行くと前回は大混雑だったホームも閑散としていました
ラッキー! と思っていたら電車が出発したばかりだったようです
徐々に人が増え始めましたが前回よりは空いているみたい
ドアが開くとさっそく最後尾の展望席を確保しました!
ホントは途中下車とかもしていろんなところに行きたかったけど
こんないい席を確保できたのなら下りない方がいいよね

線路ギリギリに建った家をすり抜けるように走ったり
パッと海の見えるところに出たり
路面電車になったり
江ノ電らしい風景が次々と繰り広げられ
ついでに車掌さんの働く姿もじっくり鑑賞できたりで
30分ちょっとで鎌倉に到着
いやー楽しめました


江ノ電周辺って線路を渡らないと玄関に辿り着けない家とかあるらしいって聞いていたけれど
列車が通過すると住民は普通に線路を歩いて渡るんだね
渡るどころか通路になっていたりして
まるで田舎のローカル線みたい
ああこんなところに住んでみたい!

鎌倉では鶴岡八幡宮に参拝
天気も良かったし運良く流鏑馬神事もやっていたし
鳩サブレの本店も行って来たし名物しらす丼も食べたし満足満足



再び鎌倉駅に戻り江ノ電を折り返し長谷に向かいます
長谷といえば鎌倉大仏
・・・大仏は意外と小さかったな



夕方になってきたのでそろそろ帰りますかと
長谷から藤沢に戻ろうとしましたが予定を変更
江ノ島にでて湘南モノレールで大船に出ることにしました
江ノ電もちょっと混んでたしね

湘南モノレールもこれもまたすごい乗り物
上がったり下がったりかなり勾配が急
右に左にカーブもすごい
スピードが速かったらこれはジェットコースターでは?
しかもモノレールなのにトンネルがある!
モノレールにトンネルって全然イメージできませんでした
まあ江ノ島から大船まで山を越えるんだから当たり前なのか
高い位置から見える人の家が面白くていいね
庭でお母さんが庭いじり
子供がお手伝いをして
お父さんがウッドデッキでタバコをふかし
犬が張りし回っているという
典型的な理想家庭が見えちゃいました



なんか今日はめずらしく徹底的に観光したって感じです
でもやっぱり帰りの湘南新宿ラインでは二人してぐっすり
二人して疲れてますが
残りの東京生活も1ヶ月を切っているわけで
できるだけ楽しみたいところです

どこまで楽しめるかな?


9月29日(月)
「ザ・建機」
温泉に入りに行った帰り
甘いものが食べたくなってコンビニに入ったらこんなものを発見

「ザ・建機 ハイパーコンストラクション」

何気に建機好きなだんなはちょっと興味がそそられます
しかもこれはNゲージスケール
Nゲージのアイテムとしても使えそうです

重レッカ
クレーン
タイヤローラー
油圧ショベル
ホイールローダ
の5タイプにカラーバリュエーションがある12種類
黄色い一般普及仕様と
自衛隊の通常仕様と派遣仕様のカラーリングです

さっそくだんなも一個購入してみましたが
出たのは油圧ショベルの自衛隊派遣仕様でした
一般普及仕様が欲しかった・・・



出来は最近の精密模型を見慣れてしまうとちょっと微妙です
でもショベルはちゃんと動くし旋回もするし
加工すればいいレベルにまであがるかも

それにしても最近の乗り物系食玩は
Nゲージのスケールに合わせる物が増えている気がします
まあだんなもNゲージスケールだから買ったというのもあるし
同じ理由で買う人って多いんじゃないかな?
今後も増えて欲しいものです


9月28日(日)
「東京ディズニーシー」
嫁の友人に会いに東京ディズニーシーに行ってきました
池袋から新木場まで有楽町線で出て京葉線に乗り換えです
これで有楽町線乗りつぶしかな?

舞浜駅からディズニーシーまでは徒歩15分くらいらしいのですが
わざわざ遠回りするディズニーリゾートラインに乗るのは
けっして乗りたかったからだけではなく
歩くのが面倒だったからです
だって昨日は仕事で12時間近く立ちっぱなしだったんだもん

でも結局友人たちと合流してご飯食べようかと店を探したけどどこも混んでいて
空いている店探して歩き回ったので
疲労感倍増…

さて食事のあとはなにか乗りたいところだけど
だんなの希望でエレクトリックレールウェイに乗車
ランドのウエスタンリバー鉄道は森の中を走る蒸気機関車というイメージがあるけれど
こちらは街の中を走る高架鉄道
ディズニーシーに詳しい人の話によると
街を走っていた路面電車が廃止になって
かわりの移動手段としてこの高架鉄道が開通したという設定らしいです
その路面電車の線路後もちゃんと道路に残っているところが
細かいこだわりって感じがしていいですね

小さな2両編成の車輌が高架のけっこう急なカーブをくねくねと曲がりながら進みます
遠くではパレードが始まっているみたい
景色を見ながら走っているとあっという間に終点に到着です



だんなはかなり夢中になってみていたらしく
「本当に好きなんだねー」と後で言われました
そんなに夢中だったかなあ?
ちゃんとディズニーシーの風景とか見てたんだけど

このあとは友人達と別れ
蒸気船に乗って帰ります
あれ?
ディズニーシーまで来て乗ったのはそれだけ?
ご飯食べて電車乗って蒸気船に乗っただけ
あとは歩いただけかも・・・
ここではちゃんと下調べしてこないと効率よく楽しめないみたいです
最初は詳しい人に案内してもらうのがいいかもね

さて舞浜駅で電車に乗る前にイクスピアリの天賞堂に寄りました
本日のだんなのメインイベント!・・・でしたが
疲れもあってじっくり見れず
以前調べたときにパラダイス山本のマン盆栽が展示されていると聞いてきたんだけどそれもなく
LGBのレールも追加購入しようとお金を持ってきたのにそれもなく
むなしく店を出る状態・・・

帰りは京葉線で新木場まで出てりんかい線に乗り換え
埼京線直通で赤羽まで出ます
新木場ではガラガラだった車内も天王洲アイルあたりから混み始めましたが
嫁と2人疲労が出て寝てしまいました
ぐっすり


9月26日(金)
「THE WORLD OF TRAIN(仮)」
幕張メッセで開催されている第46回アミューズメントマシンショー(通称AMショー)で
不思議なゲームが発表されていたそうだ

「THE WORLD OF TRAIN(仮)」

ジオラマのなかで鉄道模型を走らせて遊ぶことができるゲームなんだそうだが
それってゲームなのか?
CCDカメラを車輌に搭載して映像をリアルタイムに見ながら運転できるのだそうだが
それって普通に鉄道模型で遊んでるだけなんじゃ・・・

でもこのゲームが実際に稼動することになると
ゲームセンターに鉄道模型のジオラマが置かれるというわけで・・・
まあそれだけでも楽しみかな?


9月23日(火祝)
「どでかいお買い物」
嫁と2人で有楽町の帝国劇場までミュージカルを見に行きました
帝国劇場には今までも何度か来ているのでなんとなく記憶があるのですが
たしか地下鉄有楽町線の有楽町駅が帝国劇場の真下だったような気がするな〜と思ったので
嫁を説得して池袋から有楽町線に乗り換えました
(嫁は地下鉄が苦手らしいです)
駅を降りて地上に出てみるとすぐ目の前が帝国劇場!
便利〜
いつもは新潟から半日がかりで帝国劇場に来ているのに
今日は普通列車を乗り継いで40分くらいで到着
便利〜
という感じでなんかすごく気楽に帝劇のミュージカルを見ることができました

さて観劇後はいつもの通り銀座へくりだします
といっても行くところはやっぱり天賞堂
新居の庭で建設を予定している庭園鉄道
その車輌とレール群を物色したかったのです


天賞堂といえば天使の像

天賞堂の3Fにいくと
あるある
レーマンのGゲージがいろいろあります
とりあえず最初は入門セットを購入しようと思っているので
2種類ある入門セットを鑑賞
緑のBタンクSLに客車2輌か貨車2輌のどちらか
やっぱりまずは客車かな?
でも入門セットだけだとレールが真円になるだけなので直線レールが欲しい
なんて思っていろいろ見ていると
ポイント一個と直線レールのセットを発見
う〜んこれも欲しいなあ

とはいえ欲しいだけでは話にならない
先立つものがあってこそ購入できるというもので
東京に出てきてからいろいろあって散財しているので
正直いろいろきついんだよね
そんなことを考えると買うのを躊躇してしまうのだが・・・

でもそんなだんなの悩みをいっさい切り捨てるように
嫁は店員さんに声をかけて説明を聞き始め
なんか気づくと購入が決定
在庫処分で50%オフになっていた貨車1輌もついでに購入して
セール中とはいえ6桁の大台に乗りそうな勢いの買い物が
トントン拍子に決まってしまいました
(というかセール中じゃなければ6桁に乗ってました)

今回の初期投資は庭の造園事業として
新居の建築費用の一部という扱いで家計から出資してくれることになりましたが
それにしてもこんな高い買い物だんなはこれまでしたことないもんだから
なんかお店を出るまで体が震えてました

うわ〜買っちゃったよ・・・

とはいえさすがに6桁金額を現金で買うわけもなく
商品も東京の家に持って帰っても広げるわけにいかないので直接実家へ発送
財布からお金が出ていったわけでもなく品物が手元に来たわけでもないので
買ったという実感は弱いんだけどね

それにしても怖いのはこれから
とりあえず小判形のエンドレスに引き込み線が一本に車輌が4輌(動力車1輌)
というところから始めようということで購入しましたが
これからレールを増やすにしても車輌を増やすにしても
レールは一本2000円
車輌は20000円
動力車輌は80000円
いい感じに万単位のお金が消えていきます
これから先大丈夫なんだろうか?

でも週末には
今度は天賞堂イクスピアリに行く予定
そこでもなんか買っちゃいそうな気がする


9月21日(日)
「嫁の総本山巡礼」
あいにくの雨でしたが
以前から我が家で話題に挙げていた
嫁の総本山巡礼に行ってきました
池袋から新宿に出て大江戸線へ落合南長崎へ
乗り換え多くて面倒だなあ

でも残念なことにこの後用事があって有楽町に出なければいけなくて
それほどのんびりもしてられません
足早に2階のショールームを見て
3階で急いで買い物をしただけで帰ってきました

嫁の感想は
「大きいレイアウトはあるけれどレイアウトはNMLCの方がいい!」
だそうで

買ったのはEF63の双頭カプラー
EF64−1031に取り付けたら面白いかなあと思って買ってみたのですが
残念なことにEF64−1031をこっちに持ってきてないので
実験できるのは新潟に戻ってからです


9月20日(土)
「金属製のナンバープレート」
先日購入したEF15のナンバープレートの取付作業をしました
しかしTOMIXのEF15に付属しているナンバープレートは
なんと金属製
こういう製品仕様はだんなは初体験
ちょっと苦労しつつもなんとか取付完了

金属製はやっぱり薄くていいなあ

EF15 1輌増備


9月919日(金)
「鉄道博物館の罠」
というわけで鉄道博物館に行って来て
もちろん罠にかかってきてます



@ 燃える石炭あられ
とある番組の影響で有名になった石炭あられの新製品
燃えている石炭をイメージしているんだそうな

A ゆうづるヘッドーマークキーホルダー
嫁が北斗星のキーホルダーをカバンにつけていて
うらやましいので買ってみた
でもだんなのカバンにはつける場所がない・・・

B 500系新幹線のネクタイピン
なんでも七宝焼きなんだそうで
これが意外と値がはる

う〜ん買いすぎ?

けっきょく開館から閉館まで8時間いました
とことん楽しんだという感じです
ああこんなに楽しいと
反動が来るんじゃないかと思っちゃって怖いね



9月19日(金)
「3度目の鉄道博物館(午後)
午後はヒストリーゾーンをじっくり鑑賞
前回駆け足で見た車輌たちを1輌1輌丹念に見て回ります
触れる物には触り
座れる物には座り
見るだけのものはかぶりついて見て
とことん楽しみます
最近の車輌の椅子より昔の車輌の椅子の方が柔らかくていいなあ
というかスプリングが効きすぎていてバヨンバヨンいってる
でも昔の車輌の方が味があるね
内装にも凝ってるしなかなかステキ
御用列車の内装なんて超豪華(当たり前か)
北海道開拓時代の開拓使号は椅子がステキ
下等客車にしても木のぬくもりがあってステキです



かぶりつきで運転室を覗き込むだんな

15:00のターンテーブル回転イベントに合わせてC57の真正面を陣取り
汽笛の音色を聞きます
この汽笛は録音されたものではなく
蒸気ではないけれど圧縮空気を汽笛に流して音を出しているんだってね
実際の汽笛の音色よりちょっと低音のような気もするけど
蒸気と圧縮空気の違いなのかな?

15:30からは鉄道模型時ジオラマのライブショー
お姉さんの解説を聞きながらジオラマを列車が走ります
DVDでのショーとはちょっと違う内容みたい
SLばんえつ物語号も走ってましたがこちらは茶色の7輌編成でした

再びヒストリーゾーンに戻り
今度は二階の鉄道年表を端から端へ読んでいきます
これはこれで疲れる・・・

さすがに疲れてきたのでここでちょっと休憩
レストラン日本食堂でストロベリーアイスクリームを注文
金属の器に入ったアイスクリームが懐かしい感じです
しかもその器がちょっと傾いているところがなおのことレトロっぽさを醸し出してます



ウエイトレスの制服もかつての食堂車をイメージしているらしいのでいい感じなのですが
カウンター内はまさに現代の外食産業って感じで動いているので
そのギャップもまた楽しい

ラーニングゾーンでは今まで見落としていた意外なものを発見


東関屋駅?
山田町道踏切?
もしかしてこの踏切非常ボタンって新潟交通から持ってきたの?
山田町道踏切ってだんなの実家の近くだわ
ちなみに電話番号はあきらかな改竄の痕がありました
たぶん悪戯電話を防ぐためなんでしょうね

そして3度目のミニ列車運転へ
実は予約券発券機の前を通ったらまだ予約できるみたいだったので
最後の時間帯に再び予約を入れちゃったのです
もうすっかり夕方ということもあってだいぶ人もまばらになりました
この時間になると待ち時間もほとんど無しで乗ることができるようです
今度の車輌はE257系あずさ
ワンハンドルマスコンですがまたATCによる車内信号です
車外信号機を体験してみたかったなあ

さて車輌をよく見ると
ショーティーモデルのおもちゃみたいな車体なのに
車体表記まで描いてあります

「鉄ハク」って所属名かな?
「汐留車セ」って汐留駅の奥にある倉庫のことだな

そろそろシュミレータの方も空いてきたかな?と思い行ってみましたが
まだまだ行列
しかも実車映像の山手線と新幹線は受付終了していました
しかたないか
と思い人のプレイを見ているとSLシュミレータが動いてます
午前13人午後14人の一日計27人しか体験できないSLシュミレータをやっている人は
いったいどんな人なんだ?と覗き込んでみると
・・・午前中にランチトレインで見たあの不思議なカップルだよ
しかも運転席にはおばちゃんが座っていて若い男は機関助士として投炭してる
あれ?
SLシュミレータは今は初級設定だけで投炭はやっていないはず・・・
ホントにいったい何者なんだろう?

さて閉館まであと30分
もうここまできたら閉館までいちゃいましょうということで
最後に再びヒストリーゾーンの車輌達を見に行きました
駆け足ではありますが見残している車輌や説明を時間の限り
閉館を知らせるアナウンスまでが聞こえるまで見尽くします
閉館アナウンスの音は普通にピンポンパンポーンだったなあ・・・
車内アナウンス風に鉄道唱歌とか使えばいいのに

閉館ギリギリとなるともうヒストリーゾーンには人はいません
いるのは博物館のスタッフとだんなだけ
これだけの車輌達をだんなが独り占めです!


全部だんなのものだーーーーーー!!


9月19日(金)
「3度目の鉄道博物館(午前)」
東京生活も残り1ヶ月半を切りました
そんなかなようやく平日の休みが取れたので
もう一度鉄道博物館に行って来ました
土日の混雑を避け平日の空いている(と思われる)日に
徹底的に楽しもう!という魂胆です
開館時間に合わせて嫁を連れて家を出発しました

ところがニューシャトルの鉄道博物館駅を出たらすでに大行列が!
ガードマンの無線での会話を盗み聞くと200人が並んでいるのだとか
しかもそれ以外にも遠足と思われる小学生の軍団も
こりゃ今日も混雑かな・・・

10時の開館と同時に行列は動き始めて入場できましたが
だんなは嫁を連れて再び行列へ並びます
ミニ列車運転の予約の行列です
無事11時からの予約を取れましたが
嫁もせっかく並んだのだからと一緒に予約券をゲット
意外と行列もスムーズに流れたのでちょっと時間が空きました

ということで入口を入ってすぐ脇のシュミレータのコーナーへ行ってみるとそこでまた行列
ちらりとSLシュミレータの予約券発券機を見るとすでに売り切れの看板が・・・
午後の券の発券は11:45からだそうですがこれも行列ができそうです
これ以上行列で時間を使ってももったいないので
もうこれはSLシュミレータを諦めて他を堪能することにしましょう
というわけで211系のシュミレータの列に並びます(けっきょく並ぶんかい!)

だんなと嫁の前に並んでいるのは2組
おばちゃんの2人組と鉄オタの2人組
おばちゃんは運転の仕方がわからないらしくあーだこーだとやっているのを
たまらなくなった後ろのオタク組があーだこーだとアドバイス
そのうちだんなの後ろに並んでたおっさんまで口を出してきて
あっちからもこっちからも指示が!
わはは
よけいわけわかんねー
そして鉄オタ2人組の番
「出発進行!」「第2閉塞進行!」「場内進行!」などなど
指差呼称もしっかりこなしすっかり運転士気分のようです
わはは
好きだねえ
嫁に「やらないの?」って聞かれましたが
自宅で1人で電車でGO!をやるときはやっていたけれど
ここでは恥ずかしいからできません
だんなはだんなでそつなくこなしシュミレータは終了です
ちなみにやはりCGで作ったシュミレータより
実写映像の山手線や新幹線のシュミレータの方が人気があるみたいです


でもわざとらしくポーズ(顔が笑ってる・・・)

ミニ列車運転の時間までにはまだちょっと時間があるので
鉄道模型ジオラマを観に行ってみました
ちょうどDVDによるショーが始まったので見ていました
嫁は初見かな?

いよいよミニ列車運転になり乗り場に行ったのだが
「お金払ってきてください」って言われました
予約券を発行してもらったときにSuicaをタッチしたし予約券に¥200と書いてあるので
てっきり引き落とされているんだと思っていたがそうではないんだね
分かりにくいなあ



簡単な説明を受けた後いよいよ運転席へ
子供用?なのか席がちっちゃい!
膝を折り畳むように座ります
乗った車輌は205系武蔵野線
ATCを使った車内信号式の2ハンドル車です
運転手はだんなお客は嫁で出発進行!

万世橋駅(ミニ運転列車の出発駅)を発車すると車内信号は45qから90qに変わり
右にカーブを切ると汐留駅
別に通過してもいいらしいのですがそこはちゃんと運転を楽しむために
ちゃんと停止位置で停車
右に転車台と左に汐留車輌センター(ただの車庫)を見ながら進むと飯田町駅
ああここでもう半分です
次は両国橋駅
再び万世橋駅に近づくとATCが45qを示しホームに近づくと25qを示して
そのあたりから自動運転
万世橋駅ホームの停車位置へは自動的に止まります
うーん楽しい!
でも子供が楽しめるようになっているためか初級で設定してあるらしく
けっきょく信号は90qを示したままだったような気が・・・
続いては嫁が運転士
今度はE231系湘南新宿ラインです
こちらは1ハンドル
信号も車外にあってなんかこっちのほうが楽しそうだ
いいなあ
だんなは後ろでお客になって
運転している嫁を撮ったり風景を撮ったりと大忙し


これは遊園地の乗るだけの電車より
自分で運転している分かなり楽しいかもです

さてお昼時になったので持参したおにぎりをランチトレインで食べます
8月から新たに新設された食事のできるスペース
189系の車体を野外に設置し
その車内で自由にご飯が食べられる休憩スペースです



駅弁とかも売っていますがものすごい売れ行きで
12時頃にはいいとこなくなり
1時には閉店してましたよ

そしてランチトレインで食事をしていたら不思議なカップルがやってきました
1人はスーツ姿の男
1人は普通の服着た(ちょっと太めの)おばちゃん
年齢差も結構あるように見えるし
仕事にしてはおばちゃん私服だしデートにしてはスーツがビジネススーツと違和感あり
なにものなんだろう?なんてひそひそ話しながらしばし休憩
この不思議なカップルは最後まで絡んでくる(絡むか?)のですが
それは午後のお話

続く


9月16日(火)
「EAST−i E」
今日は仕事が夜勤
夜遅くまでご飯を食べられないので
夕方に軽くパンをかじりました
食堂で食後に一息ついていると
いつもの線路の風景に見慣れない車輌を発見

EAST−i Eだ!

しかも基本3輌編成のEAST−i Eですが
今日は車両限界測定車のマヤ50を連結した4輌編成です
宇都宮線を上野方面へ向かっていきました
珍しい車輌を見れて満足〜
と思ったら5分も経たないうちに
今度は宇都宮線の下り線を折り返すように走っていき
2度も見れちゃいました

2回目は携帯で写真を撮ったのですが
携帯では無理でした・・・

さてそんなこんなで夜勤も終了
22時近くに鶯谷駅を歩いていると
いつも聞こえる走行音がいつもと違うような気がして
ふと窓の外を見てみました
窓の外の暗闇でも目立つ「EF81」のレタリング
あれはEF81−95でしょうか?
続く24系客車の方向幕は青森を示しています
あれは「あけぼの」ですね

夜勤ならではのいいもん見れました


9月13日(土)
「EF15」
お台場に行って来た帰りに池袋のIMONに寄ってEF15を購入
嫁をIMONに初めて連れてきたのだが
IMONの品揃えと小綺麗な店内に感心したのか
「雰囲気いいね」って言ってました
・・・他のお店にどんな印象を持っているんだろう?

さて今日のお目当ては再販されたTOMIXのEF15
以前から欲しい旧型電機だったのだが
ようやく買う機会を得ました
というかだんなが鉄道模型趣味を始めて10年
もしかしてKATO・TOMIX合わせて初めての再生産?
ずっとカタログに載っていていつか欲しいと思っていたので
ようやく念願叶ったって感じ
EF16とともに上越線の貨物を担っていた車輌だから
欲しかったのです

さて購入時の動力チェックで
「20年前の設計なのでこれ以上は勘弁してください」って言われました
なんのことかというとスプリングウォームの走行音
最近の車輌と違い走行音がかなり大きい
でもそれはわかっていたことだし
だんなは気にしません

家に帰ってさっそく走行テスト
とりあえず1時間ほどエンドレスを走らせてみました
・・・うむむ
しばらく走らせているとときどき動きがギクシャクする
しかも連結していた貨物が自然解放する
ちょっとばかり問題のありそうな車体だなあ

自然解放の件はどうやらカプラーの位置が一般的なものに比べて低い位置に付いているらしい
これは手を加えればなんとかなると思うのだが
動きのギクシャクさは
それを直す道具を持ってきてない
困ったなあ・・・



9月13日(土)
「ゆりかもめ」
再びゆりかもめに乗ってお台場に行って来ました
でも今回もお目当てはフジテレビではなかったりして
嫁が前から行きたがっていた日本科学未来館が目的地です
東上線から山手線に乗り継いでほぼ半周
新橋駅からゆりかもめに乗り継ぎます

その前に
新橋駅にあるというC11の静態保存を見に行ってきました
野外展示ですがとても大切に保存されている様子
腕木式信号機と共に駅前の噴水の中で佇んでいました



新橋駅構内のお店でお弁当を購入し
ゆりかもめ新橋駅のホームでそれを食す
ホームにいたら外国人に声をかけられ
「(英語)この列車はお台場に行きますか?」と聞かれたので
「行きますよ」って日本語で答えてあげました
とっさだとヒアリングはできても英語で答えるってできないもんだね

そんなことをしながら列車を何本か乗り過ごし
運転手のいないゆりかもめ
せっかくだから前面展望を楽しもうと
さらに2本くらい乗り過ごしてホームの先頭に並んでいたのに
整列乗車を守らない少年(?)に先を越され
ちょっとムカッときたけれど
先頭に座りたがっていた他の子供に譲ってやりました

今日はテレコムセンター駅までの乗車
混み混みだった車内もお台場を過ぎるといっきに空きました
みんなフジテレビに行くんだね
そんなにフジテレビって面白いのかなあ?

日本科学未来館でのお目当てはこれ



地球のライブ映像が表示される地球儀
今日は中秋の名月が近いということもあって月になったりもしてました
鉄道と関係ないけれど写真がきれいに撮れたので載せちゃいます

帰りは船の科学館駅まで歩いて再びゆりかもめで新橋駅へ
ちょっと小腹が減ったので新橋駅の地下で早めの夕食



コロッケカレーを頼んだらコロッケが2個ものっててビックリ
安くて多くてうまい
いいねえ

なかなか楽しい一日でした


9月13日(土)
「銀河鉄道999再販」
マイクロエースの来年2月の生産予定が発表になってました
そのなかに銀河鉄道999の名前が!

以前も銀河鉄道999はマイクロエースが商品化してましたね
銀河鉄道999はだんなの鉄道好きの原点になったアニメですから
当然興味はあったのですが
前回品はどうもだんなのイメージする999と違っていたので買わなかったのです
同じような感想を持った方が多かったのか
当時自宅近くにあった模型屋さんでは長いこと在庫になっていました
今回生産品は前回品とかなり変えてくるらしいので
どんな風になってくるか楽しみです

情報としては
客車のプロトタイプをスハ44系からスハ43系に変えてくるらしい
たしかにその部分が前回品で気に入らなかったところなんだよな〜

どんな風に変えてくるか楽しみなんだけど
年末にオリエントエクスプレスが控えていることを考えると・・・

ちょっと手が出ないかもしれない


9月12日(金)
「E655系なごみ」
仕事の関係でちょっと休憩時間が遅れ
食堂で短い休憩時間をなごんでいたときのこと
宇都宮線の上野駅地上ホームからの勾配を
見慣れない電車が上ってきました
茶色の車体に金帯?
もしかしてあれは昨年新製されたばかりのE655系!?

E655系といえば中間付随車である特別車輌を連結するとお召し電車にもなるという
ひとつランクが上のジョイフルトレイン
なかなかその機会はないけれど
いつか乗ってみたいよね

それにしても職場から見えるこの上野〜鶯谷間は
よく見える2階ホームに入る電車たちは山手線・京浜東北線・常磐線と一部の宇都宮線
見える電車はE231系やE531系ばかり
今日みたいな珍しい車輌はいつも地上ホームから出るものだから
手前の常磐線高架に隠れてよく見えないんだよね
それがちょっと不満

ああそれにしても毎日仕事がきついから・・・

なごみたい


9月6日(土)
「東急東横線」
嫁の買い物に付き合って代官山に行って来ました
東急東横線に初乗車
といっても渋谷駅から代官山駅までの一駅だけど

東急東横線の渋谷駅は終端駅
ホームもコの字形
新潟ではこういう駅はほとんどないので
なんとなく新鮮です
でもこっちでは東上線の池袋駅や江ノ電の鎌倉駅もそうだったし
けっこう普通にあるのね

代官山は坂の街なのかな?
駅を出るとすぐ目の前は坂
噂通りなんかステキっぽい街ですね

そして嫁の買い物に付き合って・・・と書いたものの
結局買ったのはだんなの興味のある物ばかりだったりして

さて帰るにはまだちょっと早い時間だったので
新宿から大江戸線に乗り継いで総本山にでも嫁を連れて行こうかと思っていたのだが
あまりにも暑かったので嫁の具合が悪くなり
できるだけ楽に帰れる方法をということで
渋谷から湘南新宿ラインで赤羽に出ました
ところがそれがよかったのか
嫁が復調
赤羽の駅前をウロチョロしたりミスドでドーナツ食ったりと
遊び倒して帰ってきました

・・・総本山はいつ行けるのかな?


8月29日(土)
「プチ工作」
新潟交通のモハ11を動力化+T車化したわけですが
そのままでは面白くないので
一輌に広告看板を取り付けてみました



以前からあったモハ11にはジャスコLの看板が付いていましたが
今度は同じデータに付属していたヰセキの看板を貼り付けてみました
う〜んいかにも新潟の農村を走っていた!って感じ

もうひとつの工作は12系SLばんえつ物語号客車の後部反射板
製品にもシールが付属しているのですが
これを丸く切り出すのも難しいですので
今回はTOMIXのコキ50000に付属していたパーツを使います

パーツは赤一色なので
切り出したあとにフチを銀色に塗ります
こういうところの塗装はガンダムカラーペンが便利です
あとはゴム系接着剤で貼り付けて完了



アップにすると塗りがヘタなのがばれちゃうなあ・・・

8月29日(土)
「あかべぇ」
嫁から指摘があったので追記
そういえば455系あかべぇなんてのも買ってました
でもこれは嫁が自ら買うって言って自ら金を出したものなので
だんなのじゃないんだよね
だからまだパーツとかもなにも取り付けされていないみたい

自分で買ったんだから
パーツを取り付けたりする楽しさも自分で味わって欲しいもんね
お手伝いはするけれど

8月28日(木)
「610輌」
今回の増備で保有車両が600両を超えました
なんか記念に作りたいなあ


8月28日(木)
「新車増備」
東京に住み始めて4ヶ月
実はいろいろ車両も買っているんだけど
なかなかパーツの取付や保有車両の更新などができなかったので
ここで一気に更新しておきます

「キハ400系 急行利尻」
マイクロエースの再生産品
かなりの大人気商品だったのかネットオークションでかなり高値が付いていましたが
この再生産のおかげでだいぶ落ち着いたみたいですね
渋いグレー車体のキハ400系気動車に14系寝台客車が付属している
いかにも北海道らしい車両です
付属していたヘッドマークの印刷がちょっと傾いていたのが残念かな

「タキ7750」
信越本線二本木駅に隣接する日本曹達の私有貨車
やはり新潟がらみの貨車ということで購入
タキらしい精密なパイピングがいい感じなのですが
細くて折れちゃいそうだ

「キハ130(日高ポニー号)」
通常品のキハ130はスルーしたのですが
今回の限定品は日高地方らしい馬が車体に描かれた車両
これに通常カラーのT車がついたセットということで
なんとなくお得感

「C57−180 門鉄デフ」
昨年末と今年の春にデフレクターが門鉄デフに変更されて走ったSLばんえつ物語号
さっそくその姿がKATOから製品化されました
だんなももちろん購入
嬉しいのはヘッドマークが通常品とは違うこと
実はこれでC57−180は3輌目
客車も3編成あるのでちょうどいい?


「12系SLばんえつ物語号 新塗装」
いろいろ情報が流れているみたいですが
だんなも買いました
去年から走っている青色のばんえつ物語号
オリエントエクスプレスをイメージしているのだそうですが・・・
とりあえず今回のKATOの製品は
ちょっと塗装の質が低いように感じます
色の境界線のにじみもありますし
なんとなくオコジョのエンブレムが色が薄い気がします

「新潟交通モハ11」
ずいぶん前に購入した鉄コレの新潟交通モハ11を2輌
動力化とT車化しました
一輌にはヰセキの看板とかつけたいな

キハ400系+14系「急行利尻」 5輌
タキ7750日本曹達 9輌
キハ130日高ポニー号 2輌
C57−180 1輌
12系SLばんえつ物語号客車 7輌
新潟交通モハ11 2輌

計 26輌増備
さらに車番がないので車籍は載せないけど
工事用のミニモーターカーも1輌購入してたりして

買ってるな〜


8月27日(水)
「久しぶりに工作」
久しぶりに仕事が早く終わって
家に早く帰って来れました
ご飯を作り(温めパスタですが・・・)風呂に入って
購入してあった12系ばんえつ物語号客車とC57−180門デフ仕様を取り出し
パーツの取付工作を開始
C57のナンバープレートと客車の行き先方向幕を取付

そしてもうひとつおまけにこれも買っておいた
鉄道コレクションの新潟交通モハ11を2輌
動力化と非動力Nゲージ化

久しぶりに工作をしました
夢中になってすでに3時間
実は東京に来てからけっこういろいろ車両を買ってるんだけど
パーツの取付とかがまだなのがいっぱいあるんだよね
なに買ったのか忘れちゃいそうだよ

ああ
もう寝なきゃいけない時間だ!


8月24日(日)
「昭和のSL映像館」
両親や嫁から
「面白かったよー」と言われ
でもいろんな都合で見れなかったNHKの「昭和のSL映像館」を
再放送でようやく見れました

復活蒸気の映像ではなく
現役時代のSLの貴重な映像が満載の番組でした
ちょっと九州から西日本に内容が偏っていたような気もしますが
生きたSL達の姿を3時間近く堪能できる番組って
やっぱりいいねー
ここまで徹底してSLを素材とした映像美を見せられると
もう向谷さんとかの解説やコメントが邪魔に感じちゃうくらいでした

これは保存版です
でも実家で見たのでビデオに録れなかった・・・


8月18日(月)
「会津若松から新潟へ」
宿をギリギリにチェックアウトし
快速あがので新潟に向かいます
お昼をまたいでの移動になるので
会津若松駅で駅弁を購入
お昼時に食しましたが・・・
いまいち
いまいちなので写真もなし紹介もなし
嫁の食べていた弁当の方が美味しそうでした
というかそっちは以前だんなも食べたことがあるので
美味しかったと記憶しています

昨日とうってかわって天気もよく
阿賀野川沿いはいい景色
昼過ぎに新潟に到着しました

体調が本調子ならいい旅だったんだけどなあ・・・


8月17日(日)
「池袋→鬼怒川→会津田島→会津若松」
スペーシアに一度乗ってみたかったので
今回の帰省は東武鉄道を使って会津に抜けます
池袋を9:08に発車するJR東日本から東武鉄道に直通する
臨時のスペーシア日光81号に乗車です
池袋での停車時間はほとんどないので撮影タイムはなし
池袋駅に入線するスペーシアをなんとか撮影しました



スペーシアのシートは乗り心地いいですね
ヘッドレストが突き出しているので
寝ても頭を支えてくれてとてもいい
先日熱を出して本調子じゃない体にちょうどいいです
でもせっかくのスペーシア初乗車なのにもったいない〜
と嫁に話していましたが
けっきょく30分くらい寝てしまいました



売店があるらしいので嫁と行ってみたのですがやってないし・・・
グッズ購入は旅の楽しみなのに残念

だんなの乗ったスペーシアは日光行き
だんなの目的地は鬼怒川経由で会津なので
下今市で乗り換えです
すぐ発車の鬼怒川行きに乗り鬼怒川駅へ
でもこの頃から雨が降り始め
鬼怒川では大雨
駅前の足湯とかに入ってちょっとブラブラしようかと計画していたのに
とてもそんなことができる状態でないので
乗る予定の会津田島行きを一本早めることにしました



普段なら写真撮影の絶好の被写体になっているのだろう鬼の像が
大雨に濡れて誰も近づかず可哀想

鬼怒川駅で昼食に駅弁を買い会津田島行きに乗り継ぎ
車内は満員でしたが
運良く座れたボックスシートの先客に窓際を譲ってもらえました
ついでに世間話
「温泉なら鬼怒川よりこの先の川治温泉とかのほうがいいよ」と言われ
たしかに車窓を見ると廃業している宿も多いみたいで
鬼怒川は話に聞くほどいい温泉ではないみたい
今度親を連れてこっちに来てみようと思っていたから
いい話を聞けたなあ

鬼怒川からは山の中
車内にいても感じる急勾配を登り
野岩鉄道区間に入る
徐々に車内の人も減ってきましたが
お客は年輩の夫婦ばかりという感じ
夫婦仲良く並んで車窓を見ている姿がなんとも印象的でした

やがて列車は会津田島に到着
乗り継ぎに時間があるので駅前に出てみると
保存蒸気がありました



門デフのC11だ
めずらしー

会津田島からは会津鉄道の車両
野口英世の母の手紙を車体に描いた車両です
いい話なんだけど
見た感じは耳なし芳一に見えます



車内は風鈴とかが設置してあって
夏っぽさを演出中
でも雨降ってちょっと寒いくらいなのが残念

芦ノ牧温泉駅は以前の会津旅行で降りた駅
駅舎に住み着いていた猫が印象的な駅でしたが
車内のポスターを見ると
どうやら駅長に就任したみたい



なんかどっかで聞いたような話だなあ
パクリ? 便乗? 二匹目のドジョウ?

そんな感じで池袋から会津への四社乗り継ぎ旅行も目的地へ到着
ホームに降りると新潟行きのばんえつ物語号が停車していました
これに乗ると今日中に新潟に着けるのだが
今日はちょっと贅沢して東山温泉に泊まるのです

バスで東山温泉に向かうと
下車する停留所の名前は「東山温泉駅」
なんで「駅」なんだろう?
あとで調べてみよう

今夜のお宿は「御宿 東鳳」
新しくできたという露天風呂がなかなかよいお宿でした
ご飯もそこそこ美味しかったし
あんまさんをお願いして体をほぐしてもらい(ちょっと痛かったけど)
ゆっくり〜


8月17日(日)
「帰省」
今日から新潟に帰省します
池袋発のスペーシアに乗って
東武鬼怒川線〜野岩鉄道〜会津鉄道を乗り継いで今夜は会津若松泊
新潟到着は明日の予定です

ゆっくりするぞ〜


8月12日(火)
「強行出張」
むちゃくちゃな出張がありました
日曜日に新潟の親の家で泊
まあこれは土曜日にJAMがなければ土曜日には帰れたのですが

月曜日は朝から長岡へ出勤
夜の宴席に出席して新潟へ帰る

火曜日は新潟から昼過ぎに長野入りして仕事
夜の宴席に出席して東京に帰る

たいしたことないようなスケジュールに見えて
仕事が絡んでいるということもあり
なかなかハードな感じでした
毎夜の宴席後移動ってのがきついんだな
全体的に体が疲れているからなあ・・・


8月9日(土)
「JAM」
JAM国際鉄道模型コンベンションに行ってきました
嫁も同伴
いや別に強調するところではないのですが


ゆりかもめも初乗車です
ビルの間や海の上などを縫うように走るゆりかもめは
風景を見ているだけでも楽しいです


これが有名なレインボーブリッジかーって感じでお上りさん状態

会場はビックサイト
先日あのエスカレーター事故があったところです



会場に入ったのはもう夕方の15時頃
JAMには初めて来たのでどんなものなのかと様子見のつもりでしたが
すごいものですね
いろんな趣味の方がそれぞれに自己主張をしてらっしゃいます


もちろんメーカーブースも見学
マイクロエースは松屋の時とほぼ同じ
TOMIXは・・・というかトミーテックは情景コレクションが興味をそそります
そしてKATO
やっぱり目玉告知はオリエントエクスプレス’88でしょうか?


トミーテックの漁港はなかなかいい感じです
駅舎関係は・・・
車両が精密細密に進んでいる昨今で
この出来だと釣り合わないんじゃないかなーという印象をうけます
レイアウトに配置するにはイマイチだけど
フロア運転でちょっと駅を設置ってくらいにはちょうどいいのかな?
オリエントエクスプレスは・・・ついに出るか!という感じ
ただし客車のみの発売
88年に日本を走ったときの姿を再現ということで
本来のオリエントエクスプレスの姿ではないということになるのかな?

その他面白かったのは
タカラトミーから「Q−TRAIN」
リモコンで遠隔操作ができたチョロQ「Qステア」の電車バージョン
3輌編成で机の上を自由に操縦できる他にも
ちゃんとNゲージ線路の上を走らせることもできます

またカルーラ技研という会社が展示していたパワーパックは
プレイステーション用ソフト「電車でGO」の運転台形コントローラーが
鉄道模型用のコントローラーとして使えるようになるという
なかなか面白いもの
これを運転会とかに使ったら楽しそうだなあ

そしてだんなが一番夢中になっていたのはこれ


Gゲージの巨大なジオラマです
だんなの勢いについていけず場外で休んでいた嫁をわざわざ呼んできて
「これを新居の庭でやりたいんだよ」と熱く語ってしまいました


そして夢中になっているだんなを嫁が激写

さすが夏の鉄道模型一大イベントですね
さっと見るだけで2時間近くかかってしまいました


8月8日(金)
「TOMIX C243−15」
この社宅に引っ越してきてからの悩みは
畳がマンション用の小さな畳なものだから
6畳間といってもちょっと狭い
そこで生活の様々なものを詰め込んだ上で
線路まで敷こうとすると
座るところが無くなってしまいます
実際こっちに引っ越してきてから4ヶ月弱のなかで
3回くらいしか線路を敷いていないんじゃないかな?

でも買った車両は走らせたいので
持ってきていたC280−15ではなく一回り小さいC243−15を購入
これで机の下に線路を隠すことができるようになりました

さっそくこっちに来てから買ったいくつかの車両を試走〜


8月8日(金)
「山手線外回り4時間ストップ」
午前4時50分頃
池袋駅で女性が山手線外回り線路内に立ち入りはねられて死亡
山手線全線でストップし
内回りは30分後に運転再開したが
外回りは事故車両の整備のために約4時間止まり
9時13分に再開
約10万人に影響が出た

だんなもその10万人の中の1人です
朝NHKの交通情報を見ていていち早く情報を察知していただんなは
バスで赤羽駅へ向かい京浜東北線で鶯谷に向かいました
毎朝NHKをチェックしておいてよかった

でも同じ社宅に住む人は池袋駅に出てから知ったらしく
わざわざ埼京線を使って赤羽まで戻り鶯谷に向かったのだとか
教えればよかったかな?

まあ人生いろいろあるけれど
電車にだけは飛び込んじゃいかんよ


8月3日(日)
「ポケモンゲットだぜ!」
タイトルはベタでいきます

今日も伊勢丹にお手伝いに行くつもりでしたが
やっぱり新潟に帰ればいろいろとやることが発生するわけで
結局伊勢丹には行けず
東京に戻ることになってしまいました

帰りの新幹線はいつも通り14:59新潟発
JR東日本ではただいまピカ乗りサマー2008を実施中
そしてこの新幹線
ポケモン新幹線です!


子供達に大人気!

車内までピカチュウ


珈琲までピカチュウ




ピカチュウしか写ってない
(だってピカチュウしか知らないんだもん)


8月2日(土)
「鉄道模型とプラレールフェスティバル」
伊勢丹で行われている「鉄道模型とプラレールフェスティバル」
だんなの参加している新潟モジュールレイアウトクラブがお手伝いしています
とはいえだんなは現在東京在住
お手伝いはできないかなあ・・・と思っていましたが

・・・そのためだけに新潟に帰りました!
金曜日の仕事が押して押して
上野駅で飛び乗った新幹線は新潟行き最終の一本前
新幹線内はもちろん爆睡!

そして早朝から嫁を連れて新潟伊勢丹へ
裏の社員通用口から会場入りし
レールのクリーニングをして準備完了
久しぶりに合ったメンバーとも話が盛り上がりながら
体験運転する子供達の相手です



今回は昨年に比べてお客さんの入りが少なかったですね〜
お盆をはずしていたからかな?



それでも連日のハードな仕事明けのだんなにはかなりキツイ・・・
ちょっと午前中はひとりフラフラしてました
お昼に嫁の差し入れのリポビタンDを飲んでちょっと復活

会場は鉄道模型だけでなくプラレールのジオラマも展示してます
これがまたなかなかすごい



プラレールあみだくじとかもあってなかなか楽しい


いいなあ欲しいなあ・・・

そして今回はかなりお遊びの入った編成が走りました
だんなの車両関係でいえば
ばんえつ物語号12系客車を牽くヘンリー&パーシー&トーマスの三重連(笑)
閉店近くになって客が引けた頃には
コンテナ車をめいっぱいつなげた30輌を機関車6重連でひっぱります
ありえね〜

会場ではモバイルSuicaの勧誘キャンペーンもやっていました
そして会場に現れたのは着ぐるみのSuicaペンギン
一緒に写真を撮れるイベントが行われ
体験運転コーナーで子供達の相手をしていただんなは
どうやらすごく行きたい目をしていたみたいです
それをメンバーのBくんに見破られたようで
何も言っていないのに「変わりますよ、行ってきてください」って言われちゃいました



一日お手伝いができるのは今日だけだったので
(明日には東京戻らなければ)
最後まで参加
くたくたに疲れて本日は終了〜


7月26日(土)
「鉄道模型ショウ2008」
銀座松屋で行われている鉄道模型ショウ2008が開催されています
嫁も行きたがっていましたが
残念ながら嫁は帰省中
だんな一人で行ってきました

それにしても連日東京は暑い!
正直言ってだんなもくたばっています
電車の中が天国だ・・・
なので今回はできるだけ外に出ないように移動します
社宅の目の前にあるバス停からいつもは駅まで歩く距離をバスで移動
ときわ台駅から東上線に乗って池袋駅へ
池袋駅で丸の内線に乗り継いで銀座駅へ
銀座駅から地下道を通って直接松屋に入ります
そこまで工夫して松屋に入ったのに
会場はものすごい人人人
人の熱気で会場もなかなか暑くなってました

入場は有料なのでまずは物販コーナーから物色
やはり気になるのはNゲージの特価品ですが
最近特価品に並ぶ商品がいつも同じような気がしてきた
欲しい!と思えるものは特になし
JR東日本の銘板が4500円くらいで売っていましたが
欲しいかどうかは微妙

やはり目がいくのはレイアウト
参考になる構成があるなあ


そして各メーカーの新製品ブース
TOMIXコーナーでは鉄道コレクション第8弾が出ていました
新潟交通モハ16だけ撮影



マイクロエースコーナーではシルフィードとNO.DO.KA.の塗装前モデルがでていました


シルフィードのDE10はこれまでの製品の塗り替えかな?

KATOブースはなにやら画像を見ながらの解説中
人だかりができていて近づけませんでした



ただこれだけは面白かったので撮影
SLの火室にライトがついてます
これは走らせたらいい感じかもしれませんね

最後に今日来れなかった嫁にお土産を購入



なんかこういうキーホルダーが欲しかったんだそうです
だんなはというといろいろ見て回って欲求が高まってしまい
このまま帰らずに秋葉原の模型屋巡りをし
こんなモノを購入



こんな小さくても自走するんだからすごいね
これモーター部だけいくつか買って上まわりを自作してみたいかも
・・・こっちにいる間は余裕無いけど


7月22日(火)
「イベント告知」
新潟伊勢丹 夏休みイベント
「鉄道模型とプラレールフェスティバル」
7/30〜8/4
新潟伊勢丹7階アートホール特設会場


今年も新潟伊勢丹主催の鉄道模型イベントに
新潟モジュールレイアウトクラブが参加します
モジュールレイアウトの展示公開の他
昨年も好評だった車載カメラ列車も登場の予定です

夏休みの想い出にぜひご来場下さい


だんなのコーナーモジュールも出品予定ですが
だんな自身は
会場にいるとすれば土曜日と日曜日の午前中のみとなります
それも行けるかどうか・・・
なにせだんなの体は今東京にあるからなあ


7月20日(日)
「案内人」
親が姉の住む大宮に遊びに来て
そして早朝からだんなにも電話が・・・
「午前中から動くからすぐに来い!」とのこと
しょうがないのでコンビニで朝飯を買い込んで大宮に向かいました
それなのに当の本人達はダラダラ化粧とかして
結局出かけたのは14時半過ぎ
なんだかなあ
しかもどこに出かけるかと思えば
鉄道博物館に行きたいって

今からかよ!

まあこの時間から鉄道博物館に行っても
体験モノはほとんど予約でいっぱいだろうし
ポイントついて見ていくしかないかな?
ということでだんなはすっかり案内役になってました

まずはとき婆ちゃんにご挨拶



ホームの新潟駅の表示にみんな喜んでくれたみたいだし
まずは成功
すぐ近くにある200系新幹線の床下に潜り込むと
姉の子供達はなぜかはしゃいでいました
とはいえ子供なんてのはすぐ飽きるもの
姉に「乗ったり動かしたりするのってないの?」と言われても
そんなものは何度も書くけど午前中に来ないと無理です
ラーニングゾーンでちょっと遊ばせ
ミュージアムショップでお土産を買い
最後にだんなの希望でジオラマを見学し
あっという間に終了
かなり物足りない時間でしたが
子供にとっては限界だったかな?
でも一番意外だったのは
親父が一番嬉しそうに見学していたこと
エンジンやモーターの解説を食い入るように見ていたり
ポイント切り替え体験をいじっていたり
タバコを吸いに行くと言って行ったのになんだか1人でジオラマを見ていたらしい



前回も買ったお土産の石炭あられに新商品が登場していました
その名も「燃える石炭あられ」
燃える石炭をイメージした(そのまんまじゃん!)一味唐辛子味なんだそうです
そしてもうひとつのお土産
これはだんな用



キップの手拭いです
いいデザインです
そして着物趣味をやっているときにコレをさりげなく使って
ネタにするつもり


7月20日(日)
「大宮へ」
急に東大宮に行くことになり
バスに乗って赤羽へ
赤羽から宇都宮線で姉の住む東大宮に向かいました

この時間の宇都宮線は空いているんですね
なのでホームの一番端まで行き
先頭展望を楽しむことにしました
ホームの端には三脚を構えた人がいてなんとなく声をかけたら
ブルートレインを狙っているとのこと
この時間ということはカシオペアと北斗星かな?
そんな情報も手に入れていたので
前方展望はますます楽しみ
携帯電話のカメラも準備し
向こうから迫り来るはずのカシオペアを待ちます
そして来た!
来た!
キター!
(・・・織田裕二や山本高広ではありません)

携帯電話を握り棒に固定するようにしてシャッターを押しましたが
結果はコレ


これは手ブレというより列車の揺れによるブレです

そして数分後の北斗星
カシオペアでの失敗を元に連続撮影で臨んでみました
そのうちの二枚

まともに撮れてないです
ケータイじゃしかたないか


7月19日(土)
「近所の模型屋探し」
池袋とかまで出れば充実の鉄道模型店などがあるのはわかったのですが
もっと身近に模型屋はないのかなあ?
そんなことを思いながらKATOの販売店リストを見ていました
とりあえず板橋区に的を絞り
一軒一軒住所をグーグルマップで検索していくと
何件かありました
しかもみんな自転車があれば回って来れそうな範囲
・・・行ってみるか

まずはエコーモデルさん
予想以上に裏通りにあって道に迷ってしまいました
エコーモデルって模型誌とかでよく見かける名前だし
もっと大きいお店なのかと思ってました
土曜日ということもあってかお客さんはなかなかの入り
でも商品ラインナップはHOが中心のようで
だんなの食指が動くものはありませんでした

続いてムサシノモデルさん
ここもHO中心のお店のようで
軽く見てスルー

ほかにもいくつか近所にあるみたいなんだけど
疲れたのでこれで終了
近所とはいえこの辺りは坂が多くて
折り畳み自転車ではちょっときついわ

うーんそれにしても
この辺りにはN中心のお店ってないのかなあ?


7月14日(月)
「埼京線上野駅」
ちょっと東京の鉄道路線を知っている人なら
すぐさま「?」と思うはず

インターネットの掲示板に
「埼京線の上野駅で云々」と書き込んだ男が
偽計業務妨害の疑いで逮捕されたそうです
埼京線の上野駅ってどこだよ(笑)

供述によると「存在しない駅だから逮捕されないと思った」と言っているそうだが
迷惑なことは変わらない
人それぞれいろいろあるだろうけど
人に迷惑をかけることはやめようよ


7月13日(日)
「来た!」
東京に戻ってきてメールチェックやHPチェックをしていました
そして発見
いつか出るとは思ってましたが
ついに来ました!

485系「シルフィード DE10−1701付」
485系「NO.DO.KA」
マイクロエースから12月発売予定

欲しい!
両方欲しい!

金が!


7月13日(日)
「カシオペアで北へ」
新居の引き渡しも終わり
また東京行きです
せっかくできた新居に住めないってのは・・・
なんだかなあ

14:59の新潟発新幹線とき366号に乗ると
ちょうど大宮駅でカシオペアの発車に立ち会えるので
9番ホームに降りてみました



今日の最後尾カシオペアスイートはカーテンが開いていました
お若い夫婦?のようで
大宮駅を出ていくときにホームにいる我らに手を振っていきました

・・・いいなあ
だんなも北に行きたい


7月12日(土)
「新潟モノレール構想」
本屋で本を物色していたら
雑誌記事に気になる内容を発見

「ついにベールを脱いだ「新潟モノレール構想」の全貌」

むむむ!
どんな内容なんだろう?
というわけで思わず購入してしまった雑誌というのが
新潟ローカルのゴシップ雑誌(失礼)
「財界にいがた」
はたして新潟モノレール構想とは?

・・・内容的には新潟市の公共交通システムを今後どうしていくのかという内容を
有識者と呼ばれる人達が語るというだけの内容で
実際どうなるという話ではなかったのですが
まあそれは財界にいがたの記事ということで

臨港貨物線を改良してLRTという話もあるが
工業地帯のなかを通る臨港貨物線では
県外者へのアピールとしてあまりいい印象を与えない
それならモノレールを採用し
高い目線で新潟をアピールをすれば水の都としての新潟を強調できる
新潟駅と新潟港・新潟空港・高速道路新潟中央ICを結んで
交通を連動させる

という内容でした
なるほどな〜

でもこれは有識者の構想であって
現実的な方向性というわけではないのが残念

新潟の都市交通機関はいつよくなるのかねえ・・・


7月11日(金)
「えちぜん小学校に鉄道模型がやってきた」
NMLCのボランティア活動として
えちぜん小学校で鉄道模型の運転会をしてきました

・・・してきましたって
だんなは東京では?

運良くというかなんというか
明日の新居の引き渡し前にローン契約が午前中にあったので
その後の参加になったのです
事前のHIROさんからのメール文面を読むと
「人手が足りないからヘルプ〜」っていう感じが
たっぷり出ていたし

設営等には間に合いませんでしたが
子供達の人員整理をお手伝い


それにしても最近の小学校はすごいなあ
建物がなんだか美術館みたいな構造だし
小学生達は元気なんだかおとなしいんだか


モジュールの中に隠れキャラ発見!



・・・よくわからないか?
でもこういう遊び心ってモジュール作る参考になるよね

終わり際には
窓に暗幕をはって夜間運転
子供は授業に戻っているのでちょっと大人の時間です



運転会は問題なく終了
解体後に雨の中モジュールをトラックに運搬して
帰りはHIROさんのお宅にオジャマ
HIROさんの工作部屋を見せてもらいました
ここからいろんな車両が生まれるんだね
明日引き渡しの新居にも
子供ができるまでという条件付きでだんなの工作部屋があるのだが
こうなるのかな?
なったとしたらそれはそれで嫁に怒られそうだ・・・


7月8日
「新幹線に飛び込み」
8日午後3時半頃
JR東海道新幹線米原駅を通過中の岡山行ひかり373号に男性が飛び込み即死
ひかり373号は約3キロ先で緊急停止したが
乗客乗員約610名に怪我はなかった
ひかり373号は米原駅の通過本線を通過中で
男性は停車本線を渡って通過本線に進入したとみられる
遺書や身元を示すものはなかった

ちょうど昨日嫁と新幹線の話になって
新幹線の安全性について話をしたばかりだったので
ちょっと気になるニュースでした

鉄道にだけは飛び込んじゃダメ
いろいろ後が大変だから


7月6日
「JNMA」
創る鉄道模型ファンのための祭典
JNMAに行ってきました
実際のところ現在東京住まいのだんなには
膨大な仕事量で模型をいじるどころか線路を敷いて走らせる余裕すらないのですが
せっかく東京住まいなのだから
新潟にいては行けないイベントくらいは顔を出してみたい!
というわけでちょっと具合の悪そうな嫁を伴って行ってきました
東武東上線から山手線を半周して浜松町へ
浜松町で降りるのってはじめてだなあ

会場ではミリタリー系の販売イベントもやっていたみたいで
会場周辺はかなり怪しい雰囲気
チェックのシャツにリュックサックの鉄道マニアと
迷彩軍服のミリタリーマニアがあふれていました
怖いよう〜

会場内は後1時間で閉会ということもあり
おそらく人は少ない方なのだと思うけど
それでも各店のジャンクパーツの前には
食料に群がる餓鬼のようにあさる人々
だんなもしばらくは中に交じって探してましたが
そのうち気圧されて退散してしまいました
鉄コレの付属パーツとか欲しいのはあったんだけどなあ
新新潟色のキハ40完成品とかも見つけたんだけど
出来はイマイチ
これで7000円なら自分で作るなあ
なんて考えてしまいました

そしてだんなの目は自然とレイアウト関係のほうに行きます
小さなモジュールをたくさん連結したレイアウトの展示がしてあったけど
このモジュールどっかで見たことあるなあ
きっと雑誌に紹介されたのかな?
なかなかよくできてました


しばらく会場をウロウロしていたら
銀座軽便倶楽部のブースを発見
昨年の伊勢丹イベントのときにお話をしたことのある方です
だんなが近寄ったらあちらの方から
「以前着物で来られませんでしたか?」って聞かれました
そうですそうです
伊勢丹イベントの時に浴衣着て参加しました
あちらもだんなのA4レイアウトを覚えていてくださったらしく
「ナローやりませんか?」って誘われてしまいました
う〜ん興味はあるんだけど
正直いってナローの車輌たちって単価が高いからなあ・・・
ネックはそのあたりです

ところでだんなの作ったレイアウトやモジュール達ですが
同レベル同サイズくらいのが1万円をちょっと超えるくらいの値段で売ってました
それを見た嫁が
「だんなもいっぱい作って売ったら? 商売になるよ」
なんていうわけで・・・
そりゃそんな生業は理想だけどさあ・・・

そんな感じで小一時間
具合の悪い嫁をいつまでも待たせると後で面倒になるかもしれないので
今日の所は退散
今度は山手線を反対まわりに回って帰りました

今日の戦利品はこちら



朗堂のコンテナ6個
通常3個セットとかで売ってるやつのバラ売り
コンテナのバリュエーションが増えるとコキ編成にも彩りがついてとても楽しいのだが
気づくと最近はコンテナばっかり買って
それを乗せるコキが足りなくなってしまった
う〜んコキが欲しい
でもコキを収納するケースももう足りないので
コキを買うなら収納も合わせて考えなきゃ・・・